- プロ野球の視聴率を語る6265
143 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 56d2-G1t1 [223.135.73.39])[sage]:2017/12/31(日) 14:32:27.18 ID:28ZxZsH10 - >>119
二・三週間前に書いたけど、札幌ドームに帰るわけにいかないのよ。札幌ドームは チケットが電子化される事が決まっていて、招待券バラマキビジネスが出来なくなるから。 球場使用料なんて些末な問題で、チケット電子化で入場料収入が可視化されてしまうのが 問題なの。
|
- プロ野球の視聴率を語る6265
181 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 56d2-G1t1 [223.135.73.39])[sage]:2017/12/31(日) 15:56:24.88 ID:28ZxZsH10 - >>176
「20歳未満」というルールがあったと思う。これは高体連も同じ。大学は30歳過ぎてからも入学する可能性あるから 年齢制限ないけど、高校は15〜16歳で入学することを前提にしているわけ。
|
- プロ野球の視聴率を語る6265
194 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 56d2-G1t1 [223.135.73.39])[sage]:2017/12/31(日) 16:32:19.01 ID:28ZxZsH10 - >>185
関東一は1年生全員応援だった(勝てば2回戦は2年生が全員応援の予定だった)から「学徒強制動員なし」はウソになる。 もともと開幕戦を東京B代表が担当するようになったのは学徒動員してもらう為で、それがないと開会式が寂しくなっちゃうのは 確かなんですよ。 まぁ、開会式を盛大に執り行うこと自体が悪しき商業主義の産物で、学生スポーツの本義から離れたものだと思うけどね。 だからサッカーファンは興味を無くしていて、日テレもダイジェストしか放送しなくなっている。そのうち止めるんじゃないかなぁ。
|