- ( ゚∋゚)阪神投手2017-11 オフ情報( ゚∋゚)
127 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/12/17(日) 08:12:29.02 ID:jVze9fft - 史上初5人60登板…常識覆す阪神「1度」の肩作り
[2017年12月16日12時16分 紙面から] https://www.nikkansports.com/baseball/news/201712160000152.html <今年の阪神〜担当記者が振り返る> 「今年の阪神」には、史上最強の鉄壁リリーフが誕生した。虎の救援陣5人が今季 シーズン60試合に登板。60試合以上登板の投手が同一チームに5人はプロ野球史 上初だった。なぜ5人もの投手が60試合に登板できたのか。ブルペンに隠された秘 密に迫った。 雨降る横浜で猛虎の鉄壁リリーフ陣が歴史に名を刻んだ。9月27日DeNA戦。 阪神は7投手のリレーで4時間30分のゲームを4−4の引き分けに持ち込んだ。最 後は守護神ドリスがイニングをまたいで2回無失点。このドリスの登板がチームでは 桑原、岩崎、マテオ、高橋に次いで5人目の60試合登板。60試合以上登板の投手 が同一チームに5人はプロ野球史上初だった。 12球団トップの救援防御率2・68。これだけで今季ブルペン陣のすさまじさを 示しているが、11月のNPBアワーズでは、桑原とマテオが43ホールドポイント で最優秀中継ぎを受賞。ドリスが37セーブでセーブ王に輝くなどリリーフのタイト ルを虎が独占した。
|
- ( ゚∋゚)阪神投手2017-11 オフ情報( ゚∋゚)
128 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/12/17(日) 08:15:01.24 ID:jVze9fft - >>127
種まきは昨年から始まっていた。日本球界では今でも肩の「2度作り」が一般的。投 げる可能性があろうが、なかろうが1度ブルペンで肩を作る。暖機をしてエンジンを暖 め、マウンドに上がる直前に、もう1度…。だが、阪神のブルペンにはルールがある。 「肩を作るのは1度だけ」。金本阪神誕生からブルペンを任される金村暁投手コーチ (41)はその常識を覆した。 金村コーチ シーズンを戦う上で全然違ってくると思う。それは選手が体で感じて いるんじゃないかな。もっと言えば、選手寿命にも関わってくる。 1試合で10球ほどの違いでも、143試合だとすると単純計算で1430球も少 なくなる。最初は戸惑いもあった選手たちも2シーズン目となると、当たり前のよう に「金村ルール」が体に染みついた。昨季の1軍登板なしからシンデレラボーイとな った桑原も「1度作り」は初体験ながら、その効果を実感している。
|
- ( ゚∋゚)阪神投手2017-11 オフ情報( ゚∋゚)
129 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/12/17(日) 08:16:51.02 ID:jVze9fft - >>128
桑原 (ブルペンに)立ってるだけでいいという日もあった。3日空いたらピッチ ング。気になったらキャッチボール。年間通してだと全然違う。効果? そうですね。 1年間持ったんで。 「60試合クインテット」に藤川を加えた、6投手が50試合登板を達成。開幕時 から救援陣の顔ぶれがほぼ変わらないという奇跡のようなシーズンをこう振り返った。 金村コーチ 一応、勝ちパターンはあったけど、(勝利の方程式は)1つじゃなか った。開幕メンバーが最後までいくというのは僕としては理想の形。実力のある投手 がそのまま実力を出してくれた。 「勝利の方程式」と言えば、試合終盤の7、8、9回を固定して逃げ切り態勢を作 る定石。だが、今季の阪神は守護神ドリスまでを5人の投手が柔軟につないだことで、 登板試合に偏りが生まれなかった。金村コーチが浸透させた負担軽減の調整法。そし て、ブルペンに勝ちパターンを担える実力者が集結したこと。複数の要因が重なって 「史上初」が生まれた。【桝井聡】
|