- 2017年12球団ドラフトスレ part47
825 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1362-jLVh)[]:2017/08/17(木) 19:44:09.43 ID:Ngx7OqcT0 - 今日、文理の稲垣のストレートを評して「初速と終速の差が少ない」なんて言ってたぞ、杉浦正則。
さして速くもない巨漢投手を見て「重そうな球質ですね」なんて言ってた解説もいたし、少し、勉強 したほうがいいと思われる。 そんなこと言ってるのは日本人だけ。メジャーじゃトラックマン導入で既に回転量を表示する時代に なってるっつうのに言うことが30年遅れている。
|
- 2017年12球団ドラフトスレ part47
830 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1362-jLVh)[]:2017/08/17(木) 19:55:01.22 ID:Ngx7OqcT0 - 1位指名と6位指名じゃ契約金は元より、引退後の生活保障、入ってから与えられるチャンスの数まで違う。
下位指名の高校生が安定志向で大学行くのは当然の流れ。大学で成長して即戦力として上位指名 勝ち取れれば御の字。そこまで辿りつけなかったら普通に大卒として就職すればいいわけで、名門大学の 体育会のコネクションは就職に大いに有利だ。 これが大社の下位指名になるとチョイと違う。家がなんか商売やってて野球がダメなら家を継げばいい 恵まれた立場とか、どうしてもプロに未練があるとかいう選手は後が無いので下位指名でもプロ行ったほうがいい。
|
- 2017年12球団ドラフトスレ part47
836 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1362-jLVh)[]:2017/08/17(木) 20:05:07.71 ID:Ngx7OqcT0 - 小宮山も石井一久もボールの伸びは終速じゃなくて回転量による上方向への軌道の変化って
TVで言っている。共通点は2人ともメジャー経験者。
|
- 2017年12球団ドラフトスレ part47
839 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1362-jLVh)[]:2017/08/17(木) 20:11:16.62 ID:Ngx7OqcT0 - トラックマンを初めて導入したと思われる先日のプリ野球中継で解説の野村克也が、「回転って言ったって
キャッチャーのミットに入るまで1回転の差も無い。そんな差でボールが変化するとは思えない。」と 言っていた。 NPBきっての頭脳派の野村ですらこう。何十年もしみついてしまった人間の思い込みって科学では なかなか崩せない。
|
- 2017年12球団ドラフトスレ part47
843 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1362-jLVh)[]:2017/08/17(木) 20:32:23.51 ID:Ngx7OqcT0 - フォーシームの正体が強力なバックっスピンであること理解していた元祖は阪急山口高志。
ソースは球辞苑。
|