トップページ > プロ野球 > 2017年12月12日 > SNvML0Xu

書き込み順位&時間帯一覧

743 位/2004 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart822☆☆☆

書き込みレス一覧

☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart822☆☆☆
83 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/12/12(火) 21:45:08.43 ID:SNvML0Xu
運命を変える人的補償 尾仲祐哉は“第2の一岡”となるか
2017.12.12. 11:00

新人ながらファームでは抜群の成績

 阪神は10日、FAで移籍した大和の人的補償として尾仲祐哉を獲得する旨をDeNAに伝えたことを発表した。

 阪神がDeNAからプロテクトリストを受け取ったと報じられたのは12月9日のこと。その翌日には尾仲の獲得を発表するという、まさに“即決”だった。


 尾仲は高稜高から広島経済大を経て2016年のドラフト6位でDeNAに入団した右腕。まだプロ1年目を終えたばかりという22歳である。

 鋭い腕の振りから繰り出す最速150キロの速球と、キレのある縦のスライダーが武器。
ルーキーイヤーの今季、一軍では11試合の登板で1勝1敗、防御率6.52とプロの壁に苦しんだものの、二軍では25試合・32回2/3を投げて1勝負けなしの5セーブ、防御率1.38という安定感抜群の投球を披露。
1投球回あたり何人の走者を出したかを表すWHIPは0.77で、奪三振率12.67、与四球率は1.38と圧巻の成績を残した。


成績では2013年の一岡竜司に勝る

 人的補償での“もうけ物”と言えば、野球ファンならまず思い浮かべるのが一岡竜司(広島)だろう。

 その一岡の移籍直前の成績を見てみると、二軍で35試合・32回2/3を投げて0勝1敗15セーブ、防御率1.10、WHIP1.01、奪三振率11.57、与四球率2.76であった。
投球回は奇しくも今季の尾仲と同じ32回2/3。防御率では一岡が勝るが、WHIPや奪三振率、与四球率はいずれも尾仲に軍配が上がる。

 誰が獲得されてもファンから嘆きの声が上がるのが人的補償というものではあるが、尾仲の二軍成績を見るとDeNAファンに同情したくもなる。
あくまで二軍成績であり、一軍でものになるかは別問題としても、DeNAファンとは対照的に虎党が歓喜するのも当然だ。

 果たして、尾仲は“第2の一岡”となれるか。大和を含め、それぞれの新天地における活躍を見守りたい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。