- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
152 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:17:08.94 ID:dO4aY4r20 - 2017年オフ〜2018オープン戦までのコピペ
各種データを引用して試合で勝てるようにしてある。 コーチは育成の参考に。選手はこれ見て練習するポジション、編成は補強するポジションを考えると良い。 多少セイバーを書いてるが、ops(出塁率+長打率)uzr(総合守備成績)ubr(総合走塁成績)と理解すると良い。 2015年〜2017年までのコピペは過去スレにあるので見たい人は司馬懿とこのコテハンで検索すると良い。過去3回のデータは9割前後 『あらすじ』 2017年の弱点は大島(521打席29打点(セリーグドベ2) uzr-5.6(中日日本人守備最低) UBR-1.6(ゲレーロよりも走塁下手) がまず中日最大の弱点になってる。大島の成績と、得失点差−136、セリーグ5位の成績と数値が直結してる。 チーム順位が大きく下降してた夏場は、2017年8月に3番で1ヶ月間試合にでて打点がたったの3。7月は5点。50歳すぎのアホなおじさん コーチ達は何を考えてるのかレポートを提出していただきたいレベルの成績を残してる。勝てるわけがない。 大島が中堅手に固定されることで藤井(408打席打率.265 打点42(日本人2位) uzr5.4(中日2位))と ゲレーロ(打率.279 本塁打35打点86) がレフトでポジション争いをはじめ、ライトに藤井が回ることで松井祐介(129打席打率.277 長打率.437(中日日本人2位)4本18打点) と平田(270打席打率.244 6本29打点)がポジションを争うことになる。更に2軍ではレフト友永(2軍打率.269 出塁率350 盗塁11 守備率.973) ライト井領(2軍打率.262 出塁率344 長打率.394 打点28 守備率.970)がおり出場機会を失なってる。 また守備固めには工藤(16年打率.302 出塁率371 守備率1,000※3年間外野守備でミスなし)が居る。 大島を固定するだけでこれだけの有力な外野の選手が無駄になってる。特に大島よりも打点が多い選手や守備力が高い選手が多い。 上記の有力外野手の選手運用を中心に行えば、順位は自然と向上してくる。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
153 :司馬懿 (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:17:30.51 ID:dO4aY4r20 - 【野手モデルオーダー】
読み方 (ポジション)スタメン⇔控え1・控え2 (遊)京田 ⇔堂上 ゲレ 荒木 (左)藤井 ⇔友永 工藤 (中)松井祐 ⇔藤井 ビシ 渡辺 (一)ゲレ ⇔ビシ 石川 (三)福田 ⇔亀澤 谷 荒木 (右)平田 ⇔藤井 松井祐 井領 (二)亀澤 ⇔谷 阿部 荒木 ゲレ ビシ (捕)杉山 ⇔木下 武山 『重要』(中)大島(打率.313 出塁率.365)を打率だけ見てれば使いたくなるが、uzr-5.6(全体62位)521打席29打点 UBR-1.5と 打率以外の成績がひどい。打点が特にひどく7年連続ドベ3位内。2017年8月は3番で1ヶ月全試合に出て3打点。打率しか見えないバカのひっかけ問題になってる。 『重要』ビシエド3番 ゲレーロ4番は固定。ビシが4番、ゲレが3番で調子を大きく落とす。 ・(三)福田の守備が大幅に安定してきてる(uzr3.7)ので守備固めがいらない。(左)ゲレーロの守備がひどい(uzr-10.5)ので一塁へ。 ・昨年も書いたが(二)は亀澤・谷・阿部。どれもドングリの背比べなのでドラフトで補強ポイントになる。ゲレーロかビシエドにやらせてもいい。 ・(三)福田(左)ゲレ(uzr-10.5)で行きたいならセンターは松井か藤井(uzr5.4 レフトuzr7,7)が絶対。大島(uzr-5.6)と組ませると左・中方向にフライ打てば長打という最悪の状況に。 ・手早くチーム状況をあげたい場合は大島・周平・雅人を外して別の選手を使うだけでいい。貧打の周平 他チームの3番より40打点以上少なく守備下手な大島、 規定捕手の中で、最低盗塁阻止率と最低捕手別防御率の雅人を固定してれば負けるのも当たり前となる。 ・上記の大島・周平・雅人の3人を外すだけで15勝上乗せ出来る。野手を変えるだけで今季は59勝79敗→74勝64敗で3位争いに加わり、aクラスも狙えた。 ・ゲレーロの去就が決まってないが、ゲレーロ居なくなればビシエドが1塁。ビシエドはコンバートが良い
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
155 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:17:55.92 ID:dO4aY4r20 - モデルオーダーの2017年成績・データ
(遊)京田 打率.264 出塁率.297 得点67(中日1位) uzr6.8(全体17位中日トップ) (左)藤井 打率.265 42打点(日本人2位)uzr5.4(全体19位中日2位) (中)松井祐 打率.277 長打率.437(日本人2位) 129打席4本塁打18打点 (一)ゲレ 打率.279 35本塁打 86打点(セリーグ本塁打王) (三)福田 打率.271 18本塁打(日本人1位) 49打点(日本人1位)長打率515(日本人1位)uzr3.7 (右)平田 打率.244 6本塁打 29打点 (二)亀澤 打率.287 出塁率.327 uzr3.3 (捕)杉山 打率.091 出塁率.218 盗塁阻止率.357(中日トップ) ・どこ守備位置を見ても穴が無く、また長打力を備えた選手、打点が多い選手を揃えた実力のみで選んだオーダー。 ・2塁と捕手が最大の弱点。補強ポイントは長打が打てる二塁、肩が強い捕手を指名するといい。 ・2017年1軍で唯一共言って良いほど外した杉山くんの打率。元は6大学打撃3冠王なのでもう一度試すといい。強力な肩は健在(盗塁阻止率.357) ・大島を外すだけで外野の詰まりが解消し、藤井、ゲレーロ、松井、平田以外に井領と工藤、遠藤、友永が使用可能になる。外野は他球団に比べても優秀 『重要』明らかに1軍に上がれるはずの無い選手が起用されることが多い(周平、三ツ俣、桂、雅人など) こういうことを繰り返すのは弱いチームの証拠なので野手8名中7選手は上記で固定して1選手だけを代打などで使いましょう。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
156 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:18:13.30 ID:dO4aY4r20 - モデルオーダーの根拠を以下に記述。セイバーを多少使ってるので
uzr(総合守備成績)ops(長打率+出塁率の合計)UBR(総合走塁成績)と理解すると良い。 ※捕手 2017年シーズン後半戦 1軍 杉山⇔木下・武山 2軍 加藤⇔藤吉 1軍用ポイント ・杉山くんがスタメン打率.091 出塁率.218 盗塁阻止率.357(中日トップ)打撃の調子は落としたがこの鉄砲肩は非常に魅力的 ・2番手は木下(打率.192 出塁率.289 阻止率.333)と武山(打率.227 出塁率.311) ・2軍スタメンは加藤 (2軍打率.152 出塁率.188 捕手守備率.988 二塁送球1.8) ・杉山をベースに、木下、武山を回していけば捕手の守備力に関しては問題ない ・武山と加藤は打撃が伸びれば1軍でスタメン取れるけど現状無理 ・余りにも捕手の層が薄すぎるので打てる捕手を2〜3人補強しておくと良い。 育成ポイント ・雅人が守備上手と噂が独歩きしてるが、打撃型で守備下手。捕手別防御率4.23 盗塁阻止率.220(規定捕手最下位)と起用してる時点でおかしい成績になってる。 ・盗塁阻止率を重視する場合は杉山が.353 木下が.333 桂が.286、雅人が,220と杉山が捕手の中でダントツ。巨人小林や阪神梅野とただ一人戦える。 ・0から育てる場合、友永・渡辺は捕手と相性が良い。昨年試した三俣は全く適性が無い。これだけ層が厚いなら試さなくても良い。 ・武山(打率.227)・加藤(2軍打率.152)は共に打撃が課題。基礎の基礎から打撃を育てなおすといい。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
157 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:18:30.09 ID:dO4aY4r20 - ※ファースト
2017年シーズン 1軍 ゲレーロ⇔ビシエド 2軍 石川⇔野本・石岡・近藤(藤井・堂上・三俣・谷・亀澤 ) 起用ポイント ・ゲレーロがスタメン(打率.279 35本塁打 86打点(セリーグ本塁打王) ・ゲレーロ(三)(左)の平均uzrが-10以上だったので一塁にした方がいい。 ・2番手はビシエド(打率.250 出塁率.319 長打率.452 18本塁打 打点49 uzr1.8 守備率.994)本来なら全然スタメン。 ・3番手は石川(2軍打率.269 長打率.402 本塁打4 打点37 )内野では唯一守れるポジション。 ・2軍は石岡(2軍打率.222 出塁率.285 長打率.275 42試合一塁守備率.987)と野本(2016年2軍打率.353 出塁率.408 長打率.521) ・野本は面倒だが上位打線で使ってあげると良い。1軍でも2軍でも下位打線だと実力が発揮できない。 ・FAでの補強は元巨人村田。ビシエド、福田が怪我したら出てくるのが周平と阿部じゃ話にならない。固定起用で15本70打点を稼げるのは大きい。 育成ポイント ・福田に1塁適性は無いので固定は厳しい。使うほど調子を落とす。 ・石川(2軍打率.269 長打率.402 本塁打4 打点37 )と近藤(2軍打率.279 本塁打4 打点15)は守れるポジションが無いのが問題。 ・石岡が夏当たりから上がってくる。レフトが出来ないのは解ったので1塁・中堅手を試し始めるといい。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
158 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:19:00.02 ID:dO4aY4r20 - てす
※セカンド 1軍 亀澤⇔谷・阿部・(ゲレ・京田) 2軍 遠藤⇔ウルヘエス・石垣・三俣・ビシエド 起用ポイント ・荒木が2000本終了 走塁は健在だが守備力が大きく落ちて(uzr-2.2)で予想通り出来なくなった。 ・谷・阿部・亀澤のドングリーズから好きなのを選ぶだけでいい。長打の谷。安打の阿部。守備と足の亀澤の3通り ・亀澤が一番見栄えがいい成績してる(1軍打率.287 出塁率.327 uzr3.3 守備率.996) ・2番手 谷(2軍打率.309 出塁率.411 長打率.409 守備率1.000 ※昨年度) 3番手 阿部(打率.286 長打率.293 守備率.970) ・本来は遠藤がセカンドするのがベスト(2016年2軍打率.291 出塁率.341 長打率.404 二塁守備率45試合.982) ・ゲレーロ、京田はどちらも経験が有るのですぐ出来る。ゲレーロやビシエドがセカンド出来るようになると非常にチーム戦力が整えやすくなる。 育成ポイント ・ビシエド・ゲレーロのセカンドコンバート。元々キューバ代表の内野二人 ・荒木は二塁適性が下がり(uzr-2.2)無理に使うと怪我をする。(三)(遊)にコンバートすればまだ出来る ・単打が上手なセカンドが多いので長打も打てるようになると良い。これ3年前から言ってるけど全員似たタイプになった ・石垣、遠藤、ウルヘエスは強打が打てるセカンドで皆同じタイプ。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
159 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:19:49.72 ID:dO4aY4r20 - てす
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
160 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:20:09.84 ID:dO4aY4r20 - ※サード
後半戦 1軍 福田⇔亀澤・谷・阿部 2軍 渡辺⇔荒木・ゲレ・近藤・伊藤康(新人) ・スタメンは福田(打率.271 18本塁打(日本人1位) 49打点(日本人1位)長打率515(日本人1位)uzr3.7 ・控えに亀澤(打率.287 出塁率.327 守備率(二).996(三).980 uzr3.3) ・谷(打率.309 出塁率.411 長打率.409 守備率1.000 ※2軍昨年度)3番手 阿部(打率.286 長打率.293 守備率.970) ・福田の攻守の成長によりしっかり埋まったポジション。福田が怪我したらゲレーロか亀澤を使うだけでいい。 ・こんなの(周平 打率.233 31三振 3併殺 長打率.326 守備率.969)使うスペースも意味もない。足が遅く三振が多い単打マンとか迷走しすぎてる。 ・2軍のスタメンは渡辺(147打数 打率.228 3本塁打16打点 長打率.412(2軍2位)守備率.1000) ・FAでの補強は元巨人村田。ビシエド、福田が怪我したら出てくるのが周平と阿部じゃ話にならない。使い続ければ15本70打点を稼げるのはかなり大きい。 育成ポイント ・コンバートは渡辺勝。育成3年目で契約が切れるのと、外野の層が厚すぎて支配下が厳しい。内野ならすぐ阿部・亀・谷・周平を抜ける ・外野の近藤はサードへコンバート。外野守備が劣化したが強肩を活かして内野が良い。三塁はドングリーズ+周平なので2番手までごぼう抜き出来る。 ・コネ周平が優先的に使われてるので、詰まりを引き起こしてるポジション。使っていいレベルの成績じゃない。大島と同じでチームを負けさせる選手。 ・周平は三振が多く、長打が出ず、足が遅く、守備が微妙と良いところが探してもないです。今では長打力も消えてしまって何一つ残ってない。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
161 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:20:28.64 ID:dO4aY4r20 - ※ショート
1軍後半戦 京田⇔堂上(荒木・ゲレ) 2軍後半戦 渡辺⇔友永・藤嶋・伊藤康(新人)・高松(新人) ・スタメンは京田打率.264 出塁率.297 得点67(中日1位) uzr6.8(全体17位中日トップ) ・安打数を意識してしまい出塁率は下がったが、元々3割中盤ほどあったので1番固定で良い。 ・2番手は堂上(1軍打率.205 出塁率.250 守備率.1000 )と荒木(打率.249 出塁率.286 1軍127試合遊撃守備率.974) ・今までショートをやってたグループ(遠藤、亀澤、三俣、阿部、溝脇)よりは誰選んでも安定する。ショート適性はこのグループに無し ・京田くんの若さから考えてしばらくの間は固定になるが、2番手が全く居ないので出場機会が欲しい選手にはかなりの穴場になってる。 育成ポイント ・コンバートは友永・渡辺・藤嶋の3人。どの選手も()の選手より大きく伸びる。 ・渡辺くんは外野だと支配下は厳しい。藤井、ゲレーロ、遠藤、工藤、井領、平田を抜くよりもショートで堂上を抜いたほうが簡単
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
163 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:20:58.98 ID:dO4aY4r20 - ※レフト
1軍後半戦 藤井⇔友永・工藤 2軍 遠藤⇔渡辺・石垣・ウルヘエス・伊藤康(新人) ・スタメンは藤井(打率.265 42打点(日本人2位)uzr7.7(中日1位)ベテランに入って更に守備がうまくなってる。 ・控えに友永(2軍打率.269 出塁率350 盗塁11 守備率.973)工藤(16年打率.302 出塁率371 守備率1,000※3年間外野守備でミスなし) ・ゲレーロは打撃だと大きくリードしてるが守備が致命的(uzr-10.5)他のポジションに回すかセンターを松井か藤井にすれば使える。 ・(中)大島固定すると、藤井(uzr7.7)とゲレーロ(本塁打セ1位)がレフトで併用出来ず、2人が有効活用できてない ・藤井をレフトの守備固めに回せば工藤と遠藤、友永が腐り、ライトに回せば平田と松井祐介と井領が腐る。大島の悪影響は甚大。他球団だとスタメンの多くの選手が死んでる。 ・2軍は遠藤(打率.225 出塁率.262 守備率.1000)無理やりセンターやらせて成績が大幅にダウン。最悪の事態に。 ・友永なら8、9番に置いて出塁→2盗→投手が犠打で3塁になって上位打線に回す攻撃オプションが出来る。友永の足はどのポジションでも魅力的 育成のポイント ・福田、井領、近藤、石岡にレフト適正は無し。ルーキーイヤーからずっと推してた近藤くんが明らかに劣化したので除外 ・藤井がキャリアハイ、ゲレーロ加入でレフトでの出場が危ぶまれる選手が多い。下手すれば数年待つ可能性がある。試合に出ることが大切なのでコンバートを。 ・遠藤はセンター・ライトができず、レフトしか適性が無い。レフトも藤井、友永、工藤を抜くのは不可能に近いので内野に再コンバート推奨
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
165 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:21:24.25 ID:dO4aY4r20 - ※センター
後半戦 1軍 松井佑⇔藤井・ビシエド 2軍 石川⇔渡辺・石岡・高松(新人) 起用ポイント ・スタメンは松井祐介(打率.277 長打率.437(日本人2位) 129打席4本塁打18打点 守備率.984) ・控えに藤井(打率.265 42打点(日本人2位)uzr5.4(全体19位中日2位) ・レフトより層は薄いが、大島(uzr-5.6)を固定すると松井祐介と藤井が他のポジションに回らざるを得なくなり、(左)(右)の優秀な選手が潰れる。 ・3番手にビシエド。アメリカ時代は外野なのもあったが脚力、捕球、強肩を見てもセンターに適性が高い。体重を落として固定できれば美味しい。 ・(遠藤・野本・友永・工藤・井領・近藤)のグループにセンター適性は無し。これ以外なら誰選んでも安定する。 ・2軍は石川(2軍打率.269 長打率.402 本塁打4 打点37 )1塁しか現状出来ないと思うが、センターなら適性が高い。 ・2番手は渡辺(147打数 打率.228 3本塁打16打点 長打率.412(2軍2位)守備率.1000) ・大島の劣化(uzr-5.6(全体62位)521打席29打点 UBR-1.5)が著しいので狙い目なポジション。ここにピックアップされた選手でuzr-5.5以下、 600打席打点30以下を出すことはまず無い。大島の大学の先輩である森監督がクビ後、すぐに空く可能性が高いので穴場のポジション。 育成ポイント ・中日の下位打線は他球団と比べても出塁率が優秀だが、大島一人で下位打線を死滅させるほどの低い得点圏と打点を出してる。変えないといつまでも打点不足が解消しない。 ・17年度は3番固定で打点29(リーグドベ2)で他球団と比べて40打点以上少ない。チームが失速した8月は3番フル出場して打点3とコイツ以外誰が原因だ。と言わせる成績を残してる。 ・40打点+があればどれだけ雑な采配をしても10勝は取れる計算。雅人、周平は休み休みだがフル出場でこいつ使うだけでBクラス決定する。飛車角落ちで将棋するようなもの。 ・コンバートは三ツ俣。内野守備は下手だが勝負強い打撃と超強肩が非常に魅力的。同じく強打の石川、石岡もこちらなら化ける可能性がある。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
166 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:21:39.76 ID:dO4aY4r20 - ※ライト
後半戦 1軍 平田⇔松井祐介・藤井 2軍 (井領・工藤)⇔福田・伊藤康(新人) 起用ポイント ・平田(16年度打率.248 出塁率.358 長打率.411 打点73 得点圏.353 守備率.990)が攻守ともに完璧 ・2番手に松井祐介(打率.277 長打率.437(日本人2位) 129打席4本塁打18打点 守備率.984) ・3番手に藤井(打率.265 42打点(日本人2位)uzr5.5(中日2位)藤井はレフトが一番伸びるので悩みどころ(レフトuzr7.7) ・2軍に井領(2軍打率.262 出塁率344 長打率.394 打点28 守備率.970) ・2番手に工藤(16年打率.302 出塁率371 守備率1,000※3年間外野守備でミスなし) ・アマ・プロ問わずすでにライトでの実績がある選手が多いポジション。2軍の()の選手で誰が抜けても全く問題ない層の厚さになってる。 育成ポイント ・井領はライトでの社会人ベストナインとすでに実力が証明されてる。ライトで出場時の成績は優秀 ・福田はサード以外だとここにも適正がある。レフトやらせるくらいならライトの方がいい。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
167 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:22:04.24 ID:dO4aY4r20 - ※ライト
後半戦 1軍 平田⇔松井祐介・藤井 2軍 (井領・工藤)⇔福田・伊藤康(新人) 起用ポイント ・平田(16年度打率.248 出塁率.358 長打率.411 打点73 得点圏.353 守備率.990)が攻守ともに完璧 ・2番手に松井祐介(打率.277 長打率.437(日本人2位) 129打席4本塁打18打点 守備率.984) ・3番手に藤井(打率.265 42打点(日本人2位)uzr5.5(中日2位)藤井はレフトが一番伸びるので悩みどころ(レフトuzr7.7) ・2軍に井領(2軍打率.262 出塁率344 長打率.394 打点28 守備率.970) ・2番手に工藤(16年打率.302 出塁率371 守備率1,000※3年間外野守備でミスなし) ・アマ・プロ問わずすでにライトでの実績がある選手が多いポジション。2軍の()の選手で誰が抜けても全く問題ない層の厚さになってる。 育成ポイント ・井領はライトでの社会人ベストナインとすでに実力が証明されてる。ライトで出場時の成績は優秀 ・福田はサード以外だとここにも適正がある。レフトやらせるくらいならライトの方がいい。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
168 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:22:25.46 ID:dO4aY4r20 - 「投手モデルローテーション」
先発 又吉→三間→ジョーダン→阿知羅→笠原→小笠原→大野 控え 柳→鈴木→佐藤→福谷→藤島→鈴木博(新)→山本(新) 中継ぎ 田島→岩瀬→伊藤→祖父江→小川→岡田 控え 浅尾→丸山→小熊→三間→若松→鈴木博(新)→清水(新) 抑え 吉見⇔阿知羅・ジョーダン・清水(新) ・先発は平均して防御率3点台。2点台と4点台で分かれてるので打ち勝つモデルオーダーで早めに楽をさせてあげると良い。 ・中継ぎはやや悪く3点台が多くなるが、野手のモデルオーダーを実践すれば中継ぎの負担が大きく減る。 ・抑えは吉見、阿知羅、ジョーダンを持ってくるだけでいい。若い阿知羅が先発で吉見かジョーダンが有力候補 ・中継ぎの枚数以外は非常に安定しており、Bクラスの原因は野手に多くの原因がある。 ・エース又吉 阿知羅 中継ぎエース田島 岩瀬 守護神 吉見 ジョーダン まで持っていければ長期的にaクラスに入れる。 ・中継ぎでテストしてから先発、抑えに振り分けるのは辞めましょう。中継ぎが出来たから先発が出来るとは限りません。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
169 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:22:42.52 ID:dO4aY4r20 - ※投手の各ポジションローテ案
コーチ陣は配置の参考に。選手の場合はこれ見て球種を増やしたり適性がある場所で投げると良い。編成は足りないポイントの参考に。 例えばここで中継ぎ・抑えタイプに分類されてるのに無理に先発にすると成績が下降したり故障しやすい(伊藤準規が好例) ・ドラゴンズの投手は球種が少なすぎて狙い撃ちされてます(先発育成ポイント参照) ・打撃投手やフリーバッティングの時に捕手をやってみましょう。ぬるい球でもコースに決まれば打ち取れると言うのが理解出来ます。 ※先発 先発 又吉 ジョーダン 阿知羅 笠原 大野 小笠原 三間 控え 柳 鈴木 佐藤 福谷 藤島(※夏以降)丸山 鈴木博(新) 山本(新) 2軍 ローテ 小川・木下・山本雅・西浜・吉田・福・浅尾 起用ポイント ・防御率が2点台と4点台で分かれてる。エース級の選手が着実に増えてるが層が薄いので打点が取れるオーダーで助けてあげると良い ・固定ローテ 又吉(110回防御率2.13)ジョーダン(74回防御率2.30) 阿知羅(2軍111回防御率2.10)笠原(43回防御率.3.14) ・変動ローテ 大野(147回防御率4.02)小笠原(119回防御率4.84)鈴木(69回防御率4.17)柳(50回防御率.4.47)三間(37回防御率4.06) ・先発お試し 佐藤(2軍22回防御率3.22)藤島(2軍10回防御率6.75)※6月から 福谷(32回防御率.2.20)丸山(46回防御率3.30) ・固定を中心に変動で休ませつつ、お試しをあわせていくと良い。先発自体は結構な粒ぞろい。昔で言うエースの成績の防御率2点台前半も居る。 ・データを見れば解るが森監督が投手出身なだけあって粒は揃ってる。球種の少なさから空振りが取れない選手が打たれてただけの状況。 ・試合で勝てない原因の多くは野手にあるデータソースになる。野手選びだと森監督以外の人物が必要。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
170 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:23:02.06 ID:dO4aY4r20 - 先発ローテーションのデータ
又吉 (110回防御率2.13) ジョーダン(74回防御率2.30) ※直球被打率.196(中日1位) 阿知羅 (111回防御率2.10)※2軍 笠原 (43回防御率.3.14) 大野 (147回防御率4.02) 小笠原 (119回防御率4.84) 三間 (46回防御率3.30) 先発控え 柳 (50回防御率.4.47) 鈴木 (69回防御率4.17) 佐藤 (22回防御率3.22)※2軍 福谷 (32回防御率.2.20) 藤島 (2軍10回防御率6.75)※6月から 丸山 (46回防御率3.30)
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
171 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:23:18.60 ID:dO4aY4r20 - 先発育成ポイント
・全員が真っ先に切るシュートを覚えましょう。捕手のリードが大きく楽になります。 ・スライダー・チェンジアップ・ストレートのコンビネーションは長い回では通用しないです。球種を増やしましょう ・見せ球をこまめに作るよりも、試合で通用する変化球を4種は必須です。 ・どうしても4シーム(ストレート)を投げたい場合、半数を2シームかカットボールにしましょう。それだけで大きく防御率が下がります。 ・スラ・チェンジ、シュートに追加して、落とす球ががあると便利です。落とす球はフォークに限らず「自分が制球しやすい球」ならなんでも良いです。自分の個性を出しましょう ・先発投手の大賞である沢村賞受賞者は軟投派ばかりです。およそ3球に1球しか直球を投げません。『ぜひ全員が沢村賞を目指しましょう』 悪い具体例 佐藤 (直球63 スライダー19 シュート10 フォーク6) 福 (直球69 スライダー20 カーブ6 フォーク3) 小笠原 (直球60 スライダー10 カーブ8 チェンジ20) バルデス (直球65 スライダー23 チェンジ11) ジョーダン(直球60 スライダー15 チェンジ17 カーブ4) 中日の良い具体例 吉見(直球33 スライダー39 フォーク12 シュート13) 田島(直球32 スライダー28 フォーク37 シュート2) 他球団の良い具体例 2016セ・リーグ最多勝 野村(広) (直球18 カット21 カーブ14 シュート17 スライダー9 チェンジ19) ジョンソン(広)(直球33 カット29 カーブ13 シュート16 チェンジ8)※16年沢村賞 2016パ・リーグ最多勝 和田(ソ)(直球48 スライダー23 チェンジ16 カーブ4 シュート4 カット3) 武田(ソ)(直球50 スライダー17 カーブ27 フォーク3) 沢村賞 15前田(広)(直球31 スライダー37 シュート10 チェンジ10 カーブ7) 14金子(オ)(直球36 スライダー15 フォーク11 カット10 チェンジ10 シュート8 カーブ7) 13田中(楽)(直球35 スライダー23 フォーク18 シュート14 カーブ4 カット3)
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
172 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:23:36.66 ID:dO4aY4r20 - >>先発育成ポイントのその後
・柳くん、笠原くんが早速参考にしてくれました(ふたりともカットボール率30%以上に上昇) ・笠原くんの荒れ球にカットが効果的に作用してます。メジャー流ムービングファストの入り口。 ・速球派の伊藤準がシュートを覚え軟投派に切り替えて大正解(直球46 スラ28 フォーク12 カーブ3 シュート11)この伸びは予測出来ず素晴らしい結果に。 ・又吉も直球が大幅ダウン(直球57%→45% スライダー34 シュート14 シンカー6) こちらもシュートの割合を増やし素晴らしい結果に。 ・カット・ツーシームは非常に効果的な球種です。トラックマンが導入されたら回転数を上げてみてください。すごく面白い球になります。ここ見てた人だけの有料コーチ内容。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
173 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:23:58.30 ID:dO4aY4r20 - ※中継
1軍 中継ぎ 田島 岩瀬 伊藤 祖父江 小川 岡田 控え 浅尾 丸山 小熊 三間 鈴木博(新) 清水(新) 2軍 ローテ 山本雅・濱田智・山井・若松 ・元々強力な中継ぎ陣。問題は枚数だけが足りてない。 ・固定ローテ 田島 岩瀬 伊藤 祖父江 小川 岡田 ・変動ローテ 浅尾 丸山 小熊 藤島 三間 金子 ・野手の理想オーダー通りにやれば中継ぎの負担が減るので枚数がいらない(序盤でリードが取れるため)固定のみでも乗り切れる ・球の威力だけで長く抑えるのには限界があります。前年度の無失点記録を作った田島を参考にしましょう田島(直球32 スライダー28 フォーク37 シュート2) ・丸山くん(直球55%スラ45%)が球種で詰まってます。どんだけ球が良くてもプロで2球種は無理です。メジャーの160キロ超えてる投手ですら不可能です。 中継ぎローテ・データ 田島 (62回防御率2.87) 岩瀬 (35回防御率4.79) 伊藤 (62回防御率3.88) 祖父江 (42回防御率2.57)※2軍 小川 (12回防御率2.19) 変動ローテ 浅尾 (40回防御率2.68) 笠原 (43回防御率3.14) 小熊 (71回防御率4.29)※2軍 三間 (24回防御率2.59) 丸山 (46回防御率3.30)
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
174 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:24:16.88 ID:dO4aY4r20 - ※抑え(9回から)
1軍 吉見⇔ジョーダン・阿知羅・清水(新) 2軍 丸山⇔佐藤・山本雅 ・守護神は吉見、ジョーダン、阿知羅の3人から選ぶと良い。 ・阿知羅(59回防御率1.51 セーブ11)※2軍昨年度 ジョーダン(74回防御率2.30) ※直球被打率.196(中日1位) ・田島が抑えで安定してない(交流戦終了時セーブ成功率.818(セリーグ最低))(16年度抑え防御率8月5.25 9月9.53)ので新しいのを試すと良い ・仮に最低限の球種を備えたとして、丸山(直球55スラ45)佐藤(直球57%スラ33%)が入る。 ・2軍は木下、丸山、佐藤。新規加入の谷本は田島と同じく抑えが出来ないので使用禁止 抑えローテ・データ 吉見 (75回防御率5.23) 阿知羅 (59回防御率1.51 セーブ11)※2軍昨年度 ジョーダン(74回防御率2.30) ※直球被打率.196(中日1位) 佐藤優 (49回防御率2.01)※2軍昨年度
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
175 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:24:39.16 ID:dO4aY4r20 - 【2軍モデルオーダー】
(左)友永 ⇔石川・石垣・ウル・伊藤康(新人) (中)石川 ⇔三俣・石岡・高松(新人) (右)井領 ⇔友永・伊藤康(新人) (指)野本 ⇔石川・石垣 (一)石岡 ⇔野本・石川 (遊)阿部 ⇔友永・渡辺・高松(新人)・伊藤康(新人) (三)渡辺 ⇔阿部・三俣・伊藤康(新人) (二)石垣 ⇔阿部・ウル (捕)加藤 ⇔藤吉 (投)投手 先発 藤島・丸山・木下・福・福谷・浜9・浜田達・西浜・山本雅・吉田・山本(新) 中継 丸山・藤島・山井・浜田達・若松・浅尾 抑え 清水(新)・丸山⇔木下・山本雅 ・2017年データ集計は阿部、井領、友永、石川、松井、阿知羅、祖父江が1軍へ上がった ・2軍の外野としては優秀な井領・友永がシーズン終盤まで使われ無かったのが非常に残念 ・昨年から推してた松井祐介、阿知羅、祖父江は1軍スタメンも狙えるほど大きく成長した。 ・2017年の2軍が弱いのは3番阿部4番周平と言うチャンスで長打が出ない二人をクリーンナップにおいたから(1軍での長打率は2割と3割ちょい) ・石川の守備位置に四苦八苦してるが外野やらせるといい。近藤は逆に内野へ転向。 ・育成の中でダントツでいい渡辺くんがこのままだとクビに。もったいないので早めに内野へ。 中日戦力外候補(基準はベストオーダー作成の上で、あぶれてしまう3番手以降の選手が中心) ※育成は3年で自動的に一旦クビです。試合に出られないなら自分からコンバートしないと簡単にクビになります。 ・任意引退枠 山井 荒木 浅尾 ・劣化して完全に要らない選手 若松 アラウホ ロンドン マルティネス 雅人 桂 周平 阿部 溝脇 ウルヘエス 大島 ・才能はあるがカットしても問題ない選手。他球団で開花する可能性が高い。 鈴木 福谷 濱田 浜田 山本雅 福 吉田 西浜 谷本 加藤 木下 亀澤 三俣 近藤 友永 ・もう少し様子見した方がいい選手 石岡・渡辺
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
176 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:25:03.10 ID:dO4aY4r20 - 大島が戦犯である要因一覧
2017年3番大島(打率.313 出塁率.365、uzr(守備)-5.6(全体62位)521打席29打点 UBR(走塁)-1.5) ・成績が表す性質は、塁に出ても盗塁死で自滅。次の塁が狙えず自滅。ランナーが居たら返せず出塁すら出来ず。 下位打線は塁に出ても無駄になり、相手の外野ゴロが2塁打になる。他球団の3番と比べて40打点以上に少ない。 ・一人でチームを崩壊させられる選手。走攻守において中日Bクラスの主要要因の選手になってる ・得点圏打率が増えて打点が変わらないと言うのが一番駄目で、要するに走者を返す気が全くないということ。利己的な選手のモデルケースになる。 ・2015年オフからの予想をすべて的中させ、大島が中日に与える悪影響のデータ分析を終了する。 2017年セリーグ打点ワースト3 ヤク 中村 486打席打点34 打率.243 中日 大島 521打席打点29 打率.313 巨人 小林 443打席打点27 打率.206 大島の規定打席以降の得点圏打率と打点 2017年.323 打点29 12球団ワースト2位 2016年.239 打点27 12球団最下位 2015年.236 打点27 12球団最下位 2014年.222 打点28 12球団ワースト3位 2013年.244 打点27 12球団ワースト2位 2012年.235 打点13 12球団最下位 シーズン最小打点日本記録 2011年.241 打点18 12球団最下位 2010年.239 打点17 12球団最下位 参考 プロ野球歴代1位 得点圏打率 85年の落合 .492 通算得点圏打率.334 も歴代1位 2015歳 UZR+15.7 ←この年のオフに司馬懿が守備の衰えを指摘 2016歳 UZR+5.6 ←衰えが顕著になってくる 2017歳 UZR-6.3 ←12球団11位の守備力。予想通りの劣化へ。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
177 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:25:20.75 ID:dO4aY4r20 - 2016年シーズン前に書いたデータコピペの的中例
他のポジションも合わせると9割方的中 378 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK :2016/03/20(日) 23:50:13.72 ID:MdUq+hj7 1・2軍を合わせた野手の起用ローテション案 コーチ陣は育成の参考に、選手はこれ見て練習するポジションを考えると良い。 2軍の友永・三ツ又・野本の場合は即1軍スタメンクラスに育つ。直道は開花の道へ。 モデルオーダーの根拠元。 ※左から、スタメン⇔交代1番手・2番手 ※中盤戦は6月〜7月から ・捕手(1) 1軍序盤戦 杉山⇔加藤・赤田 2軍序盤戦 木下(ドラ3)⇔桂 ・雅人 1軍中盤戦 杉山⇔加藤or赤田・木下 2軍中盤戦 加藤or赤田の成績が落ちた方⇔桂・雅人 1軍用ポイント ※2軍で赤田(2軍44試合守備率.996)加藤(2軍41試合守備率.988)が台頭してきてる 赤田はリード重視、加藤は守備型の捕手と、ふたりとも伸び盛りなので1軍の2番手、3番手にしてチャンスを上げると良い 6月で調子が悪い方を落として、木下くんを引き上げる。 2軍用ポイント ※ドラ3の木下くんを優先的に起用して先に育てると良い。雅人・桂は後回しにして育てれば6月には1軍で使えるめどが立つ。 打撃はヒットよりも長打、肩よりもキャッチングに着目すると育成指針がつかみやすい。 元ロッテの里崎選手が一番近い理想形になる。 (2)捕手の育成ポイント 盗塁阻止率を重視する場合は杉山が.357 桂が.310、雅人が,259 と杉山が若手選手の中でチームトップを走ってる。イメージで起用せず守備成績をなど見て指導すると良い。(谷繁は2015年 阻止率.385でトップ) ※現実的ではないが、0から育てる場合は近藤(育)・渡辺(育)赤坂(元投手)・友永と高い選手が多い。 ※杉山くんの送球難は内野手投げのままになってるから球が浮くだけ。誰でも直せると思うが早めに指導を。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
178 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:25:44.29 ID:dO4aY4r20 - 2015年の的中例
2017年終了 タイトルホルダーが出ました。当時の年俸は3人合わせても5000万に満たないです。 2軍選手を見ても当てられる良いデータになった。 826 :422/423 ◆G.qEGygwILIK :2015/07/03(金) 07:04:19.64 ID:kRj7P0Gl0 改善案、構築案 出したから今回は編成案出すわ。 トレードの球を、大島、周平、雅人当たりにすればどのチームの選手も 取れると思うが、コスパの良い2軍から。 以前から書いてた他チーム2軍のオススメ選手を列挙していく 基本的に若手だが25歳超えた場合は☆マーク、投手には○をつける 入団1年目は除外 超おすすめ選手も居るがボランティアじゃメンドイので列挙だけ。 日ハム 渡邉 諒※東海大相模 石川 慎吾 ロッテ 加藤 翔平 青松 敬鎔☆ オリックス 宮ア 祐樹☆ ホークス 上林 誠知 岩嵜 翔○☆ →2017年最優秀中継ぎ賞 72試合6勝40H 防御率1.99 →2015年ピックアップ時 1軍8試合1勝2H 防御率6.75 千賀 滉大○※愛知県蒲郡市出身 →2017年最高勝率 22試合13勝4敗 防御率2.64 →2015年ピックアップ時 1軍4戦2勝1敗 防御率0.90 東浜 巨○ →2017年最多勝 24試合16勝5敗 防御率2.64 →2015年ピックアップ時 1軍6戦1勝2敗 防御率.4.82 楽天 三好 匠 榎本葵
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
179 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:26:01.87 ID:dO4aY4r20 - 司馬懿が実際にコーチングした場合に出来る現状選手でのオーダー
(遊)伊藤康(新)⇔友永・京田 (左)藤井 ⇔友永・伊藤康(新)・遠藤 (右)松井 ⇔友永・伊藤康(新)・平田 (一)ゲレ ⇔ビシ・石岡 (三)福田 ⇔渡辺・ゲレ (二)周平 ⇔京田・三俣 (中)石川 ⇔松井・三俣 (捕)木下 ⇔杉山・加藤 先発 又吉 笠原 福谷 鈴木 三間 阿知羅 柳 藤嶋 (先控 福 濱田x2 ジョーダン 鈴木(新)山本(新) 中継 田島 浅尾 佐藤 小笠原 藤嶋 抑え 岩瀬 木下 福谷 吉見 清水(新)
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
180 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:26:23.48 ID:dO4aY4r20 - ※2017年の開幕予想オーダー
昨年と変わらず、このままだと4位〜5位で停滞。打点が取れない上に守れない。 すでにオープン戦でもタイムリーが全く出ず、散々な成績だった。1番大島がランナーを全く返せず、下位打線が死滅する典型的な欠乏打線。 昨年度と比較して、ゲレーロの打点でやや+になるが、3番ゲレーロでは三振が多くなりチャンスに弱くなる。4番ビシエドも同じく。 1,2,3、4番を変えればまだaクラスは狙えるがこのままだとBクラス確定。 (中)大島 (二)荒木 (三)ゲレ⇔周平 (一)ビシ (右)平田 (左)遠藤⇔藤井 (遊)堂上⇔京田 (捕)杉山⇔木下 (投)先発 ・統括 開幕4連戦の全オーダー的中後、大島(uzr-5.6(全体62位)521打席29打点 UBR-1.5)がチームの足を引っ張り続けて5年連続のBクラス確定 シーズン終盤には試合を捨てて周平、阿部、亀澤、谷のドングリーズを起用。投手でも中継ぎで結果を出してる伊藤を先発にし1回10失点。 阿知羅を中継ぎで起用し連日炎上。選手の能力では無く単純に采配でのBクラスに収まった。大島の他チームの3番に比べて40打点以上少ない打点と中堅手uzr-5.6の守備力。 チームがaクラス争いから落ちた時期には7月、8月と3番でフル出場して打点は合わせてたったの8。 本来は打撃の選手のポジションである1塁で周平(打率.233 31三振 3併殺 長打率.326 守備率.969)を固定し、、捕手も同じく捕手別防御率4.23 盗塁阻止率.220(規定捕手最下位) の雅人を固定し、センターラインを起用のみで崩壊させた。 この3人だけで15勝は失う計算になり、15勝を計算し直せば3位に収まりaクラス争いには終盤まで加われたということになる。 ・いい面は京田が躍進(打率.264 出塁率.297 得点67(中日1位) uzr6.8(全体17位中日トップ) と藤井、松井祐介、福田の更なる成長があったので 本来4ポジションは固定でき、投手は阿知羅、ジョーダン、又吉を先発固定出来るのでaクラスで勝負出来るのだが監督の力量不足と素材型ドラフトにより18年シーズンもBクラスが濃厚になってる。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
181 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:26:39.52 ID:dO4aY4r20 - 社会人野球関係者、プロ野球関係者のオファーお待ちしてます
中日さん。年俸1500万以上でお願いします。補強無しで1年で優勝させられます。 2017年の中日のデータ的中率は90%を超えました。順位予想も9月の段階で的中 データ集計を正しく行えばチームと選手は必ず大きく成長します。 本来の実力が発揮できず困ってる選手や、お金をかけずにでチームを強化したい方などには非常に有力です データ、適正把握のみは何時でもメールで有料受け付けしてます。 中日のプロ選手は年俸の3%(年俸500万なら15万円)で10月〜翌年10月の年間契約を受けます。 今の成績をグンっとアップさせられます。 ※コピペの検索の仕方は、PCの場合「Ctrl+F」を推して、 右上の画面に「司馬懿」と入れて下さい。コテは「◆G.qEGygwILIK 」です。 ↓司馬懿の連絡先 ツイッター https://twitter.com/hokyou_syouri メール hokyousyouri724@gmail.com 2017年的中項目 ※は記述箇所 ・京田 福田 松井祐 藤井 阿知羅 の成長を的中 ・先発育成ポイントにより笠原 伊藤準 又吉の成長を的中 ・ベストオーダーコピペ 野手8名中7名的中 ・田島の抑え失敗 柳の大幅劣化 溝脇の劣化 アラウホ・ロンドンの失敗 バルデスの先発失敗 的中 ・レフト遠藤失敗 ゲレーロ3番失敗 周平また経験値リセット+育成失敗 雅人の阻止率 的中 ・昨年からずっと言ってた3番センター大島、大島・周平・雅人の3バカが起こすチームへの悪影響 的中 ・2015年2軍オススメ選手より、ソフバンの上林、千賀、岩嵜、東浜の台頭を的中 ・2016年の的中率 ドラフト予想88%的中 開幕オーダー100%的中 理想オーダー88%的中 支配下選手(ポジション別解説)94%的中
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
182 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:27:11.36 ID:dO4aY4r20 - だいぶコピペすっきりしたわ
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
183 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:27:27.22 ID:dO4aY4r20 - このスレのパクリ芸人飛燕のコピペ1
47東京飛燕軍 ◆STAR/S27.k (ガラプー KK7f-62/V [05001013857166_ac])2017/04/17(月) 02:47:14.23ID:/mWl9MPtK>>50>>224 (=゚ω゚)ノここまで 【まとめ】 ・木のピー →捕手は論外。三塁手一択。打撃知らねえけど ・杉山ショータ →正捕手。どんなに打てなくても固定。飛距離はある。捕手は一軍の実践でしか育たねえ ・アレックスゲロゲーロ →三塁手<二塁手。二塁手に山田テット級の不動が出ねえ限り二塁手固定のがティーム力全体up ・いやーん!ビシッと!! →右翼手。我が軍ココ神もそうだが、左翼でもいいけど送球力が活きねえし 通常、東京飛燕論は打順に沿って表記するかんな 平田良介 いやーん! ノブ福田 ビシッと!! ゲロゲーロ モレノ 石岡リョータ \ / \ / \ / \ / \ / 杉山ショータ \/ 遊撃に石井一成を2位で獲れたのになあチュニチなら それにしても左いねえ まあ世界的に左枯渇してるけどな 俺は打順コンサルタント守備位置アナリストだ、 俺 を 信 じ ろ ! !
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
184 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:28:28.45 ID:dO4aY4r20 - てす
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
185 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:28:49.52 ID:dO4aY4r20 - パクリ芸人コピペ2
493司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 7a86-ZVm3 [123.1.38.227])2017/08/07(月) 10:05:10.95ID:eeh4rBDY0>>494 パクリ芸人飛燕の、伝説の1番森野将彦のコピペはこれな この2番平田、3番ビシエド、4番ゲレーロまで、俺が冬に公開してたコピペ丸パクリ。 このスレには知ってるやつ多いと思うが、俺は打点効率から平田と藤井の打順を変えた。 な〜にが飛燕銘柄だよパクリ芸人wwwww 張り合うにしてもレベルが違いすぎて、今は根拠を示さず俺のパクリを自分が書いてたみたいにホラ吹いてる。 578:東京飛燕軍 ◆STAR/S27.k 2017/03/31(金) 03:05:02.57 (=゚ω゚)ノ東京飛燕論2017開幕前夜SPL2 前述、右ばっか偏重極右スカッドミサイル群打線のあれを補うには 「二番センター平田良介」しかねえのよ 東京飛燕パワーボール理論では長打力に於いて二番>五番であるが、 その場合二番に求めたいのは「併殺リスク極少」適性 その点平田良介は右打席のハンディはあるが、そもそも打球軌道特性として平田良介のそれは 本質的物理的に併殺になりにくい。いや母数さえ整えば自ずと少併殺打の方向へ収束する ※どうでもいいけど高橋周平育てらんねえんだから我が軍によこせよ早く。毎年言うけど 【東京飛燕論2017打順】 1(三)モレノ将彦 一にも二にも四球だろ 走 京だ陽た 2(中)平田良介 四球+少併殺 3(右)いやーん!ビシッと!! 間違いねえ 4(二)アレックスゲロゲーロ 二塁手はリストの強さ 5(一)石岡リョータ 万年隠れ飛燕銘柄下位候補だったのよ。生まれながらの一塁手 6(左)ノブ福田 プロ1号を神宮レフト中央通路上まで運んだのを俺は現地目撃してっかんな 7(遊)遠藤イッセー 一昨年のHR四球ペース見りゃそりゃプロスペクトしたくなる気持ちもわかる 8(捕)杉山ショータ とにかく固定っつってんだろ!早稲田の守備位置見る眼は基準が昭和(な?茂木栄五郎遊撃だろ) 守備位置アナリスト打順コンサルタントだかんな、 俺 を 信 じ ろ !
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
186 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:29:12.71 ID:dO4aY4r20 - パクリ芸人のコピペ3
119司馬懿 ◆G.qEGygwILIK 2016/11/06(日) 12:19:36.29ID:l3/Gxmuu ※センター 2017年シーズン前半戦 1軍 藤井⇔松井佑・平田 ・スタメンは藤井の適性の高さとチーム1の打撃成績(15年度打率.295 出塁率.349 得点圏.405 打点45)で固定でいい ・5〜6月から松井佑介と交代でセンターをやると良い。第三に平田を置いておくと層が安定する。シーズン後半から松井佑介がスタメン。 643東京飛燕軍 ◆STAR/S27.k (ガラプー KKde-7olx [05001013857166_ac])2017/09/18(月) 15:44:07.79ID:rJYTRIUPK (=゚ω゚)ノ つうか何だよ!! 松井なんちゃら(右)が三番とかw ありえねえウンコ打順 646東京飛燕軍 ◆STAR/S27.k (ガラプー KKde-7olx [05001013857166_ac])2017/09/18(月) 16:03:16.51ID:rJYTRIUPK (=゚ω゚)ノ しっかしマジどういう打順観なんだ?森繁る やっとおまえら大好き大島消えたと思ったら まさしく「右の大島」松井なんちゃら(右)を スタメンはともかくよりによって三番起用とかよ 松井なんちゃら(右)は黙って立ってりゃ四球で無死一二塁で四番に回せたのに わざわざ糞ボールをバントしにいって失敗、挙げ句からさんとか 選球眼腐ってる三番 748代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f62-0G99 [126.225.90.51])2017/09/18(月) 22:01:26.30ID:ajnL6dRp0>>755 松井佑介のザコっぷりには触れないんだなwww 卑怯者は大変だwww ↓ 松井祐介(打率.277 長打率.437(日本人2位) 129打席4本塁打18打点 守備率.984)
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
187 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:29:35.63 ID:dO4aY4r20 - 自演芸人コピペ1
16 :菱川[]:2016/10/30(日) 21:33:38.00 ID:P10cx1Kx 奴は野球データーでしか知らないから追い詰めるのは簡単だけど データー.が全てととう自負があるならそれでここにいる経験者 論破すればいいんじゃないか それはそれ結構面白い 263 : 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0aa1-Fuqu [123.48.112.229])2017/01/03(火) 14:48:45.25 ID:mEV4/Vyd0 ※ショート 2017年シーズン前半戦 1軍 京田⇔荒木・ゲレーロ ・スタメンはドラ2の京田くん。開幕から即行ける。控えに荒木、ゲレーロ、堂上をおいて置くと良い。 392 : 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0aa1-S9CH [123.48.65.12])2017/02/23(木) 21:29:37.88 ID:hvOfrZHT0 >>355 プロ入り後のドラフトはこんな感じ ☆京田(大)→プロ入り後爆発的に伸びる。劣化が早い。劣化後はアヘタンになる。 492 : 菱川2016/10/20(木) 21:24:21.05 ID:Znxr8neG 柳はみんなが思うようによかったな^^ 例年なら競合多発の好投手だったしな ただ2位の京田のバッティングに不安を感じるよ またまた阿部 亀沢クラスをとってもなぁ ↓ 中日京田、新人安打リーグ記録にあと4本届かず https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710110000117.html 打率.264 出塁率.297 得点67(中日1位) uzr6.8(全体17位中日トップ)
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
188 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:29:56.96 ID:dO4aY4r20 - 自演芸人のコピペ2
16 :菱川[]:2016/10/30(日) 21:33:38.00 ID:P10cx1Kx 奴は野球データーでしか知らないから追い詰めるのは簡単だけど データー.が全てととう自負があるならそれでここにいる経験者 論破すればいいんじゃないか それはそれ結構面白い 962 : 菱川 (ワッチョイ ef5e-4mgA [124.110.203.77])2017/03/12(日) 12:56:46.98 ID:mGebF2pO0 なんで荒木藤井森野なんだ?げんなりするわ 若手使ってやれや徳に溝脇とか 伸び盛りなのに 522 : 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 0aa1-S9CH [123.48.65.12])[sage] 投稿日:2017/02/25(土) 16:09:58.77 ID:PqaV3VJ60.net >>520 溝脇は来年から脚が遅くなる。 シーズン後半からの松井祐覚醒 529 : 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ bf86-+pbX [123.1.25.195])2017/03/19(日) 21:01:45.65 ID:vqIjZHsT0 >>527 溝脇がもてはやされてるのは、竜速って言うまとめサイトがウィンターリーグで 守備見てからだと思うんだけど、あれくらい一昨年からやれてたんだよね。 コピペにもかいてるが、溝脇の成績はここ2年横ばいで全く成長してないどころか 逆に退化してるんだよね。 15年溝脇 2軍打率.252 出塁率.326 守備率.983 16年溝脇 2軍打率.256 出塁率.306 守備率 二塁54試合.975) だから、今知ったのかよ。もう衰え始めてるぞ。って何度も言ってるわけ。 516 : 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b395-GTQr [118.104.164.145])2017/04/04(火) 19:27:54.40 ID:3MUy1/Lg0 溝脇やったな! 司馬懿が落ち目とか言ってた選手だよね さすがだわ ↓ 2017年16打数1安打1打点5三振 打率.071 溝脇 隼人, 内野手, 右脚靱帯損傷
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
189 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:32:20.39 ID:dO4aY4r20 - >>178の時点でホークスの2軍と3軍でくすぶってたこの3人取って
センター宮崎とってりゃ今頃余裕でセリーグ1位だったな。 プロ野球は12球団しか無いせいか、世界1編成が楽だと思う。 こんだけ才能が密集してるのに
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
192 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 20:47:07.44 ID:dO4aY4r20 - >>191
居るとは思うけど面倒でやってないのよね どうせ中日の選手枠無いから取らないだろうし
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
196 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 21:00:52.70 ID:dO4aY4r20 - >>193
実はあんまり意味ないと思うんだよね。 ピークがもう終わってるし、もっとひどくなる可能性のが高い。 例えるなら、昔阪神が獲得した元日ハムの野口みたいになると思う。 >>194 うるさいよバカ川。 預言者とか新しいコテ使ってこっそり戻ってきやがってゴキブリが。 お前、前に自演がバレたろそれ。早く横浜のスレ帰れ
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
199 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 21:06:37.61 ID:dO4aY4r20 - >>197
俺そのニュース見た時、正捕手の方の甲斐だと思ってめっちゃびっくりしたわw 斐紹は捕手起用なら良いかもしれないね。中日なら。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
208 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 23:07:11.14 ID:dO4aY4r20 - >>206
初出が溝脇が冬に出た時で、菱川が自演してたの速攻でバレてたからなぁ 逆に知らないやつ居たの?って感じ ま、同じ脳みそだからまたすぐ自爆するでしょ。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
209 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 23:12:18.86 ID:dO4aY4r20 - 菱川コテで外しまくってもう誰にも相手にされないから、
色々コテかえた内の一つが預言者なのに知らないで相手してたやつおるんやなぁ。 騙されやすいおっさんもおるんやねえ
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
212 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 23:18:37.85 ID:dO4aY4r20 - >>210
ほら図星つかれてすぐ出てきた。 こんなんに騙されたら末代までの恥やで
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強332
213 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 2386-p++X [123.1.35.43])[]:2017/11/11(土) 23:21:45.61 ID:dO4aY4r20 - >>211
さっきも書いたけど元日ハムの野口そっくりになると思う。 1年目併用 2年め2軍の肥やし 3年目か4年目にトレードみたいな。 森繁は盗塁阻止率と捕手別防御率で規定捕手最下位の雅人がお気に入りやし 杉山がちょいちょい入って3人でコロコロやろね
|