トップページ > プロ野球 > 2017年09月15日 > 3VaYcwHI0

書き込み順位&時間帯一覧

479 位/3076 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011000000000000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f62-t3IR [126.77.37.122])
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f62-OCpk [126.77.37.122 [上級国民]])
NPB審判について語るスレ☆45

書き込みレス一覧

NPB審判について語るスレ☆45
37 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f62-t3IR [126.77.37.122])[sage]:2017/09/15(金) 02:57:29.54 ID:3VaYcwHI0
ストライクゾーンだけで言うなら、今年の丹波真鍋はSSと言うほどいいとは思わんけどな
真鍋はまだ変則ゾーンなだけでそこそこ一定はしているが、
丹波は低めの球とかが結構可変な試合がある
2ストライク後にゾーンを広げすぎな感じもする
まあそれでも許容範囲内というか、特に酷いというのではないんだけどね
イメージとネームバリューだとどうしても丹波や真鍋を一度上に持っていきたくなるが、
実際はレギュラークラスならそれほどレベルは変わらないと思う
これは関東の審判も含めてね
NPB審判について語るスレ☆45
38 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f62-t3IR [126.77.37.122])[sage]:2017/09/15(金) 03:03:51.02 ID:3VaYcwHI0
一昔前のセリーグの日本シリーズ出場者が
毎年のように「小林毅、谷、井野、友寄」の繰り返しで
田中部長が保守的すぎたからだと言われるけれども
やはりあの当時はこの4人とそれ以外の審判との間にかなり力の差があったんだよ
判定精度もそうだが、トラブル対処力や現場での信頼感がその他の審判とは違っていた
(中村がパリーグで10何年も連続で出場し続けたのとは事情が違うと思う)

今はその頃と比べると、一定レベル以上の審判の数は増えたが
「この人がエースだ」と言えるような立場の審判は名実ともにいなくなったと思う
NPB審判について語るスレ☆45
59 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f62-OCpk [126.77.37.122 [上級国民]])[sage]:2017/09/15(金) 20:53:49.68 ID:3VaYcwHI0
全体的にベテラン重鎮より中堅を重視している感じはあるね
あと、前任の井野時代と比べてもパリーグの審判を信用しなさすぎ
東、佐藤が一線を退いた今
本当に信頼して使っているのは丹波、川口、白井の3人ぐらいで
柳田と津川が辛うじて及第点ぐらいの評価か?
その他のパリーグ出身審判はほとんど信用してないけど人数が足らないから使うか、という感じに見える

秋村なんかは今年は決して悪くないと思うんだけどな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。