トップページ > プロ野球 > 2017年11月03日 > RlHXx9f9

書き込み順位&時間帯一覧

156 位/3010 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000203200007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で
2013年からセリーグの日本シリーズ出場チームが毎年違うのが面白い。
クライマックスシリーズはやはりおかしな制度だわ。よく思いついたなこんなの。

書き込みレス一覧

2013年からセリーグの日本シリーズ出場チームが毎年違うのが面白い。
64 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/11/03(金) 16:05:44.28 ID:RlHXx9f9
横浜は確実にシーズン中とは違うボールの見逃し方が出来ている。
あの梶谷さえもボールをよく見て四球を選んでいるからビックリ。
柴田、倉本もよくボールが見えている。
これで、眠っている筒香が目を覚ましたら…。
横浜はそのままの勢いで行けるか?三振の山になるか?
このチームは本当に読めないな^^;

ソフトバンクが優位だと思うけど、
横浜はCSの広島戦でやったような奇襲作戦を残り2試合やってきそうだな。
ソフトバンクの戦い方に余裕がある。
それだけ、格が違うんだなと、シーズン94勝は伊達じゃない。
余力を残していて必死さが伝わってこない。
よっぽど、福岡のファンの前で優勝決めたいんだなと。
中6で千賀・東浜を使え、慣れてるDHでデスパイネを使えるソフバンと、中5で今永、おそらく中4でウィーランド使わなきゃいけなく、DHに不安が残る横浜
勢いと集中力は横浜に分があると思うが、冷静に考えると横浜の方が懸念事項は多い
まぁこれまでと同じく致命的なミスをした方が負けるだろうな

ただ単に本拠地でやれるからと負けて良かった的に軽く考えていると、
手痛い仕打ちを食らう羽目にもなりかねない。
本拠地だからといって確実性も絶対もない。
本音は三位のチームなどに負けてたまるかという感覚で、
4連勝のストレート勝ちを狙っていたのだろうが見事に崩された。
地元優位とか安易な軽い考えは起こさず対等だという冷静な感覚で挑んだほうがよい。
確かに千賀、東浜のホームでの連敗は考えにくいが
6戦の今永の攻略は簡単ではないし
もし7戦まで行けばベイには勢い、ホークスには重圧がかかってくる。
ベイはウィーランド、浜口も投入してくるだろう。
言われているほどホークス有利でもないと思われる。
クライマックスシリーズはやはりおかしな制度だわ。よく思いついたなこんなの。
594 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/11/03(金) 16:10:35.28 ID:RlHXx9f9
横浜は確実にシーズン中とは違うボールの見逃し方が出来ている。
あの梶谷さえもボールをよく見て四球を選んでいるからビックリ。
柴田、倉本もよくボールが見えている。
これで、眠っている筒香が目を覚ましたら…。
横浜はそのままの勢いで行けるか?三振の山になるか?
このチームは本当に読めないな^^;

ソフトバンクが優位だと思うけど、
横浜はCSの広島戦でやったような奇襲作戦を残り2試合やってきそうだな。
ソフトバンクの戦い方に余裕がある。
それだけ、格が違うんだなと、シーズン94勝は伊達じゃない。
余力を残していて必死さが伝わってこない。
よっぽど、福岡のファンの前で優勝決めたいんだなと。
中6で千賀・東浜を使え、慣れてるDHでデスパイネを使えるソフバンと、
中5で今永、おそらく中4でウィーランド使わなきゃいけなく、DHに不安が残る横浜
勢いと集中力は横浜に分があると思うが、冷静に考えると横浜の方が懸念事項は多い
まぁこれまでと同じく致命的なミスをした方が負けるだろうな

ただ単に本拠地でやれるからと負けて良かった的に軽く考えていると、
手痛い仕打ちを食らう羽目にもなりかねない。
本拠地だからといって確実性も絶対もない。
本音は三位のチームなどに負けてたまるかという感覚で、
4連勝のストレート勝ちを狙っていたのだろうが見事に崩された。
地元優位とか安易な軽い考えは起こさず対等だという冷静な感覚で挑んだほうがよい。
確かに千賀、東浜のホームでの連敗は考えにくいが
6戦の今永の攻略は簡単ではないし
もし7戦まで行けばベイには勢い、ホークスには重圧がかかってくる。
ベイはウィーランド、浜口も投入してくるだろう。
言われているほどホークス有利でもないと思われる。
2013年からセリーグの日本シリーズ出場チームが毎年違うのが面白い。
65 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/11/03(金) 18:16:28.98 ID:RlHXx9f9
タレントの豊富さで、何だかんだで結局、ソフトバンクが横浜を捻切るか。
フツーに考えれば、そうなるわなー。
ただ、昨日は筒香が火を噴いた。
内川は、相も変わらず怖い。でも4番・筒香が目覚めて、横浜は雰囲気が変わった。
短期決戦は、雰囲気がそのまんま戦力に直結する。まだわからない。
ホークスファンもベイスターズファンもどうせ土曜日にはホークスが勝つだろうと甘くみると7戦までもつれこみそうで怖い。
万が一、最後までいくとなにが起こるか分からない。
実際、ノーヒットノーランまでされそうになったのだから。
やっぱり監督、コーチ、選手皆がここで勝てなくとも地元でという余裕が裏目に出たのだと思う。
だから、土曜日に絶対、総動員して勝たないといけない。
ヤフオクで優勝したいのは当然だろうが、3敗しても大丈夫という考えは、
横浜の選手やファンに失礼だし何よりホークスの選手に対しても良い事だとは思わない。
4連勝で一気に優勝したかった選手ももちろんいただろうし、
第3、4戦は負けてもいいと思ってやってたのかと懐疑する横浜ファンもいるだろうし。
監督してあの場で言う事では絶対になかったと思う。

ベイは筒香が調子を上げてきたことが大きい。
筒香が打ち出すと、打線全体が活気づき、ピッチャーも攻撃的なピッチングをするようになる。
単に監督は、福岡の大勢いるファンの前で勝ちたい気持ちもあるから
それがポロっと、出ちゃっただけだと思う。本当は1試合でも早く決めたいよ。
ヤフオクドームでの日本シリーズは2011年vs中日の第7戦○、14年vs阪神第3〜5戦○○○、
15年vsヤクルト第1・2戦○○、今年のvsDeNA第1・2戦○○とここまで8連勝と相性がいい。
このデータなら明日で決まりそうだが、余裕を見せて隙を作ったら痛い目みるだろう。
だが、強い時のソフトバンクはそういった隙は中々みせないからなあ。
クライマックスシリーズはやはりおかしな制度だわ。よく思いついたなこんなの。
602 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/11/03(金) 18:17:40.40 ID:RlHXx9f9
タレントの豊富さで、何だかんだで結局、ソフトバンクが横浜を捻切るか。
フツーに考えれば、そうなるわなー。
ただ、昨日は筒香が火を噴いた。
内川は、相も変わらず怖い。でも4番・筒香が目覚めて、横浜は雰囲気が変わった。
短期決戦は、雰囲気がそのまんま戦力に直結する。まだわからない。
ホークスファンもベイスターズファンもどうせ土曜日にはホークスが勝つだろうと甘くみると7戦までもつれこみそうで怖い。
万が一、最後までいくとなにが起こるか分からない。
実際、ノーヒットノーランまでされそうになったのだから。
やっぱり監督、コーチ、選手皆がここで勝てなくとも地元でという余裕が裏目に出たのだと思う。
だから、土曜日に絶対、総動員して勝たないといけない。
ヤフオクで優勝したいのは当然だろうが、3敗しても大丈夫という考えは、
横浜の選手やファンに失礼だし何よりホークスの選手に対しても良い事だとは思わない。
4連勝で一気に優勝したかった選手ももちろんいただろうし、
第3、4戦は負けてもいいと思ってやってたのかと懐疑する横浜ファンもいるだろうし。
監督してあの場で言う事では絶対になかったと思う。

ベイは筒香が調子を上げてきたことが大きい。
筒香が打ち出すと、打線全体が活気づき、ピッチャーも攻撃的なピッチングをするようになる。
単に監督は、福岡の大勢いるファンの前で勝ちたい気持ちもあるから
それがポロっと、出ちゃっただけだと思う。本当は1試合でも早く決めたいよ。
ヤフオクドームでの日本シリーズは2011年vs中日の第7戦○、14年vs阪神第3〜5戦○○○、
15年vsヤクルト第1・2戦○○、今年のvsDeNA第1・2戦○○とここまで8連勝と相性がいい。
このデータなら明日で決まりそうだが、余裕を見せて隙を作ったら痛い目みるだろう。
だが、強い時のソフトバンクはそういった隙は中々みせないからなあ。
クライマックスシリーズはやはりおかしな制度だわ。よく思いついたなこんなの。
604 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/11/03(金) 18:36:22.90 ID:RlHXx9f9
監督の差で負けたと言っている奴がいるけど、
優勝する監督より短期決戦に強いが、3位に終わる監督の方が良いのかな?
来年は横浜を一番マークしないといけないな
首脳陣も選手も十分わかってると思うがベイスが広島殺しに来てるな
そんなドラフトしてた

緒方と松田恥めに怒りがこみ上げてきた。あと、広島でまずい広島焼を焼いている奴ら。
CS見てて気付いたんだけどカープは2球目まではストライクを投げてはいけないって決まりがあるよね?
それで四球で歩かせたりストライクを取りに行ってぼかぼか打たれてたけど
コントロールが良いピッチャーでも2-0から打者と勝負なんて苦しいのに
なんでカウントを悪くしてからじゃないと勝負させないのか不思議でしょうがない
中村どうこう左腕がどうこう以前にそういう無意味な攻め方止めた方が良いよ

甲子園のヒーロー野手獲得って誰以来になるのかな?
堂林みたいな転向パターンは無しとして自分の記憶にある平成では思いつかない
中村は広島じゃ最低限しか給料貰えないだろうから、中日の方が良かったんじゃないのか?
母ちゃん楽させたいんだろ。
中村獲得は大きい。あの打撃は山田哲人クラスの再来
打てるキャッチャーは我が強くなるから投手投げにくくなる。
守りでは控えめな投手に呼吸あわせる矢野や谷繁みたいになってくれ。城島みたいになるなよ
クライマックスシリーズはやはりおかしな制度だわ。よく思いついたなこんなの。
606 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/11/03(金) 19:02:07.38 ID:RlHXx9f9
DeNAがパの覇者に健闘してることで下克上が無闇に槍玉に上がるのも下火になると思う。
間違いなく今セで一番強いのがDeNAだったというだけ

長文失礼します。
個人的な見方ですが、3連敗の後の2連勝と、ベイスターズの健闘を讃えつつも現状は依然としてホークス優位。

過去5戦中、4戦はホークス先制のゲームで、ホークスが主導権を握ることが多かった。また、残り試合はホームゲームであり、
DH制での戦いとなるから、その面でもホークスにプラス。

一方、ベイスターズは第6戦、とにかく勝つより他ないから、ホークスより先に得点できて、
優位に試合運びができるようなら、この試合の勝機が高まる。
追いつけ追い越せのノリノリで戦える分チームの士気が一気に上がるはず。

逆に先制点をホークスに挙げられると、第5戦のように、ホークス側にエラーやミスがないと、ベイスターズは苦しい。
ホークスから、そう簡単に逆転は望めないはず。

もしも、第7戦に突入したなら、ベイスターズは気楽に戦えると思う。

第6戦のキーワードは「先制点」と見ている。
クライマックスシリーズはやはりおかしな制度だわ。よく思いついたなこんなの。
607 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/11/03(金) 19:06:17.32 ID:RlHXx9f9
データの分析をして組み立てはしているのだろうけど、
実は「お祈り」状態な気がするDeNAのラミレス監督。
談話でアンビリバボーを連発してるし・・・
もはや監督の想定外の状況に割りと本気で陥ってるのかも。
"横浜劇場" が線香花火が終わる直前の輝きだったとしても、
または勢いにのって逆王手を掛けたとしてもおかしくない。
ホームに戻るSBが戦力的にも有利なのは間違いない。DeNAに関しては神のみぞ知る感じか。

ホークスファンだが率直に言うなら横浜で決めて欲しかった
マスメディアは特に横浜びいきで放送するし、
福岡での試合も同様横浜に勝って欲しいかの様な放送ばかり(東京で見てるからってのもあるが)
そのせいもあり横浜での3戦も日々ハラハラしながら見ていた
さっさと決めてマスコミを黙らせろ〜って心で叫びつつ。。

正直、やばい。ベイは今永、浜口が先発濃厚だから、投手戦になるだろう。DHが使えるからホークスがやや分があると思うが、
第2戦、第4戦でこの両投手には苦戦しているからな。
カギは松田、もっと塁に出ないと、自分が決めるという気持ちが強すぎる。
第7戦になったら、ピッチャーは総動員しないと、本当に負ける。

敵地で1つ勝てただけでも御の字。

福岡ドームでのホークスは強いからな。横浜ナインは覚悟しておいて欲しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。