トップページ > プロ野球 > 2017年12月03日 > gYHQCOFY

書き込み順位&時間帯一覧

402 位/1996 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で
元中日GM落合博満の永久追放を要求する!★17

書き込みレス一覧

元中日GM落合博満の永久追放を要求する!★17
607 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/12/03(日) 14:09:29.69 ID:gYHQCOFY
中日の中村紀洋内野手がFA権の行使を表明した。中村選手は2006年オフにオリックスとの契約交渉が決裂し、どの球団からもオファーが来ずに「浪人」の危機を迎えていた時に、唯一中日だけが救いの手を差し伸べたのは記憶に新しいところだ。

選手生命が絶たれる寸前でピンチを回避できたのは、一にも二にも中日のおかげだったのだが、そんな中村選手が、なぜ移籍も視野に入れたFA権行使という決断に至ったのだろうか。

中村選手はFA権行使に関して、「監督をはじめ、ドラゴンズ関係者にチャンスをいただけなかったら、こういう権利を得ることができなかったので感謝しています」と、
球団に感謝の意を表した上で、「残りわずかな野球人生をと思い、権利を行使させてもらう」とのコメントを発表している。

35歳という年齢、2度目のFA権取得、他球団の評価を聞きたいとの想いなどが相まって、FA権行使に気持ちが傾いたようだ。

また、この決断の背景には、落合監督が漏らした来季構想に原因があるとの見方が強い。
落合監督は、中村選手がレギュラーを張るサードを来季は森野将彦内野手に任せ、中村選手をファーストに配置転換した上で若手選手と競争させると明言。
これが中村選手にとっては「レギュラーはく奪」と映り、サードへのこだわりからFA権行使へと流れたのではないか、との見方だ。
事実、スポーツニッポンの取材に対し、中村選手は「僕にもここまで一線でやってきたプライドはある。

いろんな思いもあるし……」と、多くは語らないものの、何らかの「プライドを傷つけられること」があったような発言をしている。



福留や中村紀のような実力打者に嫉妬心があるのか、あえて無関心のように装い、流出を招いた糞アナル
元中日GM落合博満の永久追放を要求する!★17
611 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/12/03(日) 19:49:28.52 ID:gYHQCOFY
野球記念館、10年後の現実… 時代のヒーローも熱狂はいつか冷める


スポーツ選手の業績をたたえる記念館はテーマパークの盛衰と似ている。「明と暗」。人気絶頂のうちは来館者でにぎわうが、月日の経過とともにファンの関心は遠のき、閑古鳥が鳴き始める。

プロ野球選手は栄光の日々の証しとして記念館を建てたがるが、成功例は少ない。最近も野村克也氏の記念館構想が話題になった。ノムさんの故郷、京都・旧網野町(現・京丹後市)に現役時代のトロフィーなどが放置され、計画が頓挫しているという。
いわゆる「文豪」の記念館と比較すると、野球選手の記念館は時代を超えて支持されにくい“泣きどころ”があるようだ。

本州南端の和歌山県太地町。イルカ追い込み漁で有名な小さな町に「落合博満野球記念館」がある。

 落合氏といえば、生涯に3度、三冠王に輝いた最強打者である。
秋田県が誇る野球人として有名だが、現役時代にイルカの町で自主トレを行ったことが縁で「別荘のような感覚」で建設。1993年12月の開館当初は、日本初の個人の野球記念館として注目を集めたが、閑古鳥が鳴くのは時間の問題だった。
“破格”ともいえる2000円の入場料にも批判が絶えなかった。
中日のGM職を追われカリスマ性が急落する中、記念館としての役割を終えているという声を聞く。
http://www.sankei.com/premium/news/170226/prm1702260006-n1.html


名古屋港水族館 入館料2000円

落合記念館 入館料 2000円


さすがアナル


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。