- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart135
437 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b7e2-XGqP)[sage]:2017/06/26(月) 09:09:23.06 ID:/fNn/NQd0 - 横浜は広島戦の先発濱口と誰?
平良三嶋熊原と直近ファームでもれなく炎上してるんだよね 土曜日に2回完全のウィーランドって事はないよね
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart135
445 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b7e2-XGqP)[sage]:2017/06/26(月) 09:18:57.28 ID:/fNn/NQd0 - >>439
>>441 さすがにウィーランドはないか 熊原は22日に3回9安打6失点と大爆発してるんだよな その試合ではひっそりと国吉も1回5安打4四球7失点と爆発してるが 下は雨天中止が多すぎて久保や飯塚の登板機会がないから分からんな
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart135
478 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b7e2-XGqP)[sage]:2017/06/26(月) 09:50:51.61 ID:/fNn/NQd0 - 阪神って大砲を欲してるはずがヘイグやキャンベルといった
欲してるタイプと全く違う外国人選ぶのはなんでだろうな
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart135
510 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b7e2-XGqP)[sage]:2017/06/26(月) 10:27:51.98 ID:/fNn/NQd0 - >>503
悪だとは思ってないけどね むしろ広島も補強はして欲しいと思ってる そして阪神や巨人にはこのまま補強路線は続けて欲しいと思ってる 近年はどっちも補強ヘタだからこのまま低迷してくれれば良い
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart135
544 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b7e2-XGqP)[sage]:2017/06/26(月) 11:19:54.42 ID:/fNn/NQd0 - ってか丸のFAなんて来オフの話じゃん
少なくとも今季は関係ないから心配しても仕方ない とりあえずもう今季は白旗って事かな
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart135
552 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b7e2-XGqP)[sage]:2017/06/26(月) 11:27:28.07 ID:/fNn/NQd0 - >>543
陽やマギーに打たれて負けてもそんなにダメージないから良いよ そりゃ残りの巨人戦全敗とかだったら困るけどね 阿部村田亀井長野に打たれて負けてもそんなにダメージはない 阪神戦で福留や糸井に打たれても同様
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart135
576 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b7e2-XGqP)[sage]:2017/06/26(月) 11:53:24.51 ID:/fNn/NQd0 - >>570
弱かったからそれが出来たというかそうせざるを得なかったとも言えるけどねw ただソフトバンクみたいに育成と補強を両立させるというモデルが出来てるだけに 巨人阪神も財力があるならそうすべきだと思う
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart135
689 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b7e2-XGqP)[sage]:2017/06/26(月) 13:20:55.95 ID:/fNn/NQd0 - 横浜の浮沈は濱口が握ってる気がする
初見の相手なら早々打たれないのははっきりしたが 慣れられた相手に対してどんなピッチングが出来るか 石田今永は悪くても5割でいけるだろうから濱口でどれだけ勝ちを拾えるか
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart135
706 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b7e2-XGqP)[sage]:2017/06/26(月) 13:57:19.16 ID:/fNn/NQd0 - 石田今永濱口ウィーランド井納
突出した存在がいないのは心もとないが それでもある程度の成績を見込める投手が5枚いるのは強みになると思う
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart135
808 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b7e2-XGqP)[sage]:2017/06/26(月) 16:11:26.55 ID:/fNn/NQd0 - 最近は9番倉本より2番梶谷がどうなんだろって気がする
|
- 2017年セ・リーグ戦力分析スレPart135
960 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b7e2-XGqP)[sage]:2017/06/26(月) 19:30:19.43 ID:/fNn/NQd0 - >>953
チームが強いとその球場が特殊に見えるなんてよくある話だよ 落合中日時代のナゴドや以前の東京ドームだって特殊に思えたし 成績が伴わなくなると自然とその特殊性ってのは感じなくなるよ
|