トップページ > プロ野球 > 2017年12月24日 > 7fPzMEim0

書き込み順位&時間帯一覧

176 位/1501 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000300000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ef0a-fBsU [111.64.55.218])
〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1717〓☆〓

書き込みレス一覧

〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1717〓☆〓
751 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ef0a-fBsU [111.64.55.218])[sage]:2017/12/24(日) 13:40:43.62 ID:7fPzMEim0
4年で3度優勝のソフトバンクホークス、常勝球団を支える経営サイクル
https://victorysportsnews.com/articles/5383/original


この資金力を下支えしているのが、球団の「経営」の力である。大前提として押さえておきたいのは、ソフトバンクホークスは球団単体でやり繰りしている点。
赤字になっても親会社が“広告宣伝費”として、それを補填してくれるという類のことは、この球団には当てはまらない。
さらに、補強の際などに巷で言われる孫正義オーナーによる“孫マネー”というものも存在しなければ、親会社のソフトバンクから高額なスポンサー料が出ているということもない。
球団関係者によると、他球団のそれと比べても、至って普通だという。あくまでも球団の収益の中で、やり繰りしており、その中で、ここ数年はきっちりと黒字を計上している。

それを生み出すことができる1つの大きな要因は、本拠地ヤフオクドームを球団で保有しているところにある。
他球団の多くは、自治体や民間企業などから本拠地を借り、額の大小こそあれ、賃貸料を払っている。
ソフトバンクもかつてはそうで、年間50億円にものぼる球場使用料を払ってきた。垂れ流しとなる巨額の球場使用料は経営を圧迫するだけで、どう考えても無駄だった。
〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1717〓☆〓
752 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ef0a-fBsU [111.64.55.218])[sage]:2017/12/24(日) 13:41:28.95 ID:7fPzMEim0
そこで2012年、870億円の巨額資金を投じて買収した。そこには、明確なメリットは存在する。

スタジアムを自前で持つことで、まず50億円の年間使用料を大幅に削減できる。
球場の入場料収入、物販で得られる営業収入、スタジアム内に掲出するスポンサーからのスポンサー収入に加え、
コンサートなど野球非開催時のイベント使用時の使用料など、スタジアムで生むすべてを球団の収入にすることが可能となる。
新たなスタジアムのスポンサーなども、自社の営業努力次第で、増やすことが可能。自前でなければ、こうはいかない。
これにより、様々なビジネスチャンスが生まれたことは、想像に難くない。

そして、ソフトバンクには地元・福岡、そして九州に熱狂的なファンが多数いる。毎年、ホームゲームには250万人前後を動員。
これにオープン戦、そして満員が見込めるクライマックスシリーズ、日本シリーズ(収益は主催のNPBと分配される)もある。
2017年3月期に発表された決算公告によれば、売上高は約278億円。これは12球団でも図抜けた数字で、MLB中位クラスに匹敵する売上である。

「金満球団」と揶揄されるホークス。確かに、資金が潤沢なのは間違いではない。だが、それは企業として、当然の姿。
Appleやトヨタ自動車などといった世界的大企業が“金満”と批判されるだろうか。
それと同じことを、ソフトバンクはやっているに過ぎない。企業としては至極真っ当な姿で、批判は的外れである。
〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1717〓☆〓
753 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ef0a-fBsU [111.64.55.218])[sage]:2017/12/24(日) 13:44:02.70 ID:7fPzMEim0
不人気バカの言うことはすべて一本調子でしかも的外れ

もう一人の基地外よりは恥を知っていそうだから黙ってるといいのにね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。