- 2013年からセリーグの日本シリーズ出場チームが毎年違うのが面白い。
25 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 00:16:54.92 ID:v7TcVp0I - 日本にいろいろな外国人選手が来たが、
活躍したのもいれば、全くダメだったやつもいる。 T・ローズもオリックスに入団決定した時は大失敗だろうと予想されてたんだが結果は・・・・ 野球人生わからないもんだ なるほどね 一度軌道から外れてすぐ元に戻れるほど野球は簡単じゃないってことなのかな
|
- 2013年からセリーグの日本シリーズ出場チームが毎年違うのが面白い。
26 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 00:20:13.95 ID:v7TcVp0I - 真面目で一生懸命やってる選手が成績不良で、
クビになる時も「期待に添えず申し訳ない」とかいって帰国するのは忍びないな
|
- 2013年からセリーグの日本シリーズ出場チームが毎年違うのが面白い。
27 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 00:36:00.66 ID:v7TcVp0I - 今日のアナはTBSじゃなくてRKBだった
|
- クライマックスシリーズはやはりおかしな制度だわ。よく思いついたなこんなの。
390 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 00:39:45.55 ID:v7TcVp0I - セリーグのチーム 日本シリーズ ビジターで10連敗(継続中)
2013年 第7戦 ●巨人 ○楽天 2014年 第3戦 ●阪神 ○福岡 2014年 第4戦 ●阪神 ○福岡 2014年 第5戦 ●阪神 ○福岡 2015年 第1戦 ●東京 ○福岡 2015年 第2戦 ●東京 ○福岡 2016年 第3戦 ●広島 ○日公 2016年 第4戦 ●広島 ○日公 2016年 第5戦 ●広島 ○日公 2017年 第1戦 ●横浜 ○福岡
|
- 2013年からセリーグの日本シリーズ出場チームが毎年違うのが面白い。
28 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 01:08:12.72 ID:v7TcVp0I - アドバン付きCS導入後の日本シリーズ進出チーム
西武 08 巨人 09、12、13 ハム 09、12、16 ロッテ10 中日 10、11 ソフト11、14、15、17 楽天 13 阪神 14 ヤクルト15 広島 16 DeNA 17 10年間で11球団が日シリに出れてるやん 全ての球団のファンが喜んだやん CSのおかげやん 素晴らしい制度やん
|
- 2013年からセリーグの日本シリーズ出場チームが毎年違うのが面白い。
29 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 01:29:27.03 ID:v7TcVp0I - 元々弱かったんだけど、セの他球団がもっと弱かっただけ
まぁ、これも予想通りかな
|
- クライマックスシリーズはやはりおかしな制度だわ。よく思いついたなこんなの。
394 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 01:30:14.81 ID:v7TcVp0I - 元々弱かったんだけど、セの他球団がもっと弱かっただけ
まぁ、これも予想通りかな
|
- クライマックスシリーズはやはりおかしな制度だわ。よく思いついたなこんなの。
395 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 03:39:07.13 ID:v7TcVp0I - というよりこの問題をもっとニュースで取り上げるべきではないかな
自国の政治とかの話題も大切だと思うけど報道が偏りすぎている
|
- 2013年からセリーグの日本シリーズ出場チームが毎年違うのが面白い。
30 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 03:39:27.03 ID:v7TcVp0I - というよりこの問題をもっとニュースで取り上げるべきではないかな
自国の政治とかの話題も大切だと思うけど報道が偏りすぎている
|
- 2013年からセリーグの日本シリーズ出場チームが毎年違うのが面白い。
33 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 04:12:22.90 ID:v7TcVp0I - 広島がクソ弱かったのがそもそも問題だわ
|
- 2013年からセリーグの日本シリーズ出場チームが毎年違うのが面白い。
35 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 05:24:16.82 ID:v7TcVp0I - オリックスファンが喜んだとは思えない
|
- 2013年からセリーグの日本シリーズ出場チームが毎年違うのが面白い。
36 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 05:58:40.51 ID:v7TcVp0I - ホークスとベイスターズではやっぱ格が違うね。第1戦を観た限りだけど。
出場する両チームの親会社が、IT企業同士の組み合わせは史上初である。
|
- 2013年からセリーグの日本シリーズ出場チームが毎年違うのが面白い。
37 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 06:06:39.21 ID:v7TcVp0I - 消費税が8パーセントになってから、日本シリーズでセントラルリーグは制覇していない。
もうすぐ、2019年に消費税が10パーセントに上昇するが、このままだと、セントラルリーグは日本シリーズ制覇は難しそうだ。 1989年消費税3パーセントでスタートだがこの年は巨人が制覇 消費税3パーセント最後の年の1996年はオリックス 消費税5パーセント最初の年の1997年はヤクルト 消費税5パーセント最後の年の2013年は楽天 消費税8パーセント最初の年2014年は福岡ソフトバンクホークス
|
- クライマックスシリーズはやはりおかしな制度だわ。よく思いついたなこんなの。
405 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 07:09:03.11 ID:v7TcVp0I - ソフトバンクとDeNAの組み合わせは日本シリーズでは初めて(ソフトバンクの前身の南海・ダイエー時代、DeNAの前身の大洋・横浜時代にもない)。
出場する両チームの親会社が、IT企業同士の組み合わせは史上初である。 ヤクルトも優勝した2年後に96敗もするとはね。松竹みたいだ。 うっかり横浜が今年の日本シリーズを優勝したら リーグ優勝回数よりも上回るというNPB史上初の珍事となる あと日本シリーズ優勝率100%も継続な上に、三回全て球団名が違うケースも史上初になるな
|
- 2013年からセリーグの日本シリーズ出場チームが毎年違うのが面白い。
38 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 07:12:33.69 ID:v7TcVp0I - ソフトバンクとDeNAの組み合わせは日本シリーズでは初めて(ソフトバンクの前身の南海・ダイエー時代、DeNAの前身の大洋・横浜時代にもない)。
出場する両チームの親会社が、IT企業同士の組み合わせは史上初である。 ヤクルトも優勝した2年後に96敗もするとはね。松竹みたいだ。 うっかり横浜が今年の日本シリーズを優勝したら リーグ優勝回数よりも上回るというNPB史上初の珍事となる あと日本シリーズ優勝率100%も継続な上に、三回全て球団名が違うケースも史上初になるな
|
- 2013年からセリーグの日本シリーズ出場チームが毎年違うのが面白い。
39 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 07:52:12.85 ID:v7TcVp0I - トーナメントの決勝だと思って見ていると、仮に3位同士の対決になっても違和感はないな。
福岡SBだってリーグ1位だから出ているわけではなく、CS勝者として決勝に進出しているのだし。 パリーグ側がレベル高いのは、交流戦の累計戦績みても明らかなのでこれはどうしようもない。 特に福岡SBの戦力は現在12球団で随一
|