- ☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart714☆☆☆©2ch.net
894 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/06/21(水) 17:48:32.61 ID:MawBuv9K - 野村 なんで尾花(高夫)を監督にしたんだ?
池田 あ、それは僕じゃないんです。親会社がTBSだった時代の話です。 野村 そう。それにしても、ベイスターズってなんで俺の嫌いなやつばっかり監督にするんだろ。 今の監督は誰だっけ。 池田 ラミレスです。 野村 ああ……(苦笑)。 池田 その前が中畑清さん。 野村 もう、がっかりだよ。監督の器じゃないと思うけどな。やっぱり器というところから考えないと。 池田 最初は工藤公康さんにお願いしたんですが、話がまとまらなくなってしまって。 野村 そんなの、俺に相談してくれりゃよかったのに。 https://victorysportsnews.com/articles/3950/original
|
- ☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart714☆☆☆©2ch.net
895 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/06/21(水) 17:50:02.97 ID:MawBuv9K - 池田 足腰が鍛えられていいような気もしますけどね。野村さん、キャッチャーってどうやれば育つ
んですか? 野村 まず肩が強いというのがいちばんの条件だ。次に野球が大好きなこと。あとは、あえて言えば 責任感が強いことだね。ただし時間はかかるよ。 池田 いいキャッチャーになるかどうか、素材を見ればわかりますか。 野村 だいたいわかるね。特に俺はキャッチャー出身だから、よく見える。 池田 今のベイスターズのキャッチャーはどうですか。 野村 誰だっけ。 池田 戸柱恭孝という選手です。社会人出身の2年目。 野村 年齢は? 池田 27歳かな。 野村 ああ、それはダメだ。俺の持論だと、ピッチャーとキャッチャーは18歳から育てないとダメ。 いちばん大事なときに間違った野球を教えられるから。 池田 そうですか……。でも、キャッチャーをちゃんと教えられる監督やコーチが今の野球界にどれ だけいるのかも疑問です。 野村 いないね。そこが問題だよ。キャッチャーは絶対、結果論で叱っちゃダメなんだ。ちゃんと根 拠のある叱り方をしないと信頼をなくしちゃう。信は万物の基。プロ野球の中で信頼を勝ち取るって いうのは大変なことだけど、大事だわね。 https://victorysportsnews.com/articles/3950/original
|
- ☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart714☆☆☆©2ch.net
896 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/06/21(水) 17:50:58.33 ID:MawBuv9K - 池田 やっぱり野球人として最もおもしろいのは監督ですか。
野村 監督だな。自分でイメージを描いて、その方向へ進めるのは監督だから。24年も監督やったけ ど、終始一貫、変わらない。補強ポイントはピッチャー。野球って0点で抑えれば100パーセント負け ないじゃん。10点取ったって、11点取られりゃ負けなんだ。0点で抑える主役はピッチャーなんだから 、ピッチャーを中心に補強してくれと。 池田 でも、ブルペンではいいボールを投げるのに試合になると実力を出せないピッチャーもいます よね。 野村 ああ、“ブルペンピッチャー”ね。 池田 あと、二軍ではいい投球をするのに、一軍に上がるとそれができなくなるピッチャーも。 野村 いる、いる(笑)。 池田 そういう部分というのは変えられるんですか? 野村 選手を育てるということは、イコール、自信を育てるということだと思っている。だから選手 育成にあたっては、どうしたら自信を持ってくれるかという、その一点に絞ってやっていたけどね。 特に、声のかけ方、褒める言葉とかタイミングっていうのがすごく大事になる。 野村 困ったら原点に返れって言葉があるけれども、じゃあ人間の原点って何かと言ったら、感情の 動物ですよ。感情がある。だから、そこへ戻ればいいわけだ。選手の感情をくすぐるというのは、プ ロ野球の監督にとって大事な才能の一つじゃないかな。 https://victorysportsnews.com/articles/4082/original
|
- 千葉マリーンズPart1429©2ch.net
366 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/06/21(水) 18:00:18.28 ID:MawBuv9K - ロッテ・井口資仁の引退に思う…日本球界の問題点 メジャーの経験をどう還元すべきか
「2015年にホワイトソックスのワールドチャンピオン10周年記念に呼ばれてシカゴに行ってきたんで すけど、その時に『引退したら、コーチとして来てくれ。日本の野球をチームに入れたいんだ』と言 われたんですよね。(野球を)勉強しに行きたいなという想いはあります」 「将来的にはGMをやりたい。今は、日本の球団には選手あがりのフロントは少ないですよね。それが 選手の意見が通りにくい一因になっていて、選手が動きづらいところがあると思う。当然、お金を 持っている球団とそうじゃない球団とではやり方も違いますけど、面白いだろうなと。日本には埋も れている選手がいっぱいいます。そういう選手をフルに使えるように、“ルール5ドラフト”を日本に 取り入れたりしたいですよね」 「もう少しメジャーでやりたかったんですけど、35歳という年齢もあったし、日本人内野手として、 日本の選手にも伝えたいことがあった。コーチにガンガン言われて悩んでいる子がいっぱいいるので、 いろいろアドバイスができたらいいなと思った」。 井口はメジャーから日本球界復帰の理由をそう語り、野球界に尽力してきた一方、こんなことも話し ている。 「斎藤さんがパドレスのフロントに入って勉強すると聞いた時(2015年)、やっぱり(メジャーに 行った人たちは)みんな考えることは一緒だなと思いました」。 「井口資仁」という財産を、日本の野球界は活かすことはできるのか。 それとも、彼もまた、海を渡ってしまうのだろうか。(文・氏原英明) https://dot.asahi.com/dot/2017062100061.html
|
- 【巨人第18代監督】読売ジャイアンツ247【高橋由伸】IP表示なし
947 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/06/21(水) 18:02:17.08 ID:MawBuv9K - 堤氏は慶応大学野球部OB。高橋監督の先輩で、その関係性は濃いものだったという。今回、先輩が責
任を一人でかぶるかたちになり、高橋監督の反応が気になるが、嘆いたとか、悔しがったとか、そう いう話は漏れてこない。ただ……。 「実は最近、『監督に何かあったときは、俺も……』というニュアンスの言葉を由伸監督と仲のいい コーチが口にしているとか。だから、今シーズンの成績がこのまま低空飛行で終わったら、球団が 『辞めろ』と言わなくても、監督のほうから『辞める』と言いだす可能性もないとは言えない、と見 られています。由伸監督は『暗い』とファンに不人気な点も、球団の営業的には不安材料でしょうか ら、その展開は、やぶさかではないだろう、とね」(スポーツ紙デスク) https://dot.asahi.com/wa/2017062000035.html
|