- ☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart756☆☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net
814 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/09/11(月) 08:24:57.11 ID:Meh4ZPT2 - 先発・救援別成績から見る各球団の投手事情…勝てる理由と勝てない理由
広島 ・先発58勝31敗、防御率3.71 ・救援22勝15敗、102HD、31SV、防御率2.73 阪神 ・先発43勝43敗、防御率3.63 ・救援27勝12敗、110HD、35SV、防御率2.85 DeNA ・先発46勝43敗、防御率3.79 ・救援17勝16敗、114HD、29SV、防御率3.85 巨人 ・先発52勝40敗、防御率3.26 ・救援11勝21敗、49HD、27SV、防御率3.61 中日 ・先発37勝47敗、防御率4.25 ・救援15勝23敗、94HD、34SV、防御率3.98 ヤクルト ・先発30勝60敗、防御率4.10 ・救援12勝24敗、74HD、15SV防御率4.35 広島は先発陣が27も勝ち越している。一方の救援は7つの勝ち越しだが、防御率はリーグ1位だ。阪神 は先発は43勝43敗の五分だが救援が大きく勝ち越し、防御率も広島に匹敵。阪神は救援投手で持って いることが分かる。 DeNAは先発、救援ともに少しだけ勝ち越しているが、救援陣は上位2球団に見劣りする。 巨人の先発陣はリーグ1の防御率を誇る。貯金も12あるが、それを救援陣が帳消しにしている。特に ホールドがリーグ最少の49、セットアッパーに人材がいない。 中日は先発、救援ともに2桁の負け越し、ヤクルトはさらに大きな負け越しだ。 シーズンは終盤に入っているが、先発、救援別の投手成績からは、来季の補強ポイントが見えてくる。 各球団は来季へ向けてどんな手を打つだろうか。 https://full-count.jp/2017/09/10/post83454/2/
|
- 【巨人第18代監督】読売ジャイアンツ255【高橋由伸】IP表示なし
867 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/09/11(月) 08:26:19.93 ID:Meh4ZPT2 - 先発・救援別成績から見る各球団の投手事情…勝てる理由と勝てない理由
広島 ・先発58勝31敗、防御率3.71 ・救援22勝15敗、102HD、31SV、防御率2.73 阪神 ・先発43勝43敗、防御率3.63 ・救援27勝12敗、110HD、35SV、防御率2.85 DeNA ・先発46勝43敗、防御率3.79 ・救援17勝16敗、114HD、29SV、防御率3.85 巨人 ・先発52勝40敗、防御率3.26 ・救援11勝21敗、49HD、27SV、防御率3.61 中日 ・先発37勝47敗、防御率4.25 ・救援15勝23敗、94HD、34SV、防御率3.98 ヤクルト ・先発30勝60敗、防御率4.10 ・救援12勝24敗、74HD、15SV防御率4.35 広島は先発陣が27も勝ち越している。一方の救援は7つの勝ち越しだが、防御率はリーグ1位だ。阪神 は先発は43勝43敗の五分だが救援が大きく勝ち越し、防御率も広島に匹敵。阪神は救援投手で持って いることが分かる。 DeNAは先発、救援ともに少しだけ勝ち越しているが、救援陣は上位2球団に見劣りする。 巨人の先発陣はリーグ1の防御率を誇る。貯金も12あるが、それを救援陣が帳消しにしている。特に ホールドがリーグ最少の49、セットアッパーに人材がいない。 中日は先発、救援ともに2桁の負け越し、ヤクルトはさらに大きな負け越しだ。 シーズンは終盤に入っているが、先発、救援別の投手成績からは、来季の補強ポイントが見えてくる。 各球団は来季へ向けてどんな手を打つだろうか。 https://full-count.jp/2017/09/10/post83454/2/
|
- ☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart757☆☆☆©2ch.net
36 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/09/11(月) 19:32:31.96 ID:Meh4ZPT2 - 現役時代は“ミスタースワローズ”とも呼ばれた古田氏だけに、現場復帰するなら古巣が優先される
のかと思いきや「ヤクルト復帰には興味を感じていないようで、周囲には『スワローズは真中や (宮本)慎也がいるから』と話していたそうです」。その一方で「楽天やDeNAの動向には関心を 持っているようだった」という。 http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/314345/ 桑田がDeNA監督の候補になった時には王会長に相談して一度は受諾の意思を固めた。 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/154104/4 桑田 自分の中で、指導者になる目標を掲げてはいますね。とはいえ、40歳で引退したので、50歳 ぐらいまでの間、まずは10年間いろんなことを勉強しようと思っています。現役時代は選手として、 自分を高めることに全力を注いできた。引退後は、大学院に行きながら、スポーツビジネスやマネ ージメントのあり方、科学的視点から見た投球フォームの分析などを勉強しています。自分の経験 だけに頼らず、たくさんの専門家の知恵を合わせて、今後の野球界に貢献していきたいです。 テリー ということは、今47ですよね。3年後の監督ということなんですか。 桑田 ぴったり10年じゃなくても大丈夫です。タイミングを大事にしつつ勉強を続けていきたい ですね。 http://www.asagei.com/36579 「46歳か」東尾元監督が佐々木主浩の殿堂入りに一言 佐々木は今46歳か。野球殿堂入りを励みに、今後は指導者として、野球界のために貢献して もらいたいね。 http://dot.asahi.com/sports/bbl/2014121100052.html
|
- ☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart757☆☆☆©2ch.net
37 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/09/11(月) 19:33:10.04 ID:Meh4ZPT2 - 原氏は監督を退任した15年オフに、実はDeNAからオファーを受けています。すると急遽、引き止めの
ために巨人から現在の『特別顧問』という肩書だけを与えられましたが、実質、巨人では何もしてい ません」(球界関係者) http://www.asagei.com/excerpt/83491 「最終的には人気、知名度のあるラミレス監督で決定したが、それまでに水面下で複数の人物に打診 をしていたそうだ。元横浜監督の牛島和彦氏(54)、元ロッテ監督の西村徳文氏(55)も名前が 挙がっていたと聞いた。中畑監督の4年間で観客動員は大幅増となったが、今季は前半戦を首位で折 り返しながら、最下位に転落した。勝てる監督として、采配を振った経験のある実務派を選びたかっ たのだろうが……」 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/172563
|
- ☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart757☆☆☆©2ch.net
38 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/09/11(月) 19:36:13.33 ID:Meh4ZPT2 - 池田 やっぱり野球人として最もおもしろいのは監督ですか。
野村 監督だな。自分でイメージを描いて、その方向へ進めるのは監督だから。24年も監督やったけ ど、終始一貫、変わらない。補強ポイントはピッチャー。野球って0点で抑えれば100パーセント負け ないじゃん。10点取ったって、11点取られりゃ負けなんだ。0点で抑える主役はピッチャーなんだから 、ピッチャーを中心に補強してくれと。 野村 選手を育てるということは、イコール、自信を育てるということだと思っている。だから選手 育成にあたっては、どうしたら自信を持ってくれるかという、その一点に絞ってやっていたけどね。 特に、声のかけ方、褒める言葉とかタイミングっていうのがすごく大事になる。 野村 困ったら原点に返れって言葉があるけれども、じゃあ人間の原点って何かと言ったら、感情の 動物ですよ。感情がある。だから、そこへ戻ればいいわけだ。選手の感情をくすぐるというのは、プ ロ野球の監督にとって大事な才能の一つじゃないかな。 https://victorysportsnews.com/articles/4082/original
|