- ☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart722☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net
496 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/07/08(土) 00:05:01.56 ID:Pd9Rmeur - >>487
牛島、大矢時代なんてBクラスだったし、ろくに興味が無かったね。 でもラミレスなら何となく勝てそうな気がする。 今勝っているのは選手が揃っていると言うよりも、 きちっと年間を通して勝つ戦略があると言う事。 長い間見ていれば、ラミレスが明確な目標と戦略を 持った監督であること位は分かるよ。
|
- ☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart722☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net
499 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/07/08(土) 00:14:10.70 ID:Pd9Rmeur - 個別の場面の采配にいちいちケチを付けて何か意味があるのかな?
今日の試合のポイントは8回表のランナー1・2塁で 主軸(筒香・ロペス)が凡退した所だろう。 9回の表なんて先頭が四球で出ただけで、 点が入りそうな感じが全くしなかった。
|
- ☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart722☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net
504 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/07/08(土) 00:40:00.35 ID:Pd9Rmeur - 野球スレには、『木を見て森を見ない』人間が結構いると感じる。
先発が試合を作って、主軸が打てば、大体試合は勝てるんだよね。 細かい所で1〜2点は変わって来ても、大勢は変わらないと思う。 そして、監督が勝つ様な采配すれば年間を通して勝てるし、 負ける様な采配をすれば年間を通して負けてしまう。 親会社がDeNAに変わってから、4年間監督をやった中畑が全く駄目で、 ラミレスが就任1年目でいきなりAクラスになり、 その後ファイナルステージまで進出したのを見れば、 やはり監督の差だと言わざるを得ないな。
|
- ☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart722☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net
513 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/07/08(土) 01:04:20.52 ID:Pd9Rmeur - >>505
3位と4位の差は大きいよ。 負け越しても、3位ならCSに進めるからね。
|
- ☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart722☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net
514 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/07/08(土) 01:08:00.38 ID:Pd9Rmeur - >>512
中畑では、何年やってもAクラスには成れない。 そもそも今ラミレスが勝っているのは中畑の遺産ではなく、 DeNAが横浜球団にテコ入れをしただけ。 Aクラスになれたのは、突き詰めると親会社の企業努力の賜物なんだよね。
|
- ☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart722☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net
553 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/07/08(土) 08:54:18.70 ID:Pd9Rmeur - 文句だけだったら誰でも言えるよ。
中畑は4年間(2012〜15年)で、5位・6位だったのに、これを評価する人間がいるのが不思議。 選手を育成しました、チームの雰囲気を変えました。 そんな事は現場監督の仕事では無いわ。 与えられた戦力を使って、如何にペナントレースを勝ち抜くかしかないだろう。 2012年 46勝85敗 6位 借金39 2013年 64勝79敗 5位 借金15 2014年 67勝75敗 5位 借金10 2015年 62勝80敗 6位 借金18 ま、見ての通り酷い成績だよね。
|