トップページ > プロ野球 > 2017年12月08日 > r5p/Q8eK0

書き込み順位&時間帯一覧

393 位/1977 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7757-jAJm)
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart260

書き込みレス一覧

2017年セ・リーグ戦力分析スレPart260
334 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7757-jAJm)[sage]:2017/12/08(金) 08:37:16.60 ID:r5p/Q8eK0
ふと思ったが黄金期を作れるほどの強さを手にいれるには壁にぶつかることも必要なのではないかと思えてきた
今の広島も13・14年に3位で期待される戦いをしながら15年に行き詰まった経緯があるし
別に望んで行き詰まったり低調になったりしてるわけじゃないと思うが反省点が見つかるのが良かったと言うことかな
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart260
335 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7757-jAJm)[sage]:2017/12/08(金) 08:39:58.48 ID:r5p/Q8eK0
65−73年巨人 川上監督就任以降の4年間で2度優勝したものの62年はBクラスで64年も貯金2止まり
67−78年阪急 64年に2位で期待されるも65・66年は低調
75−86年広島 68−71年貯金生活3回と健闘するも72−74年は最下位
99−03ダイエー 94年に久しぶりの貯金生活で期待されるも95−97年は低調
04−11年中日 02年のAクラス入りで期待されるも03年は不振で山田監督が休養に追い込まれる(その後は奮起して2位になったが)
06−12年ハム 04年3位に入り期待されるも05年は5位と行き詰まる

黄金期を作った球団でもその前にほとんどが行き詰まりを経験してる
例外的に行き詰まりなしで一気に強くなったのはは80年代前半の西武くらい
昔の巨人でもV9になるまでの道程は平坦ではなかったようだし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。