トップページ > プロ野球 > 2017年06月21日 > hDdPUcW/

書き込み順位&時間帯一覧

185 位/2168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000040000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で
藤浪に顔面死球くらって逝ってほしい巨人軍所属のプロ野球選手(菅野死んでチョーダイ) [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

藤浪に顔面死球くらって逝ってほしい巨人軍所属のプロ野球選手(菅野死んでチョーダイ) [無断転載禁止]©2ch.net
704 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/06/21(水) 08:19:17.52 ID:hDdPUcW/
おはぎゃあございます

20日(火)の日経平均株価は162円高の20230円と大幅に3日続伸。
一時20300円を抜ける場面もありましたが、大引けにかけて上げ幅を縮小して引けています。

シカゴ日経225先物清算値は大阪比30円安の20170円。
昨日書いたように6月上旬の数日間、2万円台に乗せていたことがあり、ヤレヤレの売りも出やすい状況でしょう。
ここをぶち抜いて、たとえば20500円を試すためには、よほどの外部環境の改善がないと難しいと思います。
まずは2万円台の値固めでしょうか。

タカタは今日も寄り付くのは難しそうです。何日に寄るのか、という状況になってきました。

ポンドが凄いことになっています。殺人通貨の異名どおり。
プロまたはセミプロ級の人以外は触ってはいけない通貨でしょう。
藤浪に顔面死球くらって逝ってほしい巨人軍所属のプロ野球選手(菅野死んでチョーダイ) [無断転載禁止]©2ch.net
705 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/06/21(水) 08:22:23.16 ID:hDdPUcW/
さて、いよいよ28連勝を懸けた大一番です。

澤田六段「私は悪人で結構、藤井くんを応援して」
https://www.youtube.com/watch?v=_shf_jVZe0s

この次の対局は増田康宏四段戦。
増田四段も19歳ながら新人王戦優勝・竜王戦5組優勝の若手強豪。

今日か、次回で連勝は止まるような気がします。
まぁ中年のロートル棋士(失礼)に止められるよりは、若手強豪に止められたほうがいいと思います。
藤浪に顔面死球くらって逝ってほしい巨人軍所属のプロ野球選手(菅野死んでチョーダイ) [無断転載禁止]©2ch.net
706 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/06/21(水) 08:25:19.38 ID:hDdPUcW/
>私も全く同じ…まぁどちらかと言うと「尻を○○する」という感じから「お尻ペンペン」じゃないが「あっかんべーして逃げる」的な行為と思ってました。
>・・・ってか日本人のほとんどは後者の意味と思っているだろうし、そういう使い方をしていると思う(笑)

調べてみると、「ケツをまくる」は裸王と同じような解釈をしている人が多いらしいです。「ケツをまくって逃げる」のような。

>たまに、そういう言葉ってありますよね?・・・いわゆる林先生が喜びそうなネタ?(笑)

文化庁のホムペにまとめがあります↓
http://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kokugo_shisaku/kotoba_shokudo/index.html

>・・・っても大多数がそう思っているなら、そっちの意味にしちゃっても良いような?(さすがにダメか?(笑))

時代とともに言葉の意味は変わりますから、大多数がそう思っているのなら変えてもいいとは思います。
「誤用だ」「教養がない」って、国語教室やっているのではないのですから。

たとえば…
「ありがたい」は、本来は「有り難い」すなわち有ることが難しい、という意味でした。感謝の意味はなかったのです。
「姑息」は「一時しのぎ」という意味ですが、卑怯という意味で使う人が多いでしょう。
「他力本願」は本来は仏教用語なので、成り行き任せの意味で使うと仏教界が抗議したりします。

アイワについては引き続き調査します(笑)
藤浪に顔面死球くらって逝ってほしい巨人軍所属のプロ野球選手(菅野死んでチョーダイ) [無断転載禁止]©2ch.net
707 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/06/21(水) 08:27:04.92 ID:hDdPUcW/
おおっ! 世紀末裸王! AIWAの復活を喜びつつも山水電気の復活をも願う男! は結論が早いですな。
私は馬場の急変・土曜の朝追いにより予想を変更…というより、まだ最終追い切りすら済んでいないのだが(笑)

キタサンブラックの不安点は、目に見えない疲れがないかどうか、という1点に尽きるでしょう。
1週前追い切りでは順調な調整ぶりを見せていたようですが、天皇賞(春)を3分12秒5というキョウイ的かつバスト的
かつ座高的な時計で走ってしまっただけに、一抹の不安はあります。
同じことは3分12秒7で走ってしまったシュヴァルグランにも言えます。
こればかりは走ってみないと分からないでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。