- プロ野球の視聴率を語る6257
581 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9bd2-G1Y9 [223.135.73.39])[sage]:2017/12/08(金) 11:54:38.93 ID:Xj7scJpz0 - >>575
ライセンスを持ってても、現実にJ2の興行が打てる箱がなければ昇格を認めるわけがない。 ライセンスは昇格の為の必要条件であって十分条件ではないってことです。
|
- プロ野球の視聴率を語る6257
618 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9bd2-G1Y9 [223.135.73.39])[sage]:2017/12/08(金) 13:13:30.66 ID:Xj7scJpz0 - >>595
1回だけ北朝鮮の代わりに香港が出たことあったでしょうがw 予選で香港が勝っちゃったんだよな。 でもまぁ、男子に関しては北朝鮮のほうが中国より実績を残してきたわけで (ロシア予選は中国の方が最終予選に進んだからいいんだけど、今までは北朝鮮が残るケースが多かった)、 中国の予選免除はおかしいと思うんだけどね。
|
- プロ野球の視聴率を語る6257
713 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9bd2-G1Y9 [223.135.73.39])[sage]:2017/12/08(金) 16:46:30.42 ID:Xj7scJpz0 - >>672
ストーリー漫画の元祖は小松崎茂が大成した絵物語だろう。大正末期から昭和30年代前半が 絵物語の時代で、以後は動きを表現しやすい漫画(劇画)に取って代わられた。 SFや冒険物を志向している漫画家にとって、小松崎は手塚と並ぶかそれ以上の神様。 小松崎茂のデビューは昭和17年頃だけど、初期の作品はほとんど残っていない。 寄稿していたのが軍発行の子供向け啓蒙雑誌で(というか、当時はそういう雑誌しかなかった)、 軍に迎合した仕事を恥じて戦後に封印したためらしい。戦後になって軍の軛から脱した 小松崎はアフリカのジャングルとか宇宙とかを舞台にした夢のある物語を次々に発表し、 少年たちの心を鷲掴みにした。そのブームに乗る形で手塚治虫が登場することになる。
|
- プロ野球の視聴率を語る6257
745 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9bd2-G1Y9 [223.135.73.39])[sage]:2017/12/08(金) 17:04:31.75 ID:Xj7scJpz0 - >>720
絵物語を読んだことないでしょ。知らないのは仕方ないけど、知ったかぶりをするもんじゃない。 そもそも、君がいう「マンガ誌」というのは漫画雑誌ではなくて、初期は絵物語も読み物も 載っていたんだぞ。読者の需要が漫画に偏っていったんで、漫画オンリーになっていっただけ。 小松崎の絵物語と手塚の初期作品を読み比べれば、両者が連続した流れの中にあるのが 分かるんだが。
|
- プロ野球の視聴率を語る6257
17 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9bd2-G1Y9 [223.135.73.39])[sage]:2017/12/08(金) 23:04:54.60 ID:Xj7scJpz0 - 前スレでTVKの実況について触れてる人がいたけど、TVKに限らず高校サッカーの中継を
請け負う局は毎年局アナが予選の実況をしているし、全国大会の実況も任せてもらえる事が多い。 日テレ名物の選手エピソードのネタ集めも依頼されてるから練習グラウンドにも足繁く通うし、 フジやTBSのアナよりも取材していて経験値も高いんだよね。特にTVKだと野球の中継も多いから、 「とにかくスポーツの実況がしたい。多少給料安くても構わない」ってアナが入社してくるんだと思う。
|