- 阪神タイガース17-6 オフの戦力補強
284 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/12/25(月) 13:34:00.21 ID:KOb0mkg/ - 2017.12.25 05:05
阪神・坂井オーナー、セ導入検討のDH制度賛成「選手育成に非常に良い」 http://www.sanspo.com/baseball/news/20171225/tig17122505050011-n1.html −−最初に気になる話題から。球界も改革の必要に迫られています。近年セ・リー グではDH制の導入が検討されています。阪神のスタンスはいかがでしょう 坂井オーナー 「あくまでも持論です。DH制は採用したらいいと思います。打撃 は魅力的だが、どうしても守るところがないという選手がいれば、その枠を使って選 手を実戦で使える。選手育成のために非常に良いと思う。一芸に秀でている選手をド ラフトで指名しやすい。現在では守ることを考えないといけないので、外国人も獲得 しにくい」 (続けて) 「違う観点で、投手では中継ぎ投手がどうしても酷使されてしまう。打者1人投げ ただけでも、代打を出さなければいけない場合は、交代となってしまう。先発投手で も試合展開によっては早い回に打席が回ってきたら交代、ビハインドの試合でもリリ ーフ投手を5、6人使うということになってしまう。どうしても投手の酷使につなが ると思う」
|
- 阪神タイガース17-6 オフの戦力補強
285 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/12/25(月) 13:36:18.22 ID:KOb0mkg/ - >>284
−−交流戦ではパ・リーグの勝ち越しが、8年連続続いている 「セ・リーグの各球団がDH制に慣れていないから交流戦で分が悪い…ということ ではないと思います。隔年でお互いの球場で試合があるので、条件は同じだと思いま す。先ほどいったように、DH制があるパ・リーグは、一芸に秀でた選手をドラフト や外国人などで獲得しやすいからではないでしょうか。投手も育成しやすい。DH制 度があることによって生じた戦力差が、交流戦の結果となってあらわれていると思い ます」 −−セ・リーグ各球団の議論も白熱しそうだ。ファンの目線も大切になる 「今後も十分議論していけば良いと思います。ファンの皆様が支持するかというこ とも大切です」(26日付に続く)
|
- 阪神タイガース17-6 オフの戦力補強
287 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/12/25(月) 13:39:05.00 ID:KOb0mkg/ - >>285
★全会一致必要 セ・リーグのDH制度導入は、2015年頃から検討課題として話し合われてきた。 10月16日に行われた理事会で議論され、本格化。今後議論を深めていく流れだ。 導入の場合は早くても2019年シーズンになる見通し。 セ・リーグのアグリーメントの変更となるため、12年に導入された予告先発同様、 全6球団、全会一致での賛成が必要となる。球界関係者によると、賛成の球団が半数 を超えている模様だが、DHに強打者を置くことが可能となるため、資金力の差が戦 力の差につながるとして1球団が強硬に反対しているという。最近になって反対派に 転じた球団もあるという情報もあり、今後の推移が注目される。 ★DH(指名打者)制度 野球規則5・11に基づき、投手に代わり、打席に立つ打撃専門の選手で、守備に はつかない。試合開始前に選ばれ、球審に手渡す打順表に記載しなければならない。 DH(designated hitter)と表記されることもある。日本では1 975年からパ・リーグが採用している。大リーグでは投高打低での観客動員減少を 打開するため73年からア・リーグで採用された。日本の学生野球は東都大学リーグ などほとんどのリーグで導入されているが、東京六大学、関西学生リーグ、高校野球 では採用されていない。
|