トップページ > プロ野球 > 2017年11月07日 > qe1GRyQ+0

書き込み順位&時間帯一覧

165 位/2926 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000100000011101006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ efd2-jHOh [223.135.73.39])
プロ野球の視聴率を語る6242

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る6242
259 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ efd2-jHOh [223.135.73.39])[sage]:2017/11/07(火) 00:35:33.80 ID:qe1GRyQ+0
>>130
ttp://www.f-marinos.com/school
京急沿線は追浜行くか横浜そごう(Shunsuke Park)行くかって感じ。
しかし、人口分布を考えると仕方ないんだけど、スクールが北に偏ってるな。
プロ野球の視聴率を語る6242
362 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ efd2-jHOh [223.135.73.39])[sage]:2017/11/07(火) 10:47:35.14 ID:qe1GRyQ+0
>>304
京急沿線(三浦半島の東半分)から三浦半島の山塊を超えて湘南海岸に出るのって
意外と手間取るのよ。一応、大船にベルマーレのスクールがあるからJR横須賀線沿線
からは通えるけど、京急に比べると人が少ない所を走っているし。

逆に言えば京急使えば簡単に横浜市内に通えるわけで、あの辺のアスリートはみんな
横浜市内の高校に通うんだよね。だから高校スポーツでは不毛の地で、三浦学苑が
高校総体サッカーで全国制覇した時は小泉進次郎がすごく喜んでいた。
今回DeNAの優勝についてもいろいろ言っているけど、DeNAはしょせん自分の選挙区の
チームじゃないからねぇ……
プロ野球の視聴率を語る6242
539 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ efd2-jHOh [223.135.73.39])[sage]:2017/11/07(火) 17:16:37.65 ID:qe1GRyQ+0
>>519
実は札幌ドームはチケットレスサービスを本格導入している。ゆくゆくは、全てのチケットを
札幌ドーム管理のシステムで販売したいんでしょう。チケットぴあ等業者に委託して販売している
分については料金の何%かを業者に取られているわけで、札幌ドームのシステムで販売することで
その何%かをドームの収入にしてやろうって事ですな。札幌ドームの経営戦略としてはよく分かる話です。
ttps://www.sapporo-dome.co.jp/raku/uketori.html

でも、チケット販売全てを札幌ドームのシステムに委ねるということは、札幌ドームに
チケットの販売枚数も実入場者数も全て把握されるということ。もちろんコンサは困らない。
札幌ドームの使用料金が入場者数と連動する形式になっている以上、実入場者数を
電子化によって正確に把握できる事は双方にとってメリットが有る。

ファイターズは困るんですかね。困るんでしょうね。だから、ドームから出ていきたいんでしょう。
プロ野球の視聴率を語る6242
588 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ efd2-jHOh [223.135.73.39])[sage]:2017/11/07(火) 18:13:21.15 ID:qe1GRyQ+0
>>547
水増し問題だけでなくて、招待券バラ撒きビジネスがやりにくくなるのよ。
もちろん、「やりにくい」であって「出来ない」ではない。でも、紙の招待券を
ゲート前のブースでQRコード付きの券に引き換えるのでは今までに比べて
一手間増えるし、招待券にQRコードを印刷するなら何人が招待入場かを
札幌ドーム側に知られてしまう事になる。今までのように招待券を
無制限に撒いてどんぶり勘定というわけにはいかない。

いずれにせよ、入場料収入がどれくらいあるかが札幌ドーム(その筆頭株主である札幌市)に
丸見えになる。もちろん、コンサは丸見えでも困らない。ホームタウンであり、
クラブの大株主でもある札幌市には情報開示する義務があるから。
ファイターズは困るんですかねry
プロ野球の視聴率を語る6242
643 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ efd2-jHOh [223.135.73.39])[sage]:2017/11/07(火) 19:17:50.05 ID:qe1GRyQ+0
>>612
いろいろやってるぞ。開場以来2016年度まででドームの改修費は総額45億円。その多くが
ファイターズの為の改修。これらの改修には税金は一切使われておらず、ドームの
収入(その多くがファイターズの使用料)で賄われている。
ttps://www.sapporo-dome.co.jp/kankyo/renovation.html

逆に言えば、ファイターズが払う使用料は基本的にファイターズの為に使われているわけで、
使用料は不当に高いものではない。ドームは札幌市のものだから税金で改修して欲しいのかも
しれんが、そんなの通るわけないでしょう。

ってか、野球用人工芝(一覧見れば分かるが、これが一番カネかかる)をまた更新するんだね。
出てくって言ってるんだから更新しなくていいじゃない。
プロ野球の視聴率を語る6242
746 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ efd2-jHOh [223.135.73.39])[sage]:2017/11/07(火) 21:30:44.71 ID:qe1GRyQ+0
>>713
要するに「○○という企業は××というチームにお金を出している」というのを可視化しろ!
「サポーターは言わなくても分かってくれるから名前を出さない」という言い訳は許さん!
……と、国税庁は主張しているわけだな。国民全てがJリーグに興味関心を持っている
わけではない以上、「分かる人には分かる」が通用しないのは当然です。日本は
国民主権の国だから、国民全てに「○○は××に広告を出している(から、脱税ではない)」
と知らしめる必要がある。

当たり前のことじゃないか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。