トップページ > プロ野球 > 2017年08月07日 > 2/lsK2XDd

書き込み順位&時間帯一覧

363 位/2627 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001010100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (スプッッ Sd70-kts5 [49.98.14.141])
プロ野球の視聴率を語る6191©2ch.net

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る6191©2ch.net
726 :代打名無し@実況は野球ch板で (スプッッ Sd70-kts5 [49.98.14.141])[sage]:2017/08/07(月) 12:32:34.51 ID:2/lsK2XDd
芸スポの焼豚は3.5キロなんて今まで運動なんか全然してないOLが突然思い立っても楽々走れる距離で
そんな程度の距離も走れない虚弱がおかしいとか平然と言ってるからマジで運動ろくにしたことないのが分かる
下り坂なら上り坂よりずっと楽に走れるとも言ってるし
田舎なんて車社会で300メートル先のコンビニに行く時でさえ車出すのも珍しくない
予定外の怪我人で女子マネを乗せられなくなったとしても普通なら気軽に往復する
それをしなかった理由は絶対に他にある
プロ野球の視聴率を語る6191©2ch.net
758 :代打名無し@実況は野球ch板で (スプッッ Sd70-kts5 [49.98.14.141])[sage]:2017/08/07(月) 14:09:25.29 ID:2/lsK2XDd
重力は当然ながら下にかかっているので下り坂の方がスピードは出る
でも人間にはそれぞれペースがあるので重力に任せて出るだけスピードを出しているとオーバーペースになる
オーバーペースのまま走ると途中で動かなくなるのは普通のマラソンでもラビットにつられて途中棄権したりする選手なんか見たことあるだろう
だから下り坂はオーバーペースにならないように制御が必要になって力が必要になるのはこれは運動していたら常識
でも運動しなれてないと自分のペースも知らないからオーバーペースになり易い
件の女子マネは距離の割にマイペースにしても時間がかかっているから、最初は暗い夜道に一人遅れて焦る気持ちも加わって
下り坂も合わせてオーバーペースのスピード出しすぎて途中でフラフラになって意識朦朧としたまま学校に転がりこんだんじゃないか
たから通算だとものすごく時間がかかってゆっくり歩いて来たような記録になってる
意識朦朧としたまま見覚えある建物について力尽きて倒れたのに怠けてるとか甘えてるとか言って放置
いつまで経っても起き上がらないと気付いた時には呼吸止まってて慌てて救急車呼んだんじゃないかこれ
プロ野球の視聴率を語る6191©2ch.net
797 :代打名無し@実況は野球ch板で (スプッッ Sd70-kts5 [49.98.14.141])[sage]:2017/08/07(月) 16:26:55.54 ID:2/lsK2XDd
>>775
本当にその距離を平均してペースをきっちり守って走れていたら大したことない記録だが、入りにオーバーペースをしていたら話が異なる
毎年のように箱根駅伝でオーバーペースによるアクシデントが起きている
集団の中から抜け出そうと早めに自分のペースを越えてスピードアップしてその後普通に歩いた方が速いんじゃないかというぐらい遅くなる選手が出ることがある
それまで普通に走っていたのが視線が定まらなくなってフラフラしてどんどん抜かれて自己の平均記録にも遠く及ばず、
タスキを渡すまでは辛うじて歩くけども、渡した途端にその場に倒れこんで意識もあるのかないのか分からない状態で運ばれていく
箱根の場合は他の部員達がちゃんとフォローしてくれるから大事には至らないが、あの状態で放置していたら死亡事故が起こっても不思議はない
箱根のために年がら年中トレーニングしている男子大学生ですらオーバーペースで走り続けるとそうなる
まして、普段はマイクロバスに乗って移動するだけの女子マネが、走り慣れない道を夜に、しかも普段その路を走り慣れてる
男子野球部員という速すぎるラビットの集団がいる状態でオーバーペースにならない方が考えにくい
心肺機能は個人差が大きいので、普段から走ってないのなら短い距離、短時間で過負荷になる可能性が高い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。