- 【トシの瀬】De 倉本寿彦 応援スレ★13【逝くトシ来るトシ】
187 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/12/23(土) 22:00:00.52 ID:NEbfDVgf - 荒らしを呼ぶなよ
お前は石原裕次郎かよ
|
- 【トシの瀬】De 倉本寿彦 応援スレ★13【逝くトシ来るトシ】
189 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/12/23(土) 22:18:31.68 ID:NEbfDVgf - 2017年ルーキー回顧32 松尾 大河(秀岳館)遊撃手
2017/12/23 投稿者:蔵建て男 松尾 大河(DeNA3位)遊撃手 (秀岳館出身) 蔵の入団前評価:☆ (下位指名級) 個人的にはあまり打撃にピンと来るものがなく、高い評価をしていた選手ではありませんでした。ただし高校生にしては確かな守備力があり、また気持ちの強さを感じさせる選手でした。 なんでもできる卒の無さもある選手ですが、器用貧乏にならないで欲しいと思っています。 そんな松尾選手の一年目は、2軍で 102試合(298打数) 2本 25打点 6盗塁(6失敗) 打率.185厘 という成績でした。 球団の評価も高く、102試合・298打数 と、率先して起用され多くの経験は積めました。打率.185厘は、高卒ルーキーの目安である2割に届かなかったところは残念。 ただし、数字よりは打席での内容が良いことは救いでしょうか。6盗塁成功し6失敗の盗塁成功率5割・6個という盗塁は、彼の中の上の走力を考えれば想定どうりでしょうか。 一番求められる守備では、二塁手として4試合(守備率1.000厘)、遊撃手として98試合(守備率.970厘)、三里手としても1試合出場するも、守備機会はありませんでした。 ショートとしては、12失策・守備率.970厘。まさにこの数字は、遊撃手に求められる守備率の基準を満たす成績でした。実際試合を見ていても、守備に関しては合格ラインの内容で、今後も将来の遊撃候補として育成されてゆくことになるでしょう。 打撃に関してもう少し詳しく見てみると、298打数で三振は95個。三振比率は、実に31.9%にのぼります。 三振を恐れず振ってゆけという指導だったのかもしれませんが、ファームで20%以上の三振比率を記録しているようだと、一軍を目指すのは厳しい。30%越えるぐらいだと、将来的に大丈夫なのか? という不安はうけます。 それだけ振ったバットが、ボールを捉えられる確率が低い可能性があるからです。
|
- 【トシの瀬】De 倉本寿彦 応援スレ★13【逝くトシ来るトシ】
190 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/12/23(土) 22:18:48.98 ID:NEbfDVgf - 四死球は38個で、四死球率は12.8%と高め。こちらの数字は、10%が1つ目安です。そういった意味では、かなり高くボールを見極める「眼」の良さがあった可能性があります。
すなわちボールは見えていたけれど、技術が未熟で当てることができなかったという可能性が高いわけです。これだと三振比率が高くても、今後技量を伸ばして行ける可能性は残されていることがわかります。 しかし台湾のウインターリーグを見ている限りは、まだまだ身体も小さいですし、打撃に関しては物足りないものを感じました。 一軍を意識するのは、少なくてもあと1,2年はかかりそうです。ことルーキーとしては、多くの経験を積めたということで及第点の内容ではなかったのでしょうか。 来年は二軍でも打率.250厘以上 守備力の更なる向上、盗塁は二桁ぐらいを達成できるようだと、今後に明るい兆しが見えそうです。 蔵の印象:△ (三振比率の多さがどうでるか?)
|