- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart252
486 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f4a-7AyG)[sage]:2017/11/15(水) 12:21:17.99 ID:QdI/GFWH0 - https://full-count.jp/2017/11/15/post92924/2/
アメリカでの評価だとマイコラスよりも平野、牧田のほうが断然上なんだな 今オフのアメリカのFA市場でマイコラスは全体で69位の先発で16位 逆を言えばメジャーなんか今オフのFA市場だけでマイコラス以上の先発が15人居るって事 日本人野手がメジャーで全く活躍出来なくなった原因がこれで解るな 日本球界の投手陣のレベルがメジャー全体と天と地程の差があるから日本人野手のレベル低くなる そのくせに日本人野手の年俸ってメジャーで活躍してる日本人投手と同レベルでアホみたいに年俸高い
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart252
487 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f4a-7AyG)[sage]:2017/11/15(水) 12:26:07.53 ID:QdI/GFWH0 - 日本球界ってメジャーレベルの投手なんか1球団に1人居るかその程度で
後は3Aレベルが2、3人、他は2A以下 そんなんだからマイナーレベルの外人投手が多数無双してるんだろ メジャーみたいに外人枠撤廃せずに日本人だけで競争させてるから何時まで経っても メジャーで活躍出来る野手が全く育たない 外人枠撤廃して球場の最低規格盛り込んで狭い球場を無くす事で日本人野手のレベル上がるだろう メジャーにしても欧州のサッカーにしても外人枠無いからレベル高いわけで
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart252
552 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f4a-7AyG)[sage]:2017/11/15(水) 18:36:21.32 ID:QdI/GFWH0 - 勝利数は援護によって大きく左右される、防御率は味方の守備と球場の広さ狭さが大きく左右される
だから今期のセリーグで100イニング以上投げた先発のWHIPランキング 菅野、0.85 マイコ、0.98 秋山、1.09 今永、1.13 ウィーランド、1.14 小川、1.15 石田、1.17 藪田、1.19 他は全て1.21以上だから除外 こうみると広島先発陣は援護率が軒並み桁違いに高くて援護で勝ててるだけってのが露呈してる 阪神先発陣は球場の広さで防御率カバーしてるだけってのも露呈してる メッセなんぞそれの極みで甲子園で無双してビジターでクソでWHIP見れば上位10位すら入らない 一方球場狭くて不利と思われてる球団の投手が3名も入ってるんだけど? 上位2名は別格、球場の広さ狭さ関係なしにどこで投げても通用する これ見ればチンカスが過大評価されてるのが一目瞭然、
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart252
556 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f4a-7AyG)[sage]:2017/11/15(水) 18:43:31.90 ID:QdI/GFWH0 - こう見るとセリーグでメジャーでもローテで通用するのは2名だけだろうな
藪田なんかWHIPがカス過ぎる メッセはホームが広い甲子園のくせにWHIP1.22だぞ これ神宮かハマスタがホームの球団に移籍したら普通に防御率3点台後半まで悪化すんだろうよ
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart252
561 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f4a-7AyG)[sage]:2017/11/15(水) 18:47:38.37 ID:QdI/GFWH0 - >>555
だからそれだと球場の広さ狭さが大きく反映されて 球場広い阪神、広島、中日が大きく有利になるだろ WHIPならそれ関係ねえし つーか、どっちでも同じなら指標として正しいって事だろうが
|