- プロ野球の視聴率を語る6213 [無断転載禁止]©2ch.net
286 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2b6c-slyf [114.158.214.15])[sage]:2017/09/11(月) 10:56:42.96 ID:F2NG8cUm0 - ■アメリカ人の12歳から24歳までに聞いた好きなスポーツ
http://i.imgur.com/tEJgV.jpgS 1位 NFL 24.1% 2位 プロサッカー 13.7% 3位 NBA 13.1% 4位 NCAAFootBall 8.9% 5位 MLB 8.1% ←★ NFLコミッショナー「野球はレジ待ち以下の競技」 ttp://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html 「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいに退屈」 「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」 Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket. Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom." ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン) 「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」 ジャマル・エドモンズ(20才/ニューヨーク・クィーンズ) 「(野球は)田舎モンのスポーツだろ。NYで生まれ育ったやつには受けないな」 イチロー(シアトルマリナーズ) 「サッカーが羨ましい。野球はサッカーに比べたらはるかにマイナースポーツ。野球もサッカーのようになりたい。」 上原浩治 「サッカーの代表戦が羨ましい」
|
- プロ野球の視聴率を語る6213 [無断転載禁止]©2ch.net
288 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2b6c-slyf [114.158.214.15])[sage]:2017/09/11(月) 10:58:03.48 ID:F2NG8cUm0 - なぜかつべなどでもその回「だけ」いつも削除されているんだけど、
「サウスパーク」のシーズン9エピ5が野球の回で、主役の子供たちは 野球なんかイヤでイヤで仕方がないのに親がムリヤリやらせてる 子供たちは野球の試合なんかさっさと終わらせたいからわざと負けようと 手抜きしてばかりいて、客席で見ている親だけが興奮し、汚いヤジを飛ばし あげくは観客同士で乱闘をはじめるっていう話で、 「ああアメリカの野球も今じゃやっぱりこういう扱いなんだ」と思ったわ。 【野球】MLB「スマホ世代」に耐えられない試合時間 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1430177984/ NFL(米プロフットボール)で16年間にわたって辣腕をふるった ポール・タグリアブーコミッショナーが米スポーツ誌に 「野球はスーパーのレジ待ちくらい退屈」 と発言し、物議を醸したのはざっと10年前。 特に近年、米国ではNFLやNBA(米プロバスケット)人気に押され、 若者の野球離れが加速しているとの声が多く、その要因の1つに 試合時間の長さが挙げられてきた。 1980年に2時間38分だったメジャーの試合時間は2012年に3時間を超え (延長戦を含む全試合平均)、その後も数分ずつ延びている。 スマホであっという間に情報を取得するのに慣れた若者層には耐えられる 時間ではないだろうという指摘だ。 ttp://www.sankei.com/west/news/150427/wst1504270056-n1.html
|
- プロ野球の視聴率を語る6213 [無断転載禁止]©2ch.net
289 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2b6c-slyf [114.158.214.15])[sage]:2017/09/11(月) 10:59:13.75 ID:F2NG8cUm0 - 「野球離れ」が米で深刻化 視聴者の平均年齢53歳 競技人口も減少中
http://newsphere.jp/entertainment/20150407-3/ ◆20年後には「アメリカン・ライフの二次的なポジション」に後退? 日本でもサッカーなどに押されて野球人気が落ちていると言われて久しいが、 本場アメリカも似たような状況にあるようだ。 WPの特集記事によれば、MLBファンの高齢化が進み、 リトルリーグには なかなか選手が集まらない状況が続いているという。 米スポーツ専門局ESPNの調査によれば、MLBの視聴者の平均年齢は 53歳と米3大スポーツで最も高い。 NFL(アメフト)は47歳、NBAは37歳だ。 MLBとNFLは高齢化が急激に進んでおり、NBAは横ばいを保っているという。 また、視聴率調査大手、ニールセンによれば、 現在のMLBの視聴者の 50%は55歳以上(10年前は41%)で、ポストシーズン・ゲームの視聴者の 6歳から17歳の若年層の占める割合は、10年前の7%から4%に落ち込んでいる。 ESPNの「若者が好きなスポーツ選手トップ30」にも、初めて野球選手が 一人もランクインしなかった。 ◆深刻な子どもたちの「野球離れ」 ファン離れは、子供たちの「野球離れ」と連動しているようだ。 全米リトルリーグ機構のデータによれば、ユース世代の野球・ソフトボール人口は 1990年代の300万人から、2年前には240万人に減った。それ以降、リトルリーグは 数字の公表自体をやめてしまったという。 WPは「リトルリーグのスポークスマンは、その理由の説明を拒否した」と、現在は もっと減っていることを示唆している。
|
- プロ野球の視聴率を語る6213 [無断転載禁止]©2ch.net
291 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2b6c-slyf [114.158.214.15])[sage]:2017/09/11(月) 11:00:15.84 ID:F2NG8cUm0 - MLB一の大企業・ヤンキースの見ている未来
◆「サッカーに使う金があるなら補強しろ」という非難に揺るがぬヤンキース ttp://www.sankei.com/west/news/150325/wst1503250064-n1.html 今月15日、ニューヨーク(NY)にある米大リーグ(MLB)、ヤンキースの本拠地 ヤンキースタジアムで、米プロサッカーリーグ(MLS)に今季から新規参入した NYシティーが開幕試合を行った。 NYシティーはヤンキースや英プレミアリーグの強豪、マンチェスター・シティーの オーナーであるアラブ首長国連邦・アブダビの投資会社が共同保有するチーム。 実は、ヤンキースとマンCはMLBとサッカー界でともにNo.1の年俸実績を誇る。 ESPNなどによると選手の平均年収はヤンキースが803万ドル(約9億6千万円)、 マンCが810万ドル(約9億7千万円)。 両者がタッグを組んだNYシティーは世界屈指の資金力を誇る球団といえる。 NFLは2013年に100億ドル(1兆2千億円)超えを果たしてから収益で横ばい状態が続く。 MLBは1年遅れて90億ドル(約1兆800億円)を達成したが、NFL出身のホルツマン氏は、 人気ではNFLに遠く及ばないMLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。 >MLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。 >MLBが今後さらに大きく成長する可能性を見いだせないのかもしれない。
|