- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart266
346 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ de4a-ayga)[sage]:2017/12/30(土) 13:23:13.18 ID:X/7lXdAI0 - 松井裕樹、石川、濱口など左腕ってむしろ小さいほうが活躍するからな?
濱口も172センチだぞ 東は170センチしかないのに152とか投げるんだから如何に背筋力が優れてるって事だろ しかも左腕で150以上投げれて四球率が菅野レベルなんだから つーか、左腕で150以上投げれて制球力抜群の投手なんぞ12球団で菊池しか居ないだろ 松井はノーコンだから先発で通用せずに抑え転向になったんだから
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart266
351 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ de4a-ayga)[sage]:2017/12/30(土) 13:29:12.81 ID:X/7lXdAI0 - あと東の良いとこは年々球速アップしてるからな
大学1年次は最速が140中盤程度だったのに学年上がる事に増して MAX叩き出したのも4年時の秋だからな 文句垂れてる奴らはオープン戦見てびっくりするだろうな なぜ単独1位にならなかったんだって、今永獲ったスカウトが完成度今永より上って言ってるんだから
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart266
373 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ de4a-ayga)[sage]:2017/12/30(土) 18:20:27.64 ID:X/7lXdAI0 - 田中、菊池、丸、この3人全員同級生
上原、野手の高橋、投手の高橋、この3人も全員同級生 石田、今永、濱口、東、この4人は1歳違いで全員大卒左腕 同じような環境の人間が集まって1人大成すると連鎖的に全員伸びるからな
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart266
375 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ de4a-ayga)[sage]:2017/12/30(土) 18:24:54.42 ID:X/7lXdAI0 - 石田92年生まれ、今永93年生まれ、濱口94年生まれ、東95年生まれ
見事な年子の左腕なんだけど? この年度での一番の左腕が同一球団に4人も集まってるという そりゃあ左打者多い、ホークス、楽天、広島と苦戦するはずで まだ失速する前でパで首位独走してた楽天も交流戦で濱口などに無双されて負け越してるからな
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart266
378 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ de4a-ayga)[sage]:2017/12/30(土) 18:33:52.42 ID:X/7lXdAI0 - 日本の全人口で左効きの割合自体が11%しか居ない上に
それでプロ野球の投手で左効きの割合自体が少ない上にそれで活躍する割合見れば更に下がる そういう状況でこれだけ同一球団で先発左腕揃えて全員活躍してる事自体が奇跡的 それも強奪して左腕集めてるんじゃなくて 石田、今永、濱口、東とこの4人全員競合せずに単独指名という、他球団も目付ければ余裕で獲得出来てるのに
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart266
381 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ de4a-ayga)[sage]:2017/12/30(土) 18:39:37.16 ID:X/7lXdAI0 - 岩貞なんか1年目全く活躍してねえしジンクスどうこう関係ねえだろ?
更に岩貞なんか速球派投手じゃねえだろうが 濱口は常時140中盤〜後半の速球とフォーク、チェンジアップ駆使した縦の変化で三振奪う速球派 岩貞は140前後の直球にカット、スライダーと横の変化で三振奪って打ち取るタイプ 濱口がノーコンでも通用したのは野茂、松坂もそうだけど フォークや縦スラなど縦の変化で空振りと三振奪えるからノーコンでも常時140後半近く投げれてるからクソボール振る これが140前半とかしか投げられないと見切られて振らないから
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart266
386 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ de4a-ayga)[sage]:2017/12/30(土) 18:45:12.46 ID:X/7lXdAI0 - 濱口は123イニング投げて奪三振率9.90だぞ
セで奪三振率9.0超えしてるのってメッセの1人だけだからな 濱口は来期も球速さえ落ちなければ今年と同じように活躍するだろ? 150弱投げられてフォーク、チェンジアップ決められるとボール球の変化球に手出して止まらないんだから これが球速衰えるとフォーク、チェンジアップ見極められて三振取れなくなる
|