トップページ > プロ野球 > 2017年08月14日 > JwWgA0jL0

書き込み順位&時間帯一覧

218 位/2457 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001400000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 17a1-z+qv [118.104.147.154])
プロ野球の視聴率を語る6195 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る6195 [無断転載禁止]©2ch.net
77 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 17a1-z+qv [118.104.147.154])[sage]:2017/08/14(月) 12:47:51.39 ID:JwWgA0jL0
夏の風物詩・高校野球に迫る「部員減」の危機
2017/8/14 12:33日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HAF_U7A810C1000000/?dg=1

 第99回全国高校野球選手権大会が2回戦に突入した。高校野球はファンだけでなく多くの国民の注目を集める
日本の夏の風物詩だが、足元には厳しい現実がある。高校球児の数は減り続け、今年の参加校は32年ぶりの少なさ。
サッカーやバスケットボールなど他のスポーツが台頭し、高額な用具などが敬遠されている。
来年に第100回の節目を迎える高校野球は「市場縮小」にどう立ち向かうのだろうか。
プロ野球の視聴率を語る6195 [無断転載禁止]©2ch.net
91 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 17a1-z+qv [118.104.147.154])[sage]:2017/08/14(月) 13:26:42.09 ID:JwWgA0jL0
>>77
■中学校の部員数5位に転落も

 第99回全国高校野球選手権大会の地方大会の参加校数は昨年より35校少ない3839校で、14年連続で減少した。
この背景には若者人口の減少以上に「野球離れ」が進んでいることがある。日本高等学校野球連盟によると、
2017年度の硬式野球の部員数は16万1573人と前年度比4%減り、13年ぶりの少なさとなった。きめ細やかな
指導などで継続率の維持に努めているが、減少傾向に歯止めがかかっていない。

 野球の代わりに運動部員を集めているのがサッカーだ。全国高等学校体育連盟によると、16年度の男子サッカーの
部員は16万9855人で5年前より1割強増え、サッカーの部員数が初めて野球を上回った。

 中学校の状況をみると野球の先行きは安閑としていられない。日本中学校体育連盟の資料によると、16年度の
軟式野球の男子部員数は18万5314人と5年前に比べて3割強も減っている。中学では13年度に男子サッカーが
軟式野球の人数を超え、その後も差は開く一方だ。

 さらに、追い上げるのがバスケットボール。バスケは少子化の時代でも安定した人気があり、16年度の
軟式野球との差は1万人を切った。ソフトテニスや卓球もバスケに次ぐ人気で安定している。今のペースで
軟式野球の部員数が続けば、数年後にはバスケに2位の座を譲るだけだけでなく、ソフトテニスや卓球にも
抜かれ5位に転落する可能性がある。
プロ野球の視聴率を語る6195 [無断転載禁止]©2ch.net
92 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 17a1-z+qv [118.104.147.154])[sage]:2017/08/14(月) 13:27:59.67 ID:JwWgA0jL0
>>91
■「球活」でてこ入れ、万能グローブも登場

 深刻な野球離れの理由の一つに、サッカーやバスケなど他のスポーツに比べ使う用具が多く、初期費用が
かさみがちなことがある。サッカーはボール1つですむが、野球はバットとボール、グローブが必要になる。
さらに最近では少ない部員を補うため複数のポジションを守ることが増えており、「2種類以上のグローブが必要になり、
家庭での負担が膨らんでいる」(ミズノ)。

 野球に触れる機会が減ったことも大きい。昔に比べるとテレビ地上波の全国放送からプロ野球中継が減り、
「子供が野球を見て憧れる機会が減っている」とスポーツ用品メーカーの関係者は口をそろえる。スマートフォン
(スマホ)などを使った娯楽が多様化していることも影響している。

 スポーツ用品業界にとって子供の野球離れは危機的な問題だ。ミズノやアシックス、ゼットなどスポーツ用品メーカー
21社は今年1月、野球とソフトボールの振興を図る組織「野球・ソフトボール活性化委員会」を立ち上げた。
委員会は婚活ならぬ「球活」という略称を使って、プロ野球の日本野球機構(NPB)などと協力。小学生向けの
野球教室の開催などに取り組み、業界初の「呉越同舟」で市場の縮小に立ち向かう。

 商品開発にも知恵を絞る。ミズノは複数のポジションを守る球児が多くなっていることに注目し、複数ポジション用グローブ
「グローバルエリート UMiX(ユーミックス)」(税込み2万2680円)を7月15日に発売した。「投手・内野手用」や
「内野手・外野手用」など4種類を用意。各ポジションで必要とされるグローブの使い方に合わせて、捕球するポケットの
位置などを工夫している。こうしたタイプのグローブは珍しく、今後1年間で6000個の販売を目指すという。
プロ野球の視聴率を語る6195 [無断転載禁止]©2ch.net
93 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 17a1-z+qv [118.104.147.154])[sage]:2017/08/14(月) 13:29:08.62 ID:JwWgA0jL0
>>92
■求められるスター選手

 野球離れが進むとはいえ、“都道府県対抗戦”の面もある高校野球のコンテンツの力はまだある。関西大学の
宮本勝浩名誉教授の推計によると、今夏の選手権大会の経済効果は350億円強にのぼる。実は球場に足を運ぶ人は
それほど減っておらず、前年より若干増える見通しだ。ただ、人気の清宮幸太郎選手がいる早稲田実業が
出場できていれば、さらなる経済効果が期待できたと分析している。ちなみに、早実が出場した今春の選抜大会の
「清宮効果」は34億円にのぼったという。

 高校野球の観客数はスター選手がいるかどうかで大きく変動する。過去の大会で最高に観客を集めた大会は
1990年の第72回大会の92万9000人で、この年は天理高校が優勝し、人気の沖縄水産高校が準優勝した年。
中村紀洋選手やイチロー選手が出場した。91年も松井秀喜選手が出場し、過去2番目となる90万人を集客した。

 こうしたスター選手に憧れ、野球部の門をたたいた球児は少なくない。野球離れを食い止めるにはスター選手が
登場するかどうかも重要なポイントだ。

 最近の高校野球はSNS(交流サイト)活用などで若い世代の獲得にも力を入れるが、肝心の現役世代の減少は
不安材料となる。熱心に応援してくれる伝統的なファンをつなぎ留めるだけでなく、次代の選手とファンを集められるか。
記念の100回大会を前にして関係者に突きつけられた課題は多い。
プロ野球の視聴率を語る6195 [無断転載禁止]©2ch.net
98 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 17a1-z+qv [118.104.147.154])[sage]:2017/08/14(月) 13:38:00.82 ID:JwWgA0jL0
サッカー、テニス、バスケ、卓球の部員数は安定して推移
野球だけが部員激減

これは何を意味するのでしょう?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。