- 助っ人外国人選手情報175
122 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab62-gKel [126.243.122.248])[]:2017/11/08(水) 14:18:19.92 ID:838M8YsT0 - どういう特徴の外国人が活躍する傾向にあるっていうのわかる?
昨年指標が良くて絶賛されてたクラインがあんなだったし メジャーレベルのオーレンドルフとアラウホがどちらも全く駄目だったのも衝撃だった カミネロはもっとやれると思ってたし、ウィーランドがあんなにやれるとは思わなかった
|
- 助っ人外国人選手情報175
124 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab62-gKel [126.243.122.248])[]:2017/11/08(水) 14:23:37.41 ID:838M8YsT0 - >>123
K/BBかなるほど ちょっとまとめてみる
|
- 助っ人外国人選手情報175
134 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab62-gKel [126.243.122.248])[]:2017/11/08(水) 16:20:27.51 ID:838M8YsT0 - メジャーでツーシームとスプリットが武器な投手は地雷率が高いと見ていい?
カミネロはメジャーの決め球スプリットが日本にきて使えなくなったし クラインはメジャーでは動く球が日本では動かなくなって駄目になったんだよね
|
- 助っ人外国人選手情報175
145 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab62-gKel [126.243.122.248])[]:2017/11/08(水) 18:01:08.27 ID:838M8YsT0 - 球が速くて制球が破綻してなければやっぱりそこそこ通用しそうだな
ロンドンやクラインやオーレンドルフは制球が破綻してたし アラウホは球速が日本にきたとき142キロくらいしか出なくなっててストレートが普通に打たれてた パットン・ウィーランド・カミネロは球が速くて制球が破綻してなかった
|
- 助っ人外国人選手情報175
148 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab62-gKel [126.243.122.248])[]:2017/11/08(水) 18:18:25.78 ID:838M8YsT0 - 制球が悪いって変化球が使えなくて緩急が使えないってことだから
ストレート1本に絞られることになって球が速くても体感スピードはそんな速くないんだろうな 124キロのスライダーも頭にあって150キロのストレートがきたらウワっとなるけど 155キロのストレートしかこないとわかってたら予めそれにタイミング合わせられるからね
|