- プロ野球の視聴率を語る6259
18 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 4ed2-x/Sv [223.135.73.39])[sage]:2017/12/14(木) 03:19:57.32 ID:HyizXR3B0 - 岡田さんは「こんなのありえない」と言ってるけど、女子とか地域リーグでは
オフサイドが全く見えてない副審ってたまにいるんだよな。そういった場合、 主審は副審の旗を無視して自分でオフサイドを判断する。今回はVARが 使えるから活用しているだけで、主審としてはごく普通の判断だと思う。 ……いや、仮にもCWCの副審が地域リーグレベルってのが大問題だけどさ。
|
- 【5年連続ダウン更改】斎藤佑樹271【いよいよ30歳のシーズンへ】
645 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5ed2-x/Sv)[sage]:2017/12/14(木) 16:59:53.59 ID:HyizXR3B0 - >>642
「打たせて取る」というのはバットの芯や打者のタイミングをずらして詰まった当たりを 打たせることな。斎藤のようにほとんどの打者にジャストミートを許し、素人だったら 大怪我するような打球を打たれるのとは違う。 プロは素人じゃないから怪我したりしないけど、詰まらせた打球よりはジャストミートの 打球のほうが捕りにくいのは確か。だから、斎藤が投げる時は不本意ながらエラーを する野手が増える。何度も書いてきたんだからいい加減覚えてくれないか。
|
- 【5年連続ダウン更改】斎藤佑樹271【いよいよ30歳のシーズンへ】
659 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5ed2-x/Sv)[sage]:2017/12/14(木) 19:32:48.75 ID:HyizXR3B0 - >>658
に追記すると、同じコースに飛んでも詰まらせた打球は球速が遅くて野手が 回り込む時間を与えられるのに対し、斎藤が打たれた打球は速いから 回り込む余裕がなくて不十分な体勢で打球に飛びつくしかないんだよな。 だからエラーが起きやすくなる。実のところ追いついてエラー扱いされてるのだって プロの芸で、アマだったら追いつけずに外野に抜けていくんだぜ。 打者とのデュエルに負けているのが全て。結果がヒットかエラーかは瑣末な問題に過ぎない。
|