トップページ > プロ野球 > 2017年12月02日 > w7Au9XYG

書き込み順位&時間帯一覧

269 位/2254 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000404



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で
今年の阪神はやらかす18-1

書き込みレス一覧

今年の阪神はやらかす18-1
291 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/12/02(土) 22:26:48.20 ID:w7Au9XYG
甲子園から日本、世界を見る――新人王投票の偏愛問題
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/11/23/kiji/20171122s00001000211000c.html

 【内田雅也の広角追球】長く大阪で野球記者として過ごす身として、日ごろ抱いてい
た不安が現実となった。

 プロ野球セ・リーグの新人王(最優秀新人)投票内容が物議を醸している。全国の新
聞、通信、放送各社に所属し、プロ野球取材経験5年以上の記者の投票(1人記入)に
より選出される。20日に発表となった投票結果は以下の通りだった。

 (1)京田(中)208票
 (2)大山(神) 49票
 (3)浜口(D) 27票
 (4)西川(広)  1票
  該当者なし  1票
 (有効投票数286)

 京田陽太(中日)の新人王は順当だろう。私も京田に1票を投じた。143試合中1
41試合に出場し、1番・遊撃に定着。セ・リーグ新人で長嶋茂雄に次ぐ歴代2位の1
49安打を放ち、打率2割6分4厘、23盗塁を記録している。

 問題は2位である。先発投手陣の一員として10勝をあげ、対抗馬と見られた浜口遥
大(DeNA)が27票にとどまったのに対し、出場75試合、打率2割3分7厘、7
本塁打の大山悠輔(阪神)が49票も得て次点となっている。
今年の阪神はやらかす18-1
292 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/12/02(土) 22:28:59.85 ID:w7Au9XYG
>>291
 日本野球機構(NPB)は3位だった浜口の奮闘をたたえ、新人特別賞を贈ったほど
である。

 断っておくが、大山を批判しているのではない。シーズン後半には4番を打つなど、
阪神待望の大砲候補としてよくがんばった。ただし、新人王を獲れるほどの成績ではな
かった。

 ネット上には「記者の見識を疑う」「1年間なんの取材してきたんだろう」「浜口と
の差も疑問だが、同じ野手として京田より大山を選んだ方がもっとおかしい」「これを
活躍と言われたら(大山)本人が困る」「関西のマスコミは阪神の選手を持ち上げすぎ」
……といった声が飛び交っている。

 もっともな指摘で、同じ野球記者として恥ずかしく、耳が痛い。

 最優秀選手(MVP)、新人王、ベストナインの投票は社名や氏名を書いて出す記名
式だが、投票結果は公開されるものの、誰が誰に投票したかの内容までは分からない。

 推測でしかないが、あの大山への49票は関西を拠点にする記者の投票ではないか。
関西のスポーツ紙やローカル放送では連日、阪神が中心だ。新聞で言えば、1、2、3
面はおろか4、5面まで阪神、時には終面まで使って大々的に報道する。地域密着や読
者のニーズに応えるといった意味で仕方ない面もある。

 だが、この阪神偏重報道のなかで過ごしていると、よほど自分を律していないと、感
覚がまひしてしまう。記者に阪神への偏愛感情が生まれてはいないか。

 なかには、ひょっとして、自分の1票程度で結果(京田新人王)は変わらない、と軽
い気持ちで阪神愛を示した者がいるかもしれない。この軽さは自身の責任の重さにあま
りに無自覚で、賞の権威を損ねている。
今年の阪神はやらかす18-1
293 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/12/02(土) 22:32:09.35 ID:w7Au9XYG
>>292
 関西だけでなく地方球団には多かれ少なかれ、地元愛はある。今回で言えば、西川龍
馬(広島)への1票にも広島偏愛が見てとれる。

 気になって、大リーグ新人王の投票結果を調べてみた。全米野球記者協会(BBWA
A)のサイトは誰が誰に投票したかを公開している。ア・リーグのジャッジ(ヤンキー
ス)、ナ・リーグのベリンジャー(ドジャース)とも満票だった。

 各リーグ15球団が本拠地を置く都市のメディアから各2人、計30人による投票で
ある。地域密着がより顕著な大リーグだが、地元への偏愛は見られなかった。

 むろん、両選手は圧倒的な成績だった。だが、日本ではいかに傑出した成績でも満票
は出ない。今季パ・リーグの源田壮亮(西武)は得票率98%だった。2013年に新
人で最多勝、最高勝率、最多完封に輝いた小川泰弘(ヤクルト)も92%で、菅野智之
(巨人)や藤浪晋太郎(阪神)へ票が流れた。野茂英雄(近鉄)や清原和博(西武)も
満票ではなかった。

 日本も記者名と投票内容を公開すべきといった論議もあるだろう。それよりも野球記
者の自覚の問題ではないか。特に、先にも書いたように、関西を活動拠点とする場合、
阪神偏重の色眼鏡を外したうえで、球界全体を見渡すことである。
今年の阪神はやらかす18-1
294 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/12/02(土) 22:34:15.95 ID:w7Au9XYG
>>293
 日ごろから、社内の同僚や後輩記者に話している。自戒、自律の思いを込めて話して
いる。

 「阪神はあくまで野球界全体の一部分だ。世界があり、大リーグや各国・地域の野球
があり、日本のなかにプロとアマチュアがあり、プロのなかにセ・パ両リーグがあり、
そして阪神がある。視野を広く持ち、自分の位置を見失わないことだ」

 晩年、甲子園球場のある兵庫県西宮市で過ごした小田実の著書に『西宮から日本、世
界を見る』(1993年・話の特集)がある。

 なかで関西ローカルのサンテレビでニュース番組の司会者を務めた際、<西宮に住み
ついて気になって来たのは(中略)今のジャーナリズムのあり方があまりにも東京中心
であることだ>と指摘している。<あまり東京中心にものを見ていると、日本と世界の
姿を見あやまってしまうということだ>。

 地方の、関西の野球記者だからこそ見えるものが確かにある。同書タイトルの表現を
借りれば、「甲子園から日本、世界(の野球界)を見る」姿勢が問われている。 =敬称略= (編集委員)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。