- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
343 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:22:05.34 ID:9ElRqwcl0 - 2017年後半の選手ローテーション案
コーチ陣は育成の参考に。選手はこれ見て練習するポジションを考えると良い。 各種データを引用して、守備適正値が高いポジションで試合に出れば成績が伸びるようにしてある。 2015年ドラフト〜2017年前半戦までのコピペは過去スレにあるので見たい人は司馬懿とこのコテハンで検索すると良い。過去2回のデータは9割的中。 【モデルオーダー】 ・1軍後半戦 (遊)京田 ⇔堂上・ゲレ (左)藤井 ⇔工藤・ゲレ (一)ビシ ⇔石岡・野本 (三)ゲレ ⇔福田・亀・谷 (右)平田 ⇔松井祐・ビシ (中)松井祐 ⇔藤井・渡辺 (二)谷 ⇔亀澤・荒木 (捕)木下 ⇔赤田・武山 (投)先発 又吉 三間 ジョーダン 阿知羅 笠原 柳 バルデス 控え 小川 福谷 小笠原 大野 佐藤 中継 田島 岩瀬 伊藤 祖父江 丸山 岡田 バルデス 中控 小川 阿知羅 小熊 笠原 抑え 吉見⇔佐藤・丸山 ・3番ビシエド 4番ゲレーロで固定。ビシエドは起用なので3番 ゲレーロは不器用なので4番に。単純にヒットとホームランという分け方でも良い。 ・打順構築の基本はイメージではなく数字で考える。横に成績を並べると数値がおかしい大島(打点)・桂(打率)・周平(三振)は使っちゃいけない ・チーム全体の成績から計算した場合、現在のスタメンだと大島と雅人が弱体化させてる(各種項目参照) ・前半戦では、3番大島がセリーグの3番の中で打率5位 打点、本塁打、四死球6位 出塁率5位 と最悪な成績。打撃だけでは無く守備でも藤井、松井祐、遠藤、工藤が腐ってる。 ・杉山くんがだいぶ調子落としたので、木下を中心に武山と赤田でサポートすると良い。雅人はリードと守備が下手過ぎて(阻止率.231 3試合連続後逸)打率.300超えてやっと使える程度。 ・大島固定でレフトとライトに得点力の高い選手がかたまり、出場できない分だけで大きな損失になってる。大学の後輩でのコネ起用もほどほどに。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
344 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:22:35.44 ID:9ElRqwcl0 - モデルオーダーの前半戦成績・データ
(遊)京田 打率.288 出塁率.311 得点42(セ11位 チームトップ) (左)藤井 打率.262 22打点(日本人3位)uzr7,7(セ7位 チームトップ) (一)ビシ 打率.239 13本塁打 39打点(セ14位) (三)ゲレ 打率.284 23本塁打(セ1位)56打点(セ5位) (右)平田 打率.244 6本塁打 29打点(日本人トップ) (中)松井祐 打率.317 出塁率.373 長打率.433 守備率.983 ※2軍昨年度 (二)谷 打率.309 出塁率.411 長打率.409 守備率1.000 ※2軍昨年度 (捕)木下 打率.215 出塁率.307 守備率1.000 ・サードの守備以外なら攻守最強の布陣。このオーダーで楽にaクラスに入れる得点力になる。 ・試合終盤にサードに守備固め入れるだけでお手軽に攻守最強チームが手に入る。セカンド遠藤が出来れば更に強力になるが・・・。 ・杉山以外の野手7名が的中した。本来であれば(二)遠藤(捕)杉山で昨年度12球団最強捕手の成績が維持できれば後半戦もパーフェクトだっただけにもったいない。 ・(中)大島(打率.327 出塁率.376)を打率だけ見てれば使いたくなるが、uzr-0.6、376打席25打点 UBR-2.2と 打率以外の成績がとてもひどく歴代最低(打点に関しては7年連続打点最下位)引っ掛け問題みたいな選手になってる。 ・大島を入れるだけで、守備トップの藤井 本塁打トップのゲレがポジションを争い、松井祐介、遠藤、工藤、井領、平田が腐る自体に。2年前から大島がチームの癌と言ってるが見事に癌が転移してる。 (大島の成績は下記の中日Bクラス脱出法に記述。打率以外のあらゆる成績で下位に)
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
345 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:23:01.64 ID:9ElRqwcl0 - モデルオーダーの根拠を以下に記述。セイバーを多少使ってるのでuzr(総合守備成績)ops(長打率+出塁率の合計)UBR(総合走塁成績)と理解すると良い。
※ポジション スタメン⇔控え1・控え2 ※捕手 2017年シーズン後半戦 1軍 木下⇔赤田・武山 2軍 杉山⇔加藤・藤吉 1軍用ポイント ・杉山くんが調子落としてるので(打率.070 盗塁阻止率.357)木下(打率.215 出塁率.307)が後半戦スタメン ・2番手は赤田 (2軍打率.268 出塁率.329 16年2軍15試合 捕手守備率1.000)と武山 ・武山はルーキーイヤーから別球団で見てた。横浜でも西武でも問題は打撃。打撃が伸びれば1軍でスタメンは取れるけど現状無理。 ・木下を中心に赤田と3番手に武山。2軍で杉山の調整を行って上がり次第上で試せば捕手に関しては問題ない。 育成ポイント ・松井雅人が守備上手と噂が独歩きしてるが、本来は打撃型で守備が下手。交流戦終了時で外一辺倒のリード(サヨナラ負け3回逆転負け複数)弱肩(阻止率.231)3試合連続後逸と散々になってる。 ・盗塁阻止率を重視する場合は杉山が.353 桂が.286、雅人が,259と杉山が若手捕手の中でダントツ ・0から育てる場合、友永・渡辺は捕手と相性が良い。昨年試した三俣は全く適性が無い。これだけ層が厚いなら三ツ俣は試さなくても良い。 ・武山(2軍打率.244)・加藤(2軍打率.130)は共に打撃が課題。基礎の基礎から打撃を育てなおすといい。 ・加藤の打撃が伸びないのなら投手への転向も大いに有り。直球が140キロを超え始めたら本格的に転向を。(ドジャースのケンリー・ジャンセンを参照)
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
346 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:23:20.76 ID:9ElRqwcl0 - ※ファースト
2017年シーズン 1軍 ビシエド⇔石岡・野本 2軍 森野⇔赤田・古本(堂上・三俣・谷・亀澤 ) 起用ポイント ・ビシエドがスタメン(416打数打率.274 出塁率.352 長打率.486 打点68 105試合守備率.988) ・石岡くんがファーストの場合(2軍打率.289 出塁率.329 長打率.355 20試合一塁守備率.1000)森野の守備固めがいらなくなるので1軍はこの二人で回しても良い。 ・野本には昨年チャンスはあげたので、次は石岡くんにチャンスをあげると良い。仮に野本を活かす場合は必ず一塁で使うこと。 ・野本(2016年2軍打率.353 出塁率.408 長打率.521)は上位打線で使ってあげると良い。めんどくさいが下位打線だと実力が発揮できない。 ・森野(2016年1軍打率.268 出塁率.388 長打率.331 得点圏.189 打点15)と復活せず。3番で使うか守備固めしつつ2軍監督か打撃コーチが良い。 常勝時代の功労者は大切に。 ・守備固めを選ぶなら、森野、堂上の二人から選ぶといい。 育成ポイント ・野本がしっかり育ってる(2016年2軍打率.353 出塁率.408 長打率.521)が上位以外では動かないのでちょっと使いづらい。1〜3番で固定して使うと伸びる ・石岡くんをそのままファーストで育てても良いが、基本的に一塁は外人のポジションなのでレフトにコンバート ・2軍で人が足りない場合()の選手を使って回すと良い。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
347 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:23:44.33 ID:9ElRqwcl0 - ※セカンド
2017年シーズン前半戦 1軍後半戦 谷⇔荒木・亀澤(ゲレーロ・京田) 2軍後半戦 遠藤⇔古本・阿部・ウルヘエス・石垣・三俣 起用ポイント ・荒木の2000本安打が終わったので徐々に以降していくと良い。長打が打てる谷(2軍打率.286 守備率1.000)がスタメン ・控えに亀澤(1軍.293 守備率1.000)谷 が候補になる。サードも出来るので守備固めにはこっちの方がいい。 ・本来は遠藤がセカンドするのがベスト(2016年2軍打率.291 出塁率.341 長打率.404 二塁守備率45試合.982 盗塁11(2軍3位)だが試合に出てないので2軍へ ・ゲレーロ、京田はどちらも出来るので候補に入る。亀澤と谷なら守備固めがいらず、また荒木が居るために守備固めは問題ない。 ・外野でやってたウルヘエスはセカンド。石垣、遠藤と同じタイプで長打が打てるセカンドが出来る。 育成ポイント ・荒木は二塁適性が下がり、無理に使うと怪我をする。サード、ショートにコンバートすればまだ出来るが2000本達成したのでどちらでも。 ・荒木の転がすスタイルは足の衰えで難しいが、広角にうつようにするとまた一段伸びる。足で稼ぐ距離を打球の距離で補うと良い。 ・単打が上手なセカンドが多いので長打も打てるようになると良い。使いやすいで小さくまとまって得な事なんて無い。 ・石垣、遠藤、ウルヘエスは強打が打てるセカンドで同タイプ。攻撃型オーダーを組むならレフトとセカンドを石垣・遠藤・ウルヘエスで組ませると攻撃力が上がる。 ・古本をそろそろ内野転向させると良い。遠藤もそうだが藤井、ゲレーロ、工藤、平田、井領に外野争いで勝てるわけがない。 ・レフトコンバートの遠藤、ゲレ(本塁打1位)藤井(uzr1位)工藤(3年連続打率3割)に勝てるのは考えにくいので大失敗になってる。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
348 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:24:28.43 ID:9ElRqwcl0 - テス
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
349 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:25:06.98 ID:9ElRqwcl0 - ※サード
後半戦 1軍 ゲレーロ⇔福田・亀澤・谷 2軍 古本⇔阿部・堂上・赤田・渡辺 ・スタメンはゲレーロ(前半戦打率.284 本塁打24 打点56 守備率.966) ・福田が怪我から復帰したので控え1番手(16年打率.267 出塁率.346 本塁打10本 三塁守備率.971) ・守備固めに亀澤(打率.293 出塁率.324 守備率.988)谷(2軍打率.286 守備率1.000) ・昨年度の成績から(左)ゲレーロ(三)福田にしたいが、(中)大島が邪魔でuzr1位の藤井と本塁打1位のゲレーロがポジション争いする羽目になってる。ゲレ藤井が併用出来れば最高。 ・ゲレーロを外野にしても問題ない好成績(守備率.988)だが、外野に良選手が多すぎて詰まってるのでサードにしてある。この場合守備固めは必須。 育成ポイント ・コンバートでは赤田・渡辺・古本。渡辺、古本はゲレーロ、藤井、工藤、遠藤に勝てる自信があるのなら良いが無いなら今のうちにコンバートすると良い。 ・コネで周平が優先的に使われてるので、詰まりを引き起こしてるポジション。使っていいレベルの成績じゃない。 ・周平は三振率が非常に高く(255打数84三振)また得点圏での打点が少なく併殺が多い。大島と同じで進塁、帰塁させることができずチームの勢いを止める選手。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
350 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:25:24.11 ID:9ElRqwcl0 - ※ショート
1軍後半戦 京田⇔荒木(堂上)・ゲレーロ 2軍後半戦 友永⇔藤嶋・渡辺 ・スタメンはドラ2の京田くん。開幕から即行ける ・2番手は堂上(1軍打率.254 出塁率.298 1軍131試合遊撃守備率.984)と荒木(1軍打率.246 出塁率.290 1軍127試合遊撃守備率.974) ・今までショートをやってたグループ(遠藤、亀澤、三俣、阿部、溝脇)よりは誰選んでも安定する。このグループにショート適性は無し ・適正順では、☆(友永・藤嶋・渡辺)○(堂上・荒木・ゲレーロ)とショートでは無いポジションの選手の方が適性が高い。単純に適正を読み間違えてる。 ・堂上が打率、得点圏打率、走塁指標と、全体的に成績がパッとしない。練習次第で簡単に抜けるので選手個人のコンバートを進めたい。 ・ショートが足りないので今年もドラフトと他チームの2軍から補強しましょう。 育成ポイント ・コンバートは友永・渡辺・藤嶋の3人。特に友永は大化けする可能性が大。身体能力的にも適性が完璧でソフバン今宮クラスまで伸びる ・投手とサードとして入団の藤嶋くんも大きく伸びる。こちらは元ロッテの小坂タイプに伸びていく。 ・渡辺くんは外野だと支配下は厳しい。ゲレーロや遠藤、工藤などをごぼう抜きするよりもショートで堂上を抜いたほうが圧倒的に簡単 ・阿部(1軍13試合守備率.952)は育っても限界が亀澤なので諦めたほうが良い。ほぼ同じタイプで打撃も低調で単打が多い(2軍打率.253 守備率.967) ・三ツ俣は(2軍遊撃15試合.935)と伸びず本来の適性は外野にある。2015年2軍打点2位の打撃と強肩を腐らすのは惜しい
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
351 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:25:43.28 ID:9ElRqwcl0 - ※レフト
1軍後半戦 藤井⇔ゲレーロ・工藤(遠藤) 2軍 (友永・石岡)⇔渡辺・石垣・赤田 ・スタメンは藤井(前半戦 243打数 打率.262 打点22 uzr7.7(両リーグ7位 中日トップ)ベテランに入って更に守備がうまくなる。 ・控えにゲレーロ(前半戦打率.284 本塁打24 打点56 守備率.988)攻守ともにスタメンでもおかしくない。。 ・守備固めに工藤(1軍打率.302 出塁率.371 62試合守備率1.000)2番手遠藤(2016年2軍打率.291 出塁率.341 長打率.404 盗塁11) ・問題が藤井で(中)大島で固定するとゲレーロと併用が出来ず、藤井(打率.262 243打数打点22『日本人チーム3位』uzr7.7(両リーグ7位)のキャリアハイが完全に腐ってる。 ・またレフトを藤井とゲレーロで固めると、今度は控えの遠藤と工藤が腐るので、結局大島がチームの脚を完全に引っ張ってる状況になる(uzr-0.6 376打数25打点) ・前半戦の敗因はほぼ上記の集約されていて、得点力が高く、また守備も上手い選手が控えにおり打てず守れずの選手がスタメンに出てる。 ・2軍は友永(2016年2軍打率.266 出塁率.341 盗塁11 外野83試合守備率.982)石岡(2軍打率.289 出塁率.329 長打率.355 20試合一塁守備率.1000) ・打撃(遠藤、石岡、ゲレーロ)守備(工藤・友永)控え(赤田、石垣、渡辺)を育てると安定する ・友永がスタメンなら8番に置いて出塁→2盗→投手が犠打で3塁になって上位打線に回す攻撃オプションが出来る。友永の足はどのポジションでも魅力的 育成のポイント ・福田、井領にレフト適正は無し。ルーキーイヤーからずっと推してた近藤くんが明らかに下手になってるので除外。 ・石岡くんの送球がシュート回転して外野ができないって噂があるが、身体の開いてるだけなのですぐ直しましょう。誰でも直せます。 ・藤井がキャリアハイ、ゲレーロ加入でレフトでの出場が危ぶまれる選手が多い。下手すれば数年待つ可能性がある。試合に出ることが何よりも大切なので早めにコンバートを。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
352 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:26:04.72 ID:9ElRqwcl0 - ※センター
後半戦 1軍 松井佑⇔藤井 2軍 渡辺⇔三ツ俣・藤吉・赤田 起用ポイント ・後半戦スタメンは松井祐介(2軍打率.328 出塁率.386 長打率.433 65試合守備率.1000(外野) ・控えに藤井(前半戦 243打数 打率.262 打点22 uzr7.7(両リーグ7位 中日トップ)ベテランになってより一層守備がうまくなってる。 ・レフトより層は薄いが、大島(uzr-0.6で全体51位)を固定すると松井祐介と藤井が他のポジションに回らざるを得なくなり、ライトで平田と松井祐介が腐ることになる。 ・2軍は三ツ俣(15年打率.326 出塁率.372 長打率.408)と渡辺(16年2軍打率.275 出塁率.373 48試合守備率.986 盗塁8) ・(古本・遠藤・野本・友永・工藤)のグループにセンター適性は無し。これ以外なら誰選んでも安定する。 ・「肩が強い内野、足の早い外野」という格言があるが日本においては肩の方が重要である。アメリカの場合は松井秀喜の肩が平均より下のレベルなので勘違いしないよう。 ・大島の打撃成績は著しく低く、打点が少なく(npb歴代1位)2010年から打点がセ・リーグが最下位、得点圏打率がワースト3,盗塁成功率もワースト4位と明らかな敗因になってる。 ・大島は肩も弱く、一人でチームの帰塁、進塁、得失点を大幅に悪化させている(詳細は中日の得失点差+100のコピペ、戦犯大島コピペ)試合数が多い分チームへの悪影響は絶大。 育成ポイント ・中日の下位打線は他球団と比べても優秀だが、大島一人で下位打線を死滅させるほどの低い得点圏と打点を出してる。こいつ変えないといつまでも打点不足が解消しない。 ・17年度前半戦で3番固定にしたが、打率、本塁打、打点、四死球、出塁率とすべて最下位と5位と言う戦犯としか言いようがない成績を残してる。 ・松井佑が育ってるので5〜6月からゆっくり使い始めると良い。3番手に渡辺と三ツ俣 ・コンバートは赤田・三ツ俣・藤吉。藤吉は捕手としても良いが外野手適性が高いのでコンバートを推奨したい
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
353 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:26:20.78 ID:9ElRqwcl0 - ※ライト
後半戦 1軍 平田⇔松井祐・ビシエド 2軍 (友永・工藤・井領)⇔三ツ俣・木下 起用ポイント ・平田(打率.248 出塁率.358 長打率.411 打点73 得点圏.353 守備率.990)が攻守ともに完璧 ・2番手に松井祐介(2軍打率.328 出塁率.386 長打率.433 65試合守備率.1000(外野) ・控えに友永(2016年2軍打率.266 出塁率.341 盗塁11 外野83試合守備率.982)ビシエド(416打数打率.274 出塁率.352 長打率.486 打点68 105試合守備率.988) ・1塁に有望な選手が多いので、ライトにビシエドを入れたがどちらでも良い。 ・2軍に工藤(1軍打率.302 出塁率.371 62試合守備率1.000)と井領(打率.242 長打率.419 外野守備率.1000) ・アマ・プロ問わずすでに実績がある選手が多いので何も心配が無いポジション。2軍の()の選手で誰が抜けても全く問題ない層の厚さになってる。 育成ポイント ・友永、井領はライトでの社会人ベストナインとすでに実力が証明されてる。どちらもライトで出場時の成績は優秀(井領は打率.300,守備率1,000) ・友永は社会人中堅手ベストナイン受賞と誤解してる人は多いが、センターでは打てずに補強選手で出たライトとして注目された選手 ・三ツ俣、木下。それぞれ強肩を活かせるのでサブポジションを入れると良い。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
354 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:26:58.53 ID:9ElRqwcl0 - テステス。案の定鈴木が2軍落ちしたな。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
355 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:27:14.16 ID:9ElRqwcl0 - ※投手ローテ案
コーチ陣は配置の参考に。選手の場合はこれ見て球種を増やしたり適性がある場所で投げると良い。 例えばここで中継ぎ・抑えタイプに分類されてるのに無理に先発にすると故障しやすい。 ・ドラゴンズの投手は球種が少なすぎて狙い撃ちされてます(先発育成ポイント参照) ・打撃投手やフリーバッティングの時に捕手をやってみましょう。ぬるい球でもコースに決まれば打ち取れると言うのが理解出来ます。 2017年後半戦 ※先発 先発 又吉 三間 ジョーダン 阿知羅 笠原 柳 バルデス 控え 鈴木 大野 佐藤 小川 小熊 岸本 岩瀬 福谷 藤島 2軍 ローテ 武藤・木下・山本雅・西浜・吉田・笠原・福・浅尾 起用ポイント ・エースと呼べる選手がおらず、防御率が3点台の選手が多いので、打点が取れるオーダーで助けてあげると良い ・吉見は9回の抑え適性が非常に高く先発よりも抑えの方が能力を活かしやすい。吉見を9回の抑えにすると良い。 ・又吉(防御率2.30)三間(防御率2.59)とジョーダン(防御率2.33)阿知羅(2軍防御率1.81)の4人が固定ローテ ・外人枠をリリーフで使わないならバルデス(防御率2.93)も勝てないが試合自体は作れる。これで5人まで固定ローテが出来る。 ・ここに大野(防御率5.05)吉見(防御率4.36)の元エース2人を入れても良い。 ・柳(防御率4.08)小笠原(防御率5.31)鈴木(防御率3.83)の新人を入れて10人のローテーションが出来るがどれもあんまりよくない。 ・小川(2軍防御率2.79)と福谷(2軍防御率2.76)笠原(防御率2.25)を1軍先発で試して、この上で残り二枠を争うと良い。 ・もう少しで藤島くんが上がってくるはずなので、体づくりと平行してどんどん2軍の先発〜中継ぎで投げさせると良い。 ・小笠原くんの成長が止まってるので球種を変えましょう(直球61% スラ13% チェンジ19% カーブ6%)直球を20%減らしてシュートとカット覚えましょう。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
356 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:27:37.41 ID:9ElRqwcl0 - 先発育成ポイント
・全員が真っ先に切るシュートを覚えましょう。捕手のリードが大きく楽になります。 ・スライダー・チェンジアップ・ストレートのコンビネーションは長い回では通用しないです。球種を増やしましょう ・見せ球をこまめに作るよりも、試合で通用する変化球を4種は必須です。 ・どうしても4シーム(ストレート)を投げたい場合、半数を2シームかカットボールにしましょう。それだけで大きく防御率が下がります。 ・スラ・チェンジ、シュートに追加して、落とす球ががあると便利です。落とす球はフォークに限らず「自分が制球しやすい球」ならなんでも良いです。自分の個性を出しましょう ・先発投手の大賞である沢村賞受賞者は軟投派ばかりです。およそ3球に1球しか直球を投げません。『ぜひ全員が沢村賞を目指しましょう』 悪い具体例 佐藤 (直球63 スライダー19 シュート10 フォーク6) 福 (直球69 スライダー20 カーブ6 フォーク3) 小笠原 (直球60 スライダー10 カーブ8 チェンジ20) バルデス (直球65 スライダー23 チェンジ11) ジョーダン(直球60 スライダー15 チェンジ17 カーブ4) 中日の良い具体例 吉見(直球33 スライダー39 フォーク12 シュート13) 田島(直球32 スライダー28 フォーク37 シュート2) 他球団の良い具体例 2016セ・リーグ最多勝 野村(広) (直球18 カット21 カーブ14 シュート17 スライダー9 チェンジ19) ジョンソン(広)(直球33 カット29 カーブ13 シュート16 チェンジ8)※16年沢村賞 2016パ・リーグ最多勝 和田(ソ)(直球48 スライダー23 チェンジ16 カーブ4 シュート4 カット3) 武田(ソ)(直球50 スライダー17 カーブ27 フォーク3) 沢村賞 15前田(広)(直球31 スライダー37 シュート10 チェンジ10 カーブ7) 14金子(オ)(直球36 スライダー15 フォーク11 カット10 チェンジ10 シュート8 カーブ7) 13田中(楽)(直球35 スライダー23 フォーク18 シュート14 カーブ4 カット3)
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
357 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:27:55.35 ID:9ElRqwcl0 - >>先発育成ポイントのその後
・新人の柳くん、笠原くんが早速参考にしてくれました(ふたりともカットボール率30%以上に上昇) ・速球派の伊藤準がシュートを覚え軟投派に切り替えて大正解(直球46 スラ28 フォーク12 カーブ3 シュート11)この伸びは予測出来ず素晴らしい結果に。クビ候補からも除外しました。 ・又吉も直球が大幅ダウン(直球57%→45% スライダー34 シュート14 シンカー6) こちらもシュートの割合を増やし素晴らしい結果に。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
358 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:28:28.65 ID:9ElRqwcl0 - ※中継
1軍 中継ぎ 田島 岩瀬 伊藤 祖父江 笠原 岡田 バルデス 控え 丸山 小熊 小川 阿知羅 藤島 加藤(捕手項目 育成ポイント参照) 2軍 ローテ 山本雅・濱田智・山井・若松・笠松・浅尾 ・元々強力な中継ぎ陣。左の中継ぎにバルデスを配置すると更に層が厚くなる ・バルデスは昔から先発適性は低く、10年間のマイナー生活のデータでも証明済み。中継ぎの選手で評価をあげてたので中継ぎに戻すと良い。連投が効く左投げの強力な中継ぎになる (バルデスのデータ http://baseball.information0.com/wp-content/uploads/2014/12/Raul-Valdes-Stats-2014.gif) ・球の威力だけで長く抑えるのには限界があります。前年度の無失点記録を作った田島を参考にしましょう田島(直球32 スライダー28 フォーク37 シュート2) ・丸山くんが中継ぎとして大きく伸びるはずが球種で詰まってます(直球55%スラ45%)どんだけ球が良くても2球種は無理です。 ・伊藤準が軟投派に切り替えて大正解(直球46 スラ28 フォーク12 カーブ3 シュート11)この伸びは予測出来ず素晴らしい結果に。 ※抑え(9回から) 1軍 吉見⇔佐藤・ジョーダン 2軍 丸山⇔武藤・山本雅 ・適性が高いのは吉見 丸山、佐藤、ジョーダン。特に吉見を1回で打てるチームなんてまずないので安定する ・吉見の適正の基準は岩瀬を基準に出してある。丸山と佐藤は一歩落ちる ・抑え候補の田島に適正は全く無し。(16年度抑え防御率8月5.25 9月9.53)と成績が下降してる。単純に適性が無いです。 ・追記 田島の17年交流戦終了時までのセーブ成功率,818(セリーグ最下位)と的中 ・丸山くん(直球55スラ45)佐藤くん(直球57%スラ33%)が同じ球種配分で成長が止まっています。早急に直球を15%減らしましょう
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
359 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:28:44.90 ID:9ElRqwcl0 - 【2軍後半戦モデルオーダー】
(左)友永 ⇔石岡・石垣・ウル (中)渡辺 ⇔近藤・藤吉 (右)井領 ⇔石川・友永・藤吉 (指)野本 ⇔石垣・ウル・石川 (一)石川 ⇔森野・石岡・野本 (遊)阿部 ⇔岩崎・友永・渡辺 (三)古本 ⇔赤田・三俣・阿部 (二)三ツ俣 ⇔古本・阿部・ウル (捕)杉山 ⇔赤田・加藤・藤吉 (投)投手 先発 藤島・木下・福・福谷・浜9・浜田達・西浜・金子・山本雅・武藤 中継 山井・野村・浜田達・八木・若松・浅尾 抑え 丸山⇔木下・山本雅・金子・武藤 ・2016年前半戦データ集計時の2軍モデルオーダーの3分の2が1軍へ。 ・石川の守備位置に2軍監督も四苦八苦してるが、ライト以外に全く出来ず可能性すら無い。打撃では1軍に行けるのに俺がコピペ居れてないのも同じ理由。 ・クリーンナップの周平、阿部がそれぞれ打点を稼げず敗因になってる。野球は点取りゲームです。守るだけの野球なんて落合ドラゴンズも1年しか出来てません。 ・前半戦終了時の成績で引き抜くなら、井領、野本、赤田、阿知羅、祖父江 ・内野が全く居ないのでどんどん外野からコンバートさせると良い。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
360 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:29:02.76 ID:9ElRqwcl0 - 2017年2軍注目選手
祖父江 20回防御率0.90 セーブ3 阿知羅 59回防御率1.51 セーブ11 佐藤優 49回防御率2.01 三間 78回防御率2.19 野本 打率.353 出塁率.408 18試合守備率.1000(一塁) 松井佑 打率.328 出塁率.386 65試合守備率.1000(外野)(中堅手にコンバート推奨) 遠藤 打率.295 出塁率.341 45試合守備率.982 盗塁9 (セカンド) 石岡 打率.289 出塁率.329 20試合守備率.1000(一塁)(レフトにコンバート推奨) 渡辺勝 打率.275 出塁率.373 48試合守備率.986 盗塁8(外野)(サード・ショートにコンバート推奨) 友永 打率.266 出塁率.341 83試合守備率.982 盗塁11(外野) (ショートコンバート推奨)(レフト・ライトなら即戦力) 古本 打率.257 出塁率.360 86試合守備率.988(外野)(サード、セカンドにコンバート推奨) 赤田 打率.260 出塁率.329 15試合守備率.1000(捕手) 起用法で調子を落としはしたが才能がある注目選手 赤坂 打率.254 出塁率.307 (センターにコンバート推奨) 井領 打率.242 出塁率.288 (ライト固定)(1軍でライト固定の場合、打率.300 中日戦力外候補(基準はベストオーダー作成の上で、完全にあぶれてしまう選手が中心) ・任意引退枠 山井 森野 ・完全に要らない選手 金子 八木 若松 雅人 桂 周平 阿部 亀澤 溝脇 大島 ・戦力としては使えないけど才能があって残したい選手 又吉 鈴木 野村 福谷 濱田 浜田 岡田 山本雅 加藤 石川 近藤
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
361 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:29:21.42 ID:9ElRqwcl0 - 【中日の得失点差を大幅に向上させる改善案】
1.センター大島を藤井と交代(総得点+100) ・打撃面での改善 藤井 2015年275打数45打点→550打数90打点 大島 2015年565打数27打点 →得点+63改善予想 2015年優勝ヤクルト 得点574点 2015年5位中日 得点473点 2016年中日予想 得点536点 ・守備力での改善 補殺1の大島の弱肩で点をとられる例が増えている。 大島 守備機会284 補殺数1 (これだけでも前代未聞の数字) 藤井 守備機会125 補殺数4 → 守備機会250 捕殺数8 捕殺数+7の改善 強肩の藤井を起用することで3塁ストップ率が大きく上がる コリジョンルールで本塁突入数が増えるので年間で30失点以上の失点期待値の改善が可能になる 2015年中日 504失点 2015年セ優勝ヤクルト 518失点 2016年中日予想総失点 467失点 37失点を改善 比較 上記より大島と藤井を交代するだけで100得失点の+改善が可能 総得失点では優勝チームとほぼおなじになる。 2015年セ優勝ヤクルト 574得点 518失点 2016年中日予想 536得点 467失点 注意点 ・大島をレフトにすると打点が結局稼げないので上記の数字よりも落ちる。 大島は出場しないことが前提 ・レフトは誰でも良いが、あくまで打撃重視の選手を選出すれば上記の数字になる。 ・前4番ルナが60打点なので、ビシエド90〜100打点取れれば更に+40 ・エルの代役は周平では出来ないのでマイナス分で上記達成してもbクラスになる。 2015年セ優勝ヤクルト 574得点 518失点 2016年中日予想 576得点 467失点 とほぼ完璧に近い得失点差が達成される。これだけあれば雑な采配しても20勝上乗せ出来るので 2015年中日62勝77敗 → 2016年82勝57敗 となり優勝が可能になる。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
362 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:29:40.44 ID:9ElRqwcl0 - 大島が戦犯である要因一覧
・成績が表す性質は、塁に出ても盗塁死で自滅。ランナーが居たら返せず出塁すら出来ず。下位打線は死滅して相手の外野ゴロが2塁打になる。一人でチームを崩壊させられる選手 ・盗塁・走塁指標ともに−で、成功率も低い。また、打点・得点共にセ・リーグの1番平均より大幅に低い。 セリーグ打点ワースト3 巨人 小林 458打席打点35 打率.204 ヤク 川端 458打席打点32 打率.302 中日 大島 656打席打点27 打率.292 セリーグ得点圏ワースト3 中日 大島 .232 中日 ビシ .232 巨人 小林 .224 巨人 ギャ .219 セリーグ盗塁成功率ワースト4 盗塁成功率22人中19位 中日 大島 .684 横浜 桑原 .643 広島 鈴木 .615 広島 田中 .609 参考 セリーグ盗塁成功率1位 中日 荒木 1.000 13盗塁 大島の規定打席以降の得点圏打率と打点 2016年.239 打点27 12球団最下位 2015年.236 打点27 12球団最下位 2014年.222 打点28 12球団ワースト3位 2013年.244 打点27 12球団ワースト2位 2012年.235 打点13 12球団最下位 シーズン最小打点日本記録 2011年.241 打点18 12球団最下位 2010年.239 打点17 12球団最下位 通算打率.281 得点圏平均.236 参考 プロ野球歴代1位 得点圏打率 85年の落合 .492 通算得点圏打率.334 も歴代1位
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
363 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:30:35.71 ID:9ElRqwcl0 - テステス
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
364 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:30:47.85 ID:9ElRqwcl0 - 「中日の簡単Bクラス脱出法2017年後半戦」
投手編 ・吉見を抑えに固定する(9回以降の安定) ・田島を中継ぎに戻す(6〜8回の安定) ・阿知羅と祖父江を1軍に上げる(2軍からの先発と中継ぎの補強) ・三間と佐藤を先発にする(先発枚数の補強) 野手編 ・雅人を外す(捕手の後逸、リード、阻止率の改善)雅人盗塁阻止率.231 (6月20日現在)※杉山は.357 ・大島を下位打線に持っていくまたは外す(3番の打撃改善)大島(3番203打席打率.290 本塁打0 打点13 出塁率.350) ・3番ビシエド4番ゲレーロ5番平田(火力、打点の集中) ・木下を固定にして赤田を上げる(捕手の打率と阻止率の改善、壁確保) ※2番でつなぐ、2番でかせぐ はお好みで 1京田 2荒木 3ビシエド 4ゲレーロ 5平田 6藤井 7木下 8大島 1京田 2藤井 3ビシエド 4ゲレーロ 5平田 6木下 7荒木 8大島 大島 交流戦終了時までの打撃、守備成績 セリーグ他チームの3番と比較 打率 4位 本塁打 6位 打点 6位 四死球 6位 出塁率 5位 セリーグ他チームのセンターと比較 守備範囲 4位 肩 4位 エラー 6位 uzr 4位 全選手の走塁での比較 UBR -2.2 (横浜筒香 広島エルドレッドの間くらいの成績。俊足の部類の選手がこの数値な時点で異常)
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
365 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:31:05.01 ID:9ElRqwcl0 - 2016年シーズン前に書いたデータコピペの的中例
他のポジションも合わせると9割方的中 378 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK :2016/03/20(日) 23:50:13.72 ID:MdUq+hj7 1・2軍を合わせた野手の起用ローテション案 コーチ陣は育成の参考に、選手はこれ見て練習するポジションを考えると良い。 2軍の友永・三ツ又・野本の場合は即1軍スタメンクラスに育つ。直道は開花の道へ。 モデルオーダーの根拠元。 ※左から、スタメン⇔交代1番手・2番手 ※中盤戦は6月〜7月から ・捕手(1) 1軍序盤戦 杉山⇔加藤・赤田 2軍序盤戦 木下(ドラ3)⇔桂 ・雅人 1軍中盤戦 杉山⇔加藤or赤田・木下 2軍中盤戦 加藤or赤田の成績が落ちた方⇔桂・雅人 1軍用ポイント ※2軍で赤田(2軍44試合守備率.996)加藤(2軍41試合守備率.988)が台頭してきてる 赤田はリード重視、加藤は守備型の捕手と、ふたりとも伸び盛りなので1軍の2番手、3番手にしてチャンスを上げると良い 6月で調子が悪い方を落として、木下くんを引き上げる。 2軍用ポイント ※ドラ3の木下くんを優先的に起用して先に育てると良い。雅人・桂は後回しにして育てれば6月には1軍で使えるめどが立つ。 打撃はヒットよりも長打、肩よりもキャッチングに着目すると育成指針がつかみやすい。 元ロッテの里崎選手が一番近い理想形になる。 (2)捕手の育成ポイント 盗塁阻止率を重視する場合は杉山が.357 桂が.310、雅人が,259 と杉山が若手選手の中でチームトップを走ってる。イメージで起用せず守備成績をなど見て指導すると良い。(谷繁は2015年 阻止率.385でトップ) ※現実的ではないが、0から育てる場合は近藤(育)・渡辺(育)赤坂(元投手)・友永と高い選手が多い。 ※杉山くんの送球難は内野手投げのままになってるから球が浮くだけ。誰でも直せると思うが早めに指導を。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
366 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:32:10.20 ID:9ElRqwcl0 - 2015年の的中例
826 :422/423 ◆G.qEGygwILIK :2015/07/03(金) 07:04:19.64 ID:kRj7P0Gl0 改善案、構築案 出したから今回は編成案出すわ。 トレードの球を、大島、周平、雅人当たりにすればどのチームの選手も 取れると思うが、コスパの良い2軍から。 以前から書いてた他チーム2軍のオススメ選手を列挙していく 基本的に若手だが25歳超えた場合は☆マーク、投手には○をつける 入団1年目は除外 超おすすめ選手も居るがボランティアじゃメンドイので列挙だけ。 日ハム 渡邉 諒※東海大相模 石川 慎吾 ロッテ 加藤 翔平 青松 敬鎔☆ オリックス 宮ア 祐樹☆ ホークス 上林 誠知 岩嵜 翔○☆ 千賀 滉大○※愛知県蒲郡市出身 東浜 巨○ 楽天 三好 匠 榎本葵
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
367 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:32:33.89 ID:9ElRqwcl0 - 司馬懿が実際にコーチングした場合に出来る現状選手でのオーダー
(遊)京田 ⇔友永・周平 (右)平田 ⇔三俣・井領 (一)ビシ ⇔石岡・藤井 (左)ゲレ ⇔藤井・友永 (二)周平 ⇔古本・京田 (中)石川 ⇔松井・加藤 (三)古本 ⇔渡辺・ゲレ (捕)赤田 ⇔木下・加藤 先発 笠原 福谷 野村 鈴木 三間 伊藤 阿知羅 柳 藤嶋 (先控 又吉 小川 福 岸本 ロンドン 濱田x2 ジョーダン) 中継 田島 浅尾 佐藤 小笠原 バルデス 吉見 (中控 野村 アラウホ 藤嶋) 抑え 岩瀬 木下 福谷 吉見
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
368 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:32:59.58 ID:9ElRqwcl0 - ※2017年の開幕予想オーダー
昨年と変わらず、このままだと4位〜5位で停滞。打点が取れない上に守れない。 すでにオープン戦でもタイムリーが全く出ず、散々な成績だった。1番大島がランナーを全く返せず、下位打線が死滅する典型的な欠乏打線。 昨年度と比較して、ゲレーロの打点でやや+になるが、3番ゲレーロでは三振が多くなりチャンスに弱くなる。4番ビシエドも同じく。 1,2,3、4番を変えればまだaクラスは狙えるがこのままだとBクラス確定。 (中)大島 (二)荒木 (三)ゲレ⇔周平 (一)ビシ (右)平田 (左)遠藤⇔藤井 (遊)堂上⇔京田 (捕)杉山⇔木下 (投)先発 ※4月4日追記 開幕4連戦すべてこのオーダーで的中。大島が全くランナーを返せず4連敗と完全に当てた。 ※5月18日 5位に3ゲーム差の単独最下位と的中させた。3大島の打点得点の少なさ、周平の打率などすべてが裏目に出る。京田が調子を上げ始め1番固定になりまた的中 ※5月31日 同じく単独最下位、3番大島の打点、得点、本塁打、出塁率のリーグ最下位。京田の1番固定、ビシ・ゲレ・藤井の打順で逆転勝ち3回と理想オーダーを完全に的中させた。 ※6月20日 単独5位とほぼ順位は変わらず。大島(203打席打率.290 本塁打0 打点13)雅人が毎日後逸、盗塁阻止率.231、田島がセーブ成功率最下位とデータ通りの成績でチームの脚を引っ張る。 ※7月20日 前半戦5位と何も変わらず。大島と雅人が延々と脚を引っ張ってる。点が取れない選手がスタメンをとり点が取れる選手が控えになってる現状がすべての敗因。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
369 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:33:15.70 ID:9ElRqwcl0 - 社会人野球関係者、プロ野球関係者のオファーお待ちしてます
中日さん。年俸1500万以上でお願いします。補強無しで1年で優勝させられます。 データ集計を正しく行えばチームと選手は必ず大きく成長します。 本来の実力が発揮できず困ってる選手や、お金をかけずにでチームを強化したい方などには非常に有力です 現在2チームと契約してるので社会人チームは秋からになります。データ、適正把握のみは何時でも受け付けてます。 中日のプロ野球選手は年俸の3%(年俸500万なら15万円)で10月〜翌年10月の年間契約を受けます。参考にしてるのはデータ見れば解るので 直接聞いてください。今の能力の3倍に引き上げられます。 ※コピペの検索の仕方は、PCの場合「Ctrl+F」を推して、 右上の画面に「司馬懿」と入れて下さい。コテは「◆G.qEGygwILIK 」です。 ↓司馬懿の連絡先 ツイッター https://twitter.com/hokyou_syouri メール hokyousure208@outlook.jp
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
370 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:33:42.12 ID:9ElRqwcl0 - 2017年的中項目
※は記述箇所 前半戦 ・京田の新人王候補 猛打賞8回 ※ショート、ドラフト総評コピペ ・藤井uzr7.7(中日トップ)セリーグ7位 大島より100打席少なくても打点22※大島藤井の比較コピペ センターの項目 ・ベストオーダー前半戦コピペ。野手8名中7名的中。 ・先発育成ポイントコピペにより、又吉、柳、笠原、伊藤準規の成長を的中 ・大島の打率、本塁打、打点、四死球、出塁率の逆5冠王間近 ※大島の戦犯コピペ 簡単Bクラス脱出法 ・田島の交流戦終了時までのセーブ成功率,818(セリーグ最下位) 的中 ※抑え ・笠松のノーコン化、柳の能力評の的中、石垣の劣化 ※ドラフト評 ・中日の開幕4試合のオーダー ※予想オーダー ・阿部の亀澤化 ※セカンド ・溝脇の劣化と鈍足化 ※過去レス 戦力外候補コピペ ・レフト遠藤の失敗 ※セカンド ・ゲレーロの3番失敗 的中 ※ベストオーダー ・他球団の上林(福岡)千賀 岩嵜、東浜 石川(巨人)三好(楽天)の台頭を的中 ※2015年2軍オススメ選手コピペ ・周平の使えなさ 的中 ※サードの項目 戦力外候補コピペ ・松井雅人 交流戦3試合連続後逸 盗塁阻止率.231 クソリードで逆転負け4試合目 的中 ・アラウホ、ロンドンの失敗 的中 ・杉山盗塁阻止率.357 雅人阻止率.231 ※捕手の項目 他にも随時更新中
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
372 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:38:17.36 ID:9ElRqwcl0 - >>370で追加する場所は、楽天の三好くん。いつの間にか楽天の正ショートになってたわ。
>>366の選手全員とってれば、エース、中継ぎエース、守護神、ショート センター 全部埋まってたで。 この時の千賀なんてノーコンでお荷物扱いだったんだからとれたろうに。 後は木下くんが次の先発捕手の時に、数試合失点2以下で抑えれば捕手別防御率2位になるで。 杉山>雅人>木下の順番で悪いから木下くん頑張ってw 後は森繁クビになった時用に、誰か遠藤に声かけといたほうがええで。 何のために外野になったのか今意味わからんくなってそうw
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
374 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 01:50:16.95 ID:9ElRqwcl0 - 柳の150キロ疑惑なら11月のスレ見りゃ解るで。ドラフト直後に散々いじったからw
国際試合の150キロの理由は知らんけど、大学野球や対2軍戦では130〜140キロ。 明大の監督の発言では柳は130キロ平均って言ってたで、スカウトは知ってたんちゃう? 150キロは国際試合でだしたのに、なぜか130キロ台しか投げてない大学での試合を見て 「俺は現地でみたんだ!!!」ってでまかせこいてたやつをいじり倒したからなw
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
377 :司馬懿 ◆JA7Caf/VP89v (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 02:14:04.30 ID:9ElRqwcl0 - 可哀想な可哀想な森くんのために楽勝で試合に勝てる野手オーダー2種おいとくわ。
森飛んだら周囲のコーチも同時にクビ飛ぶんだで覚悟しとけよw 打率しか見ないで大島なんて使うから。止められなかった周囲も悪い。 ほなまた。 怪我なし フルメンバー (遊)京田 (左)藤井 (一)ビシ →守備固め 堂上 (三)ゲレ →守備固め 亀澤・堂上 (右)平田 (中)松井祐 (二)谷 →守備固め 亀澤 (捕)木下 怪我あり ※ 今の状態 (遊)京田 (中)藤井 (一)ビシ →守備固め 野本 (左)ゲレ →守備固め 工藤 (三)福田 →守備固め 堂上 (右)松井祐 (二)谷 →守備固め 荒木 (捕)木下
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
434 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 22:26:50.24 ID:9ElRqwcl0 - 俺に向かって、鈴木が活躍したじゃんwww司馬懿ざまあwwwって言ってたやつが居たなぁ。
彼はどこで何してるんだろう。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
435 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 22:32:41.77 ID:9ElRqwcl0 - >>343からの試作品のテスト
もう大島を擁護出来る数字がなくなったからな。新しい方が打率しか見てないおバカちゃんや ちょっと頭が固くなってきたコーチ陣にも解るだろうと思う。 今年もほぼほぼ当てたな。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
439 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 22:36:16.11 ID:9ElRqwcl0 - >>343の更新 オーダーはほぼ変えてない。試作品だからまたかえるかも。
2017年後半の理想オーダー 各種データを引用して試合で勝てるようにしてある。 コーチは育成の参考に。選手はこれ見て練習するポジションを考えると良い。 多少セイバーを書いてるが、ops(出塁率+長打率)uzr(総合守備成績)ubr(総合走塁成績)と理解すると良い。 2015年〜2017年前半戦までのコピペは過去スレにあるので見たい人は司馬懿とこのコテハンで検索すると良い。過去2回のデータは9割的中。 『あらすじ』 2017年前半戦の弱点は大島(uzr-2.3、389打席26打点 UBR-2.2)が最大の弱点になる。大島が固定されることで 藤井(打点22 uzr7.7チームトップ)ゲレーロ(本塁打セリーグ1位)がポジション争いをはじめることになり、 また、ライトに藤井が回ることで松井祐介(昨年度2軍打率.317 出塁率.373 長打率.433 守備率.983)と平田(打率.244 6本塁打 29打点) がポジションを争うことになる。更に控えでは工藤(打率.281 出塁率324 守備率1,000)井領(前半戦2軍 打率.295 出塁率367 長打率.394 打点17 守備率.987) がおり出場機会を失う。大島(uzr-2.3、389打席26打点 UBR-2.2)を固定するだけでこれだけの選手が無駄になってる。 スタメンで出てる選手よりも控えの選手の方が能力が高い。なので可能な限り共存してチーム全体の底上げを中心に改善していく。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
440 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 22:37:28.97 ID:9ElRqwcl0 - >>436
命日が確実に近づいてて草 >>343からの更新 【野手モデルオーダー】 ・1軍後半戦 読み方 (ポジション)スタメン⇔控え1・控え2 (遊)京田 ⇔堂上 荒木 ゲレ (左)藤井 ⇔ゲレ 工藤 遠藤 (一)ビシ ⇔福田 野本 森野 (三)ゲレ ⇔福田 亀澤 谷 (右)平田 ⇔松井祐 井領 ビシエド (中)松井祐 ⇔藤井 渡辺 (二)谷 ⇔亀澤 荒木 ゲレ (捕)木下 ⇔赤田 武山 杉山 『重要』(中)大島(打率.327 出塁率.376)を打率だけ見てれば使いたくなるが、uzr-2.3、389打席26打点 UBR-2.2と 打率以外の成績がかなりひどい。打点は特にひどく7年連続両リーグ打点最下位で今季も各チームの3番でドベ。打率しか見ない人の引っ掛け問題みたいな選手になってる。 『重要』ビシエド3番 ゲレーロ4番は固定。ふたりともビシが4番で調子悪い。ゲレが3番で調子悪いとなってる。 ・(三)(二)の守備固めに亀澤(打率.293 出塁率.324 守備率(二).990(三).973 uzr3.3) ・(一)の守備固めに福田(打率.229 出塁率.292 打点10 守備率.998) ・ゲレーロの守備固めに亀澤 ビシエドの守備固めに福田 代打・代走 工藤 大島を使うことでお手軽に攻守が強化される ・上記で(三)ゲレーロ(uzr-12.9)→亀澤(uzr3.3)の改善 大島(389打数26打点uzr-2.2)→藤井(249打数22打点uzr7.7)の改善 ・(三)亀澤を置いて、(左)ゲレーロを固定でも良い。その場合は代打・代走を藤井・工藤・大島で行う。 ・上記の場合は守備固めに(左)藤井(打率.262 22打点(日本人3位)uzr7,7(セ7位 チームトップ)
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
441 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 22:38:55.88 ID:9ElRqwcl0 - >>344の更新
モデルオーダーの前半戦成績・データ (遊)京田 打率.288 出塁率.311 得点42(セ11位 チームトップ) (左)藤井 打率.262 22打点(日本人3位)uzr7,7(セ7位 チームトップ) (一)ビシ 打率.239 13本塁打 39打点(セ14位) (三)ゲレ 打率.284 23本塁打(セ1位)56打点(セ5位) (右)平田 打率.244 6本塁打 29打点(日本人トップ) (中)松井祐 打率.317 出塁率.373 長打率.433 守備率.983 ※2軍昨年度 (二)谷 打率.309 出塁率.411 長打率.409 守備率1.000 ※2軍昨年度 (捕)木下 打率.215 出塁率.307 守備率1.000 ・サードの守備以外なら攻守最強の布陣。このオーダーで楽にaクラスに入れる得点力になる。 ・試合終盤に(三)に守備固めを入れるだけの逃げ切り型。序盤から守備を安定させたい場合は藤井を外して(左)にゲレーロ ・遠藤(打率.291 出塁率.341 長打率.404 二塁守備率45試合.982)※2軍昨年度が(二)に戻れば更に層が厚くなる ・大島を外すだけで外野の詰まりが解消し、藤井、ゲレーロ、松井、平田以外に井領と工藤が使用可能になる。 『重要』明らかに1軍に上がれるはずの無い選手が起用されることが多い(周平、三ツ俣、桂、雅人など) こういうことを繰り返すのは弱いチームの証拠なので野手8名中7選手は上記で固定して1選手だけを代打などで使いましょう。 ・前半戦理想オーダーは杉山くんの打率(.070)以外の8名中7名が的中。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
444 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 22:40:54.95 ID:9ElRqwcl0 - 後は>>355からの投手陣の更新
中日の投手に大きな問題はなく、大島を中心とした野手にBクラスの原因があるな。 「投手モデルローテーション」 先発 又吉→三間→ジョーダン→阿知羅→笠原→柳→バルデス 控え 鈴木→大野→佐藤→小川→福谷 中継 田島→岩瀬→伊藤→祖父江→バルデス→小川 中控 鈴木→小熊→→小熊→藤島→岡田 抑え 吉見⇔阿知羅・ジョーダン ・先発は平均して防御率3点台。2点台と4点台で分かれてるので打ち勝つモデルオーダーで早めに楽をさせてあげると良い。 ・中継ぎはやや悪く3点台が多くなるが、野手のモデルオーダーを実践すれば中継ぎの負担が大きく減る。 ・抑えは吉見、阿知羅のメイン2人にそれぞれ先発が余ったらジョーダンを持ってくるだけでいい ・中継ぎの枚数以外は非常に安定しており、Bクラスの原因は野手に多くの原因がある。 ・エース三間 ジョーダン 中継ぎエース田島 岩瀬 守護神 吉見 阿知羅 まで持っていければ長期的にaクラスに入れる。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
445 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 22:42:39.57 ID:9ElRqwcl0 - >>355のデータ更新
中日の投手はシーズン前のデータ通りちゃんとやってんだけどね。 先発ローテー・データ 又吉 (79回防御率2.37) 三間 (24回防御率2.59) ジョーダン(68回防御率2.33)※直球被打率.196(中日1位) 阿知羅 (64回防御率1.81)※2軍 笠原 (32回防御率2.25)※2軍 柳 (16回防御率0.00)※2軍 バルデス (117回防御率3.00) 中継ぎローテ・データ 田島 (43回防御率2.68) 岩瀬 (30回防御率3.52) 伊藤 (27回防御率1.95) バルデス (117回防御率3.00) 祖父江 (24回防御率1.09)※2軍 小川 (11回防御率2.38) 抑えローテ・データ 吉見 (53回防御率4.36) 阿知羅 (59回防御率1.51 セーブ11)※2軍昨年度 ジョーダン(68回防御率2.33)※直球被打率.196(中日1位) 佐藤優 (49回防御率2.01)※2軍昨年度
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
446 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 22:44:15.87 ID:9ElRqwcl0 - 後は全部投手のデータも更新した。
大島に固執しなきゃ有能監督として崇められたろうになぁ森繁ちゃん。 投手はちゃんと整備できたのに。 ※投手の各ポジションローテ案 コーチ陣は配置の参考に。選手の場合はこれ見て球種を増やしたり適性がある場所で投げると良い。 例えばここで中継ぎ・抑えタイプに分類されてるのに無理に先発にすると故障しやすい。 ・ドラゴンズの投手は球種が少なすぎて狙い撃ちされてます(先発育成ポイント参照) ・打撃投手やフリーバッティングの時に捕手をやってみましょう。ぬるい球でもコースに決まれば打ち取れると言うのが理解出来ます。 2017年後半戦 ※先発 先発 又吉 三間 ジョーダン 阿知羅 笠原 柳 バルデス 控え 鈴木 大野 佐藤 小川 岸本 岩瀬 福谷 藤島 2軍 ローテ 武藤・木下・山本雅・西浜・吉田・福・浅尾 起用ポイント ・防御率が2点台と4点台で分かれてる。エース級の選手が着実に増えてるが層が薄いので打点が取れるオーダーで助けてあげると良い ・固定ローテ 又吉(79回防御率2.37)三間(24回防御率2.59)ジョーダン(68回防御率2.33)阿知羅(64回防御率1.81)※2軍 ・変動ローテ 笠原(32回防御率2.25)※2軍 柳(16回防御率0.00)※2軍 バルデス(117回防御率3.00) ・控えローテ 鈴木(59回防御率4.22)佐藤(49回防御率2.01)※昨年度2軍 大野(76回防御率5.05)小川(11回防御率2.38)福谷(18回防御率3.44) ・固定を使いつつ、変動ローテと控えローテを交換してローテーションを作ると良い。他チームと比べても平均的な先発投手陣。 ・藤島くんがもうすぐ上がってくるので2軍で登板 小笠原くんが調整不十分と球種調整で上がる(直球61% スラ13% チェンジ19% カーブ6%)直球を20%減らしてシュートとカット覚えましょう。 ・援護点が少ないバルデスは中継ぎにさせると良い。タフで連投がきく左の中継ぎになる。 ・吉見は先発よりも抑えの方が能力を活かしやすい。吉見を9回の抑えにすると良い。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
447 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 22:44:55.50 ID:9ElRqwcl0 - 先発ローテーションのデータ
又吉 (79回防御率2.37) 三間 (24回防御率2.59) ジョーダン(68回防御率2.33)※直球被打率.196(中日1位) 阿知羅 (64回防御率1.81)※2軍 笠原 (32回防御率2.25)※2軍 柳 (16回防御率0.00)※2軍 バルデス (117回防御率3.00) 先発控え 鈴木(59回防御率4.22) 佐藤(49回防御率2.01)※昨年度2軍 大野(76回防御率5.05) 小川(11回防御率2.38) 福谷(18回防御率3.44)
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
448 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 22:45:46.69 ID:9ElRqwcl0 - 中継ぎもデータ更新
※中継 1軍 中継ぎ 田島 岩瀬 伊藤 祖父江 バルデス 小川 控え 丸山 小熊 藤島 加藤(捕手項目 育成ポイント参照) 2軍 ローテ 山本雅・濱田智・山井・若松・浅尾 ・元々強力な中継ぎ陣。左の中継ぎにバルデスを配置すると更に層が厚くなる ・固定ローテ 田島 岩瀬 伊藤 祖父江 バルデス 小川 ・変動ローテ 笠原 岡田 小熊 丸山 藤島 ・野手の理想オーダー通りにやれば中継ぎの負担が大幅に減るので枚数がいらない(序盤でリードが取れるため)固定のみでも乗り切れる ・固定が調子落とした選手から変動、控えと入れ替えると良い。 ・バルデスは昔から先発適性は低く、10年間のマイナー生活のデータでも証明済み。中継ぎの選手で評価をあげてたので中継ぎに戻すと良い。連投が効く左投げの強力な中継ぎになる (バルデスのデータ http://baseball.information0.com/wp-content/uploads/2014/12/Raul-Valdes-Stats-2014.gif) ・球の威力だけで長く抑えるのには限界があります。前年度の無失点記録を作った田島を参考にしましょう田島(直球32 スライダー28 フォーク37 シュート2) ・丸山くん(直球55%スラ45%)が球種で詰まってます。どんだけ球が良くても2球種は無理です。 ・伊藤準が軟投派に切り替えて大正解(直球46 スラ28 フォーク12 カーブ3 シュート11)この伸びは予測出来ず素晴らしい結果に。 中継ぎローテ・データ 田島 (43回防御率2.68) 岩瀬 (30回防御率3.52) 伊藤 (27回防御率1.95) バルデス (117回防御率3.00) 祖父江 (24回防御率1.09)※2軍 小川 (11回防御率2.38) 変動ローテ 笠原 (32回防御率2.25)※2軍 祖父江 (24回防御率1.09)※2軍 小熊 (50回防御率4.62)※2軍
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
449 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 22:49:02.11 ID:9ElRqwcl0 - これ見ても投手陣が悪いってほざいてるチンパンはちゃんと目ついてんの?(笑)
野手も投手も配置が悪すぎるんだよな。 能力が高い選手が控えに居て、能力が低い選手が試合にでてるのは弱いチームの証拠。 俺に選手起用やらせたら1年で即優勝はデータ上間違い無かったな。 広島と対等に戦えるくらいのチーム戦力は絶対にあった。 ※抑え(9回から) 1軍 吉見⇔阿知羅・ジョーダン 2軍 丸山⇔佐藤・金子・山本雅 ・守護神は吉見。吉見を1回で打てるチームなんてまずないので安定する ・控えに阿知羅(59回防御率1.51 セーブ11)※2軍昨年度 ・先発が余った時限定でジョーダン(68回防御率2.33)※直球被打率.196(中日1位) ・田島が安定しない(交流戦終了時セーブ成功率.818(セリーグ最低))(16年度抑え防御率8月5.25 9月9.53)ので吉見、阿知羅、ジョーダンを試すと良い。 ・仮に最低限の球種を備えたとして、丸山(直球55スラ45)佐藤(直球57%スラ33%)が入る。 ・2軍は金子と山本雅。 抑えローテ・データ 吉見 (53回防御率4.36) 阿知羅 (59回防御率1.51 セーブ11)※2軍昨年度 ジョーダン(68回防御率2.33)※直球被打率.196(中日1位) 佐藤優 (49回防御率2.01)※2軍昨年度
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
451 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 22:51:57.67 ID:9ElRqwcl0 - 1軍の控えと、2軍の陽が当たって無い子とそのご家族は上がアホなだけだったから挫けず頑張ってね。
コーチはボケ老人の打率信仰を早めに止めるべきだったな。 このデータ結果は、マジでシーズン前に俺が書いたとおりにやってら確実にaクラスだったぞ。 もったいねえ。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
452 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 22:53:59.48 ID:9ElRqwcl0 - 中日さん、データ参謀として年収2000万ベースでよろしくお願いします。
補強なしで1年で100%優勝させられます。
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強312
454 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK (ワッチョイ 1386-aykQ [123.1.116.3])[]:2017/07/24(月) 22:57:22.99 ID:9ElRqwcl0 - >>369のメールアドレスも更新 ツイッターもよろしく。
↓司馬懿の連絡先 ツイッター https://twitter.com/hokyou_syouri メール hokyousyouri724@gmail.com
|