- プロ野球の視聴率を語る6198 [無断転載禁止]©2ch.net
962 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2a04-JJVS [61.24.115.143])[sage]:2017/08/21(月) 06:17:28.84 ID:stHmDA0i0 - なお決勝は日本時間で月曜の朝7時からなのでそんな数字は取れなさそう
というかこの世代も高校生から選んでまだ1回も優勝してねえのかよ 異例!プロ注目清宮らU18W杯日本戦全試合中継へ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170821-01875219-nksports-base 「清宮フィーバー」をカナダから届ける。 早実・清宮ら注目のスラッガーが出場する第28回U18(18歳以下)ワールドカップ(9月1日〜11日)が、 テレビ朝日でスーパーラウンド第2戦から決勝までの3試合を系列24局全国ネットでライブ中継されることが20日、分かった。 オープニングラウンド5試合とスーパーラウンド第1戦は「BS朝日」で中継予定。 インターネットテレビ局「AbemaTV」でも日本戦全試合を中継する予定で、異国の地での、高校ジャパンの活躍が見られる。 ◆U18W杯 世界野球ソフトボール連盟(WBSC)が主催する、18歳以下による世界大会。 81年に始まり今回が28度目。前回15年は日本で初開催した。 日本が高校日本代表で臨むのは04年(準優勝)12年(6位)13年(準優勝)15年(準優勝)に次ぎ今回が5度目。 1次リーグは2組各6チームで総当たり戦を行い、各組上位3チームが2次リーグ進出。 2次リーグの上位2チームで決勝を争う。
|
- プロ野球の視聴率を語る6198 [無断転載禁止]©2ch.net
968 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2a04-JJVS [61.24.115.143])[sage]:2017/08/21(月) 06:59:19.30 ID:stHmDA0i0 - 甲子園のキャパは47,508人だからそれですら満員じゃない
1000人単位の適当集計ですら1回戦一番の注目日とされた8/11(金・祝)は全部47000人表示だしな
|
- プロ野球の視聴率を語る6199 [無断転載禁止]©2ch.net
23 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2a04-JJVS [61.24.115.143])[sage]:2017/08/21(月) 10:33:55.75 ID:stHmDA0i0 - 新記録弾は高校初本塁打の「守備の人」、しかも1試合2本
“守備の人”天理・山口 新記録大会61号「まさか自分とは…」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170821-00000068-spnannex-base ◇第99回全国高校野球選手権第12日・準々決勝 天理13―9明豊(2017年8月20日 甲子園) 初回の2者連続アーチで一気に歴史を塗り替えた。 天理(奈良)は2点を先行し、なおも2死一、二塁で7番・安原がバックスクリーンへ、過去最多に並ぶ大会60号となる3ラン。 そんな余韻が残る中で、8番・山口はスライダーを左翼席へと運んだ。 高校初本塁打が記録を塗り替えるメモリアル弾に「まさか自分とは…。 長い歴史の中で一ページを刻めてうれしい」と声をうわずらせた。 中村監督が「守備の人」と評する山口は、6回2死一、三塁でも左中間へ2本目のアーチをマーク。 決勝適時打を放った神戸国際大付戦に続き、毎回20安打13得点の猛攻劇でも主役となった。 今大会を象徴する下位打線の3発で、全国制覇した90年以来27年ぶりの4強進出。 山口は「ここまできたら、死にものぐるいであと2勝したい」と言いきった。
|
- プロ野球の視聴率を語る6199 [無断転載禁止]©2ch.net
144 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2a04-JJVS [61.24.115.143])[sage]:2017/08/21(月) 16:54:29.29 ID:stHmDA0i0 - そりゃ会場代も掛からないのだから儲からない方がおかしい
高野連は資産14億円以上 毎年約1億円利益出す超優良法人 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170821-00000005-pseven-spo 連日熱戦が繰り広げられる第99回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)。 爽やかな球児の姿とは対照的に、この一大イベントは大金の動くビッグビジネスでもある。 宮本勝浩・関西大学名誉教授は今大会の経済効果を350億8080万円と試算しているほど。 ただし、遠征費用やら応援団のバス代など、多額のカネがかかり「甲子園貧乏」に陥る高校もある。 甲子園を巡るビジネスは悲喜こもごもだが、どう転んでもホクホクなのが高野連だ。 昨年の大会収支によれば、入場料収入は約4億5170万円。 開催経費など支出は約3億5634万円で、9536万円以上の剰余金があった。 早稲田実業のスター、清宮幸太郎が出場した一昨年は剰余金約1億923万円で、毎年1億円程度の“利益”が上がる計算だ。 「夏の甲子園の収益だけに限らず、剰余金は各事業費、振興費に回され、内部留保は増え続けている。高野連は14億円以上の資産を持つ超優良法人。 今年は清宮不在もあり集客は低調が予想されるが、そんなことではビクともしない」(全国紙記者) 深紅の優勝旗が巡るたび“胴元”には1億円が転がり込んでいるというわけだ。
|