- 2018年阪神専用ドラフトスレ5巡目
51 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ f360-9Igo)[]:2017/12/27(水) 02:05:25.09 ID:QWJuvB4P0 - 小園海斗(報徳学園)、阪神スカウトが追う!
2017年12月19日 12/19、デイリースポーツ7面「虎が追う」より 小園 海斗 (報徳学園高・遊撃手) 177cm・右投左打 今年は野球人生を左右する大きな1年だった。「人生の中で一番いい経験をさせてもらった。今までで一番成長できたと思う」。 小園は夢だったプロ入りが、現実的なものとして描けるようになった。 センバツでは1番打者として4試合で9安打を放ち、打率.500を記録して4強進出に貢献。多治見との1回戦では右翼席へ本塁打も放った。 「絶対に負けたくないという気持ちが今までで一番強かった。そういう意味でも甲子園は成長させてくれると思った」。 夏の兵庫大会は準決勝で敗れ甲子園出場は逃したが、投手への声掛けなど、春までにはなかった姿が目立った。 9月は高校日本代表としてU−18W杯に出場した。2年生で日本代表に選出されたのは藤原(大阪桐蔭)と2人だけだったが、 ドラフト上位候補がそろう中、遊撃で全9試合に先発。 日本ハムのドラフト1位・清宮(早実)、ロッテの同1位・安田(履正社)、広島の同1位・中村(広陵)を差し置いて、チームトップの14安打を放ち、3位に貢献した。 普段は使用しない木製バットでプレーして、大会中に折ったのは1本だけ。他の選手が外国人の動く球に苦しむ中、バットコントロールは際立っていた。 また、トップレベルの選手と過ごしたことで多くのものを得た。清宮が全員での素振り後にウエートトレーニングに取り組む姿や、ソ フトバンク同3位・増田(横浜)がチームを盛り上げるため必死に声を出す姿に心を動かされた。 「あのメンバーの中から9人もドラフトで指名されている。そういう選手と一緒にできたことは大きかった。 プロ入りする選手に負けないように、追いついて、追い抜く気持ちでやっている」
|
- 2018年阪神専用ドラフトスレ5巡目
52 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ f360-9Igo)[]:2017/12/27(水) 02:05:36.26 ID:QWJuvB4P0 - すでに全国屈指の遊撃手とあって、阪神の担当・熊野スカウトの注目度は高い。
「走攻守、全てで平均より上。中でも打撃が長けている。直球でも変化球でもタイミングを取れる。 1打席目に凡退しても、2打席目以降はしっかり対応する。簡単にできないし、天性のものがある」と評価する。 ただ、高いレベルの選手だからこそ要求も高い。 「足は十分速くて魅力的だけど、ここには注文がある。走者がいない時に出塁したら、積極的に仕掛けてほしい。 守備も悪くはないし、足もアピールできれば当然、来年のドラフトでは上位候補になるでしょう」と一層の成長を期待する。 小園も課題は把握しており、盗塁技術向上に取り組んでいる。 「今年は走塁を見せつけられなかった。特に盗塁。僕が出て走ればもっと勝てると思う。来年はレベルアップした姿を見せたい」 と50メートル5秒8の俊足でもアピールを誓った。 秋季兵庫大会は3回戦で敗退し、来春センバツ出場は絶望的。今オフは気持ちを切り替えて、高校最後の夏と、次のステップへ向けて、体作りにも励んでいる。 すでに体重はシーズン中よりも4キロ増えて77キロとなった。パワーアップの成果は打撃にも表れており、U−18W杯後に7本塁打を放った。 「最後の夏は絶対に甲子園に行く」。高校ラストイヤー。小園は進化した姿を見せ、プロ入りへの道を切り開く。
|
- 2018年阪神専用ドラフトスレ5巡目
53 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ f360-9Igo)[]:2017/12/27(水) 02:06:46.62 ID:QWJuvB4P0 - 阪神、野球アカデミーを創設へ
2017年12月21日 12/21、スポーツニッポン5面より 阪神は20日、来年1月1日付の球団機構改正と人事異動を発表した。振興部を新設し、野球振興や子供を対象にした野球アカデミーを創設。 専属コーチとしてOBで今季は独立リーグ、ルートインBCリーグの滋賀の監督を務め、07年新人王にも輝いた上園啓史氏(2006阪神3巡目)と 今季でロッテを退団した柴田講平氏(2008阪神2位)が入団する。 アカデミーの詳細は1月中旬に発表予定で、谷本修球団本部長は「小さいころから野球への接点を増やしたい。 その中で野球チームと絡めていろいろな取り組みをしたい」と狙いを明かした。 また、広報部の取材関連、サポート業務を「総務部総務担当」に移管。同本部長は「チームのサポート態勢を強化する一環」と説明した。
|
- 2018年阪神専用ドラフトスレ5巡目
54 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ f360-9Igo)[]:2017/12/27(水) 02:07:47.14 ID:QWJuvB4P0 - 阪神、引地秀一郎(倉敷商)をリストアップ
2017年12月22日 12/22、スポーツニッポン5面より 引地 秀一郎 (倉敷商高・投手) 185cm・右投右打 阪神が来秋ドラフトに向け、倉敷商の引地秀一郎投手をリストアップしていることが21日、わかった。 球団関係者が「体は大きいし、強いボールを投げる。この1年で、どれだけ成長するか楽しみ」と話した。 引地は1メートル86、82キロの恵まれた体格から最速151キロを繰り出す本格派。 1年夏からベンチ入りし岡山大会準決勝・玉野光南戦では敗戦の中、146キロを計測し一躍、注目を集めた。 2年春から主戦となり今秋は岡山大会準優勝。 中国大会は盈進に初戦で敗れ、来春の選抜出場は厳しい状況にあるが、ポテンシャルの高さから、他球団も注目している逸材だ。 同校OBには「燃える男」の異名を持ち「闘将」として2003年に阪神を指揮し優勝に導いた星野仙一氏がいる。 同氏をほうふつさせるマウンド度胸も魅力の一つだ。 阪神は藤浪をはじめ若い右の先発投手が多いが、引地が加入すれば、さらに層が厚くなるのは間違いない。 順調に成長すれば来秋には上位候補に名を連ねる可能性が高い。すさまじい気迫で打者に立ち向かう「星野魂」を受け継ぐ金の卵を、猛虎は追い続ける。
|
- 2018年阪神専用ドラフトスレ5巡目
55 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ f360-9Igo)[]:2017/12/27(水) 02:09:07.06 ID:QWJuvB4P0 - 阪神、149キロ左腕・鈴木翔天(富士大)に熱視線
2017年12月24日 12/24、サンケイスポーツ5面より 鈴木 翔天 (富士大・投手) 184cm・左投左打 金本監督が来季の飛躍に期待を寄せる小野。その金の卵が育った母校に、再び虎の恋人がいた。 最速149キロ左腕、富士大・鈴木翔天だ。北東北大学秋季リーグで完全試合を達成した“ミスターパーフェクト”に、猛虎が熱視線を送っていることが判明した。 来年4年生となる鈴木は、富士大進学後から本格的に投手挑戦。3年時からメキメキと成長し、最速は149キロを計測するまでに変貌を遂げた。 今年8月27日の八戸工大戦では、15奪三振でリーグ史上初の完全試合を達成。これは南東北、仙台六大学を含めても、初の快挙となった。 1メートル84という長身から長い手足を使い、左腕をしならせて投じるのが特徴。 スピードガン以上に球が打者の手元で伸びるだけでなく、決め球はチェンジアップと変化球も多彩に操る器用さも兼ね備えている。 けん制やフィールディングも目を見張るものがあり、富士大野球部の豊田監督は 「球速も速く、投げ方も全盛期の(巨人)内海投手のよう」と説明し、素材自体も「僕は小野や(富士大OBで現西武の)多和田以上だと思う」と太鼓判。 2年先輩の小野も「いい投手」と認める逸材だ。 阪神の左の先発投手は能見を筆頭に、岩貞、横山らがいるが、伸び悩んでいるのが現状だ。 そのため、今年のドラフトでは2位で高橋遥人(亜大)、育成ドラフト1位で石井将希(上武大)の両左腕を指名したが、左は何枚いてもいい。 実際、鈴木の投球は担当の葛西スカウトが生チェック済み。いい報告が上がっているはずだ。 富士大野球部の新チームではエースとなる左腕は、来春から多和田、小野らが背負ってきた背番号「18」を受け継ぐことが決定。 プロ入りした先輩の系譜をたどり、鈴木も名のごとく、大空に羽ばたいていく。
|
- 2018年阪神専用ドラフトスレ5巡目
56 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ f360-9Igo)[]:2017/12/27(水) 02:10:24.89 ID:QWJuvB4P0 - 阪神はDH制導入賛成、ドラフトで一芸選手獲りやすい
2017年12月25日 12/25、サンケイスポーツ終面より 記者 「最初に気になる話題から。球界も改革の必要に迫られています。近年セ・リーグではDH制の導入が検討されています。阪神のスタンスはいかがでしょう」 坂井オーナー 「あくまでも持論です。DH制は採用したらいいと思います。打撃は魅力的だが、どうしても守るところがないという選手がいれば、 その枠を使って選手を実戦で使える。選手育成のために非常に良いと思う。一芸に秀でている選手をドラフトで指名しやすい。 現在では守ることを考えないといけないので、外国人も獲得しにくい」 (続けて) 「違う観点で、投手では中継ぎ投手がどうしても酷使されてしまう。打者1人投げただけでも、代打を出さなければいけない場合は、交代となってしまう。 先発投手でも試合展開によっては早い回に打席が回ってきたら交代、ビハインドの試合でもリリーフ投手を5、6人使うということになってしまう。 どうしても投手の酷使につながると思う」 記者 「交流戦ではパ・リーグの勝ち越しが、8年連続続いている」 坂井オーナー 「セ・リーグの各球団がDH制に慣れていないから交流戦で分が悪い・・・ということではないと思います。 隔年でお互いの球場で試合があるので、条件は同じだと思います。 先ほどいったように、DH制があるパ・リーグは、一芸に秀でた選手をドラフトや外国人などで獲得しやすいからではないでしょうか。投手も育成しやすい。 DH制度があることによって生じた戦力差が、交流戦の結果となってあらわれていると思います」 記者 「セ・リーグ各球団の議論も白熱しそうだ。ファンの目線も大切になる」 坂井オーナー 「今後も十分議論していけば良いと思います。ファンの皆様が支持するかということも大切です」
|
- 今年の阪神はやらかす17-650
648 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ f360-9Igo)[sage]:2017/12/27(水) 02:12:05.11 ID:QWJuvB4P0 - 阪神はDH制導入賛成、ドラフトで一芸選手獲りやすい
2017年12月25日 12/25、サンケイスポーツ終面より 記者 「最初に気になる話題から。球界も改革の必要に迫られています。近年セ・リーグではDH制の導入が検討されています。阪神のスタンスはいかがでしょう」 坂井オーナー 「あくまでも持論です。DH制は採用したらいいと思います。打撃は魅力的だが、どうしても守るところがないという選手がいれば、 その枠を使って選手を実戦で使える。選手育成のために非常に良いと思う。一芸に秀でている選手をドラフトで指名しやすい。 現在では守ることを考えないといけないので、外国人も獲得しにくい」 (続けて) 「違う観点で、投手では中継ぎ投手がどうしても酷使されてしまう。打者1人投げただけでも、代打を出さなければいけない場合は、交代となってしまう。 先発投手でも試合展開によっては早い回に打席が回ってきたら交代、ビハインドの試合でもリリーフ投手を5、6人使うということになってしまう。 どうしても投手の酷使につながると思う」 記者 「交流戦ではパ・リーグの勝ち越しが、8年連続続いている」 坂井オーナー 「セ・リーグの各球団がDH制に慣れていないから交流戦で分が悪い・・・ということではないと思います。 隔年でお互いの球場で試合があるので、条件は同じだと思います。 先ほどいったように、DH制があるパ・リーグは、一芸に秀でた選手をドラフトや外国人などで獲得しやすいからではないでしょうか。投手も育成しやすい。 DH制度があることによって生じた戦力差が、交流戦の結果となってあらわれていると思います」 記者 「セ・リーグ各球団の議論も白熱しそうだ。ファンの目線も大切になる」 坂井オーナー 「今後も十分議論していけば良いと思います。ファンの皆様が支持するかということも大切です」
|