トップページ > プロ野球 > 2017年09月23日 > IVzL/4qr0

書き込み順位&時間帯一覧

1081 位/3709 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b6d2-SP1s [223.135.73.39])
プロ野球の視聴率を語る6220 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る6220 [無断転載禁止]©2ch.net
785 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b6d2-SP1s [223.135.73.39])[sage]:2017/09/23(土) 17:41:04.11 ID:IVzL/4qr0
>>770
単純なこと。「中体連の実態は各校運動部の顧問の連絡会議」って話です。中の人はみんな
中学校の先生で、先生方は昼間は授業、放課後は部活で忙しいから、中体連の業務は
部活の指導が終わった後でサービス残業するしかない。で、今年から文科省の方針が
「ブラック部活追放!」に変わったから、サービス残業出来なくなった。となれば、本来の
業務とかけ離れた中体連の業務に支障が出るのは当たり前です。

今年のgdgdっぷりは、スポーツ行政が中学校の先生方にいかに無理を強いてきたかの
反映であるわけです。
プロ野球の視聴率を語る6220 [無断転載禁止]©2ch.net
924 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b6d2-SP1s [223.135.73.39])[sage]:2017/09/23(土) 23:23:27.24 ID:IVzL/4qr0
>>910-911
それはJリーグが20年以上前に通過した道な。
旧JSLも西が丘を始めとした関東・関西圏での試合より地方興行の方が集客が好調で、
それを根拠にして木之本さんを中心としたプロリーグ推進派はホームタウン制を強引に
推し進めた。蓋を開けてみれば地方に根拠を移したクラブはどこも集客に苦労して、
「むしろ東京国立でやる試合のほうが客が入る」という事態に陥った。

プロ野球にしろ旧JSLにしろ、数年に一度の事だから観客は仕事を休んででも
来場したわけで、それが恒常化していつでも試合が行われるようになれば
毎度毎度来場するわけがない。「地方は人口が少ない」という負のファクターだけが
残ることになる。それでも来てもらうためには「プラスアルファ」をホームクラブが
創出するよりない。

今はサッカーもバスケも日本中でプロ興行をしているから、タマにプロ野球が
地方興行しても集客できないんです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。