- ☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart786☆☆☆
77 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 03:07:35.17 ID:WA1mhpjx - ホークスは大体左(特に技巧派)に弱いから、とりあえず左並べとけ
後カーブ使っとけばOK 菊池、則本、岸、美馬など本格派は打ち崩してる傾向にあるから 今日の今永は配球次第だろうな 速球中心でいったらやられる可能性が高い
|
- ☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart786☆☆☆
78 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 03:12:01.79 ID:WA1mhpjx - >>68
でも正直ホークスのエースは千賀とはいいがたいところがあるし 先発投手レベルの平均は皆高いが、他球団でいう菅野、菊池、則本などの絶対的エースは存在しないんだよね 今季の成績でいうなら東浜がエースに近いし、良い時の千賀と比較すれば千賀のほうが格上だが 東浜もエース級であることは間違いないから気楽にはいけないと思うぞ 横浜に帰ってからもバンデンハーク、和田、武田と揃ってるし...
|
- 【急募】DeNAが日本シリーズでソフトバンクに勝つ方法を教えてください!
564 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 03:14:38.13 ID:WA1mhpjx - >>556
今年交流戦に入ったとたん楽天とソフトバンクにボコられてたよな パに常にいたら防御率2.5前後になりそう
|
- 【SMBC日本シリーズ2017】ソフトバンクvsDeNA Part1
468 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 15:55:52.69 ID:WA1mhpjx - >>460
年々野球のレベルは間違いなく向上してるぞ 普通に柳田の方が全盛期のそいつらより上 投手に関しては全盛期斎藤和己は確かに今のホークスの投手陣でもエースなれるが それでも良い時の千賀の方が球は凄い
|
- 【SMBC日本シリーズ2017】ソフトバンクvsDeNA Part1
472 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 16:15:07.30 ID:WA1mhpjx - >>460
この時代って投手の平均球速も今より大分低いし、先発で150km/h以上投げられる投手はまだ数えるほどしかおらず 150km/h投げられたらそれだけで目立ったりエース張れる存在として期待されてたしな ましてや菊池のように左で150km/h投げられる投手なんていなかったし、150km/h後半〜160km/h投げられる投手はほぼ皆無 ツーシームやカッターもメジャーな球じゃないし今の野球だと通用しない可能性が高い さらに打者も体やパワーはいまのほうが圧倒的で、ラビットボールで本来の実力より水増しされている
|
- 【SMBC日本シリーズ2017】ソフトバンクvsDeNA Part1
566 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 22:03:26.56 ID:WA1mhpjx - タイミングはアウトだが、先に指先がホームベースに触れてる
この時点でキャッチャーのミットは浮いてて触れてなくてそのあと下にタッチしてるのでセーフだな ただ、その前の内川へのフルカンからのボールがどう見てもストライクw
|
- 【SMBC日本シリーズ2017】ソフトバンクvsDeNA Part1
572 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 22:04:01.17 ID:WA1mhpjx - >>567
同時、疑わしきはセーフ(罰せず)の基本概念があるからな〜
|
- ☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart790☆☆☆
408 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 23:52:16.97 ID:WA1mhpjx - >>397
ソフバン応援してるがほんとそれだわ 本塁プレーは正直アウトに見えたが、角度によっては先にベースにタッチしてるようにも見えたが、あれはどう見てもストライクだったw
|
- ☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart790☆☆☆
424 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 23:54:14.28 ID:WA1mhpjx - まあ明後日からハマスタ3連戦だし
広島戦も2連敗から始まったわけだしまだ希望はあるぞ 広島と戦力は全く違うが
|
- ☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart790☆☆☆
443 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/10/29(日) 23:57:11.25 ID:WA1mhpjx - >>425
前から見てたけど良い投手だね まあSBは楽天でも塩見、辛島を打ちあぐねていたから今永に手こずりそうなのは覚悟していたが ストレートも球速以上に伸びやキレあるし、チェンジアップ、カーブと緩急もうまく使えて 左には外に逃げるスライダーもあるし、全盛期の杉内を思い出したよ まだ2年目なのにこの大舞台で落ち着いた投球していてすごいなと思った
|