トップページ > プロ野球 > 2017年06月11日 > dTwSu01D0

書き込み順位&時間帯一覧

145 位/4636 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000010140100004900000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)
2017年交流戦限定戦力分析スレPart5
2017年交流戦限定戦力分析スレPart6

書き込みレス一覧

2017年交流戦限定戦力分析スレPart5
931 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 01:09:35.07 ID:dTwSu01D0
首位同士なんだからある意味そう感じて当たり前では?w
2017年交流戦限定戦力分析スレPart5
935 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 01:17:55.51 ID:dTwSu01D0
広島 盗塁成功率78.1%

現在12球団トップ
2017年交流戦限定戦力分析スレPart5
957 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 06:01:35.90 ID:dTwSu01D0
>>953
>利益の向上は求めても、経費の削減は求めてないぞ

さすが大阪馬鹿
2017年交流戦限定戦力分析スレPart5
970 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 08:26:06.94 ID:dTwSu01D0
しかし未勝利=抑えたことがない、みたいな話はどうかと思うわ
菊池の対ソフトバンク未勝利もネタにされるが、
今年の登板では7回自責点2、8回自責点2だからな

勝ち星で投手の実績を語るのは本当にうんざりする
投手の勝利はチームの勝利依存が前提にあるのに
2017年交流戦限定戦力分析スレPart5
973 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 09:09:22.24 ID:dTwSu01D0
どこでもそうだけど新人が出てくるのは期待したくなるな
最近は高卒新人が即活躍みたいな例も少ないし
2017年交流戦限定戦力分析スレPart5
976 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 09:32:20.86 ID:dTwSu01D0
そもそもそこまで苦手意識というのがあるのか?
2016年は対戦なし、2015年は5回自責点4、2014年は対戦なし、2013年は7回自責点1

豆知識として岸が広島相手に勝利投手になったことはない、と知っておくのはいいとは思うが
それで一々苦手意識だのと言われてもピンとこないんじゃないの?
2017年交流戦限定戦力分析スレPart5
980 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 09:42:25.24 ID:dTwSu01D0
全球団勝利なんて交流戦後には簡単になったとか思ってるかもしれないが
現役年数の長い先発投手でもやってない投手は多いよ

最近の投手で一方のリーグにしか在籍していない投手で
全球団勝利をやってるのは涌井しかいない

ヤクルト石川も全球団勝利はやってないし
ソフトバンク和田も交流戦経験もそれなりに長いのにやってない

成瀬はロッテに勝てば、岸は広島に勝てば
それぞれ全球団相手に勝利することになるけどね
成瀬は両方のリーグを経験してるからな
2017年交流戦限定戦力分析スレPart5
981 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 09:44:59.56 ID:dTwSu01D0
というか片方のリーグに所属した投手で全球団相手に勝利投手になったことがあるのが
そもそも涌井しかいないのな
岸が広島に勝てば史上二人目だ
2017年交流戦限定戦力分析スレPart5
992 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 11:42:34.99 ID:dTwSu01D0
セ・リーグ2位の阪神が2試合で4点に抑えているのは分かりやすい
一定水準以上の投手陣なら普通に抑えられるが
雑魚狩りには容赦がないからな
2017年交流戦限定戦力分析スレPart6
82 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 16:47:31.88 ID:dTwSu01D0
というかパ1位対セ1位といった具合に同順位対決だったわけだが
綺麗にパの2勝1敗になりそうだな

パのホームということはあったが
パの上位陣だけ強い、とか、セの下位陣だけ足を引っ張ってるとか
そういうこと抜きにして綺麗な結果が出たような気はする
2017年交流戦限定戦力分析スレPart6
87 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 16:49:32.05 ID:dTwSu01D0
岸はまた広島相手に勝利投手にはなれなかったが
7回2失点の十二分の投球で勝ちがつかなかったのは巡り合わせの問題でしかなかった
これでもまた来年から広島には未勝利で苦手とか言われるのかと思うのとアホくさいな

いずれにしても岸の12球団相手への勝利は来シーズン以降に持ち越しだ
2017年交流戦限定戦力分析スレPart6
88 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 16:50:25.99 ID:dTwSu01D0
>>85
まとめありがとう
フェアに行きたいので、一応パのホーム球場であったことは付け足してもらえると嬉しい
2017年交流戦限定戦力分析スレPart6
95 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 16:54:36.30 ID:dTwSu01D0
>>75
一応釘を刺しておくと力の差を感じようが感じまいが
結果はパ・リーグの圧勝という数字が出てる

昨年日本一の日本ハムが絶不調だろうがソフトバンクの怪我人が多かろうが
交流戦でトータルで負け越している楽天やオリックスが普通に勝って
リーグ全体としては大きく勝ち越しているのがパ・リーグ

セの下位2チームがひどすぎるのは分かるが
それも含めてリーグのレベルだということは分かってほしい
2017年交流戦限定戦力分析スレPart6
105 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 17:05:46.33 ID:dTwSu01D0
>>99
広島の強さは普通のパファンなら認めてるところだが
楽天に負越したあとにそこまで言うのはどうかね?
結局昨年も日本一にはなれなかったのは確かだからな
2017年交流戦限定戦力分析スレPart6
109 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 17:06:40.36 ID:dTwSu01D0
>>103
パらしい野球、セらしい野球とか要は強いか弱いかの話だろ?w
2017年交流戦限定戦力分析スレPart6
124 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 17:11:38.44 ID:dTwSu01D0
そらプロ同士でしかも同順位同士なんだから圧倒的な差なんて生まれるわけがない
別に高校生と小学生が試合をしているとまでは誰も言わない
結局少しの差が積もり積もってこれだけ大きなリーグ間の差になっているということだ

セでも広島や阪神がパ相手に勝ち越していることは分かっているし
巨人やヤクルトがひど過ぎるのもみんな分かっている
だがそれら全部を含めてほぼ毎年パ・リーグが勝ち越しているというのが強さの証明
2017年交流戦限定戦力分析スレPart6
134 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 17:16:18.51 ID:dTwSu01D0
昨年今年の広島がセ・リーグにいることで過小評価されがちなのは気の毒ではあるけど
結局最後は日本一になるしかないよ

昨年も可能性はあったし今年は過去数年ほどパで戦力が整ってるチームはいないし
正直チャンスだと思うわ
2017年交流戦限定戦力分析スレPart6
138 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 17:22:02.12 ID:dTwSu01D0
パが最近圧倒している理由としてよく目にするのはこんな感じ

1.かつては逆指名で巨人に優秀な選手が行ったのが今はなくなった
2.資金力のあるソフトバンク、オリックス、楽天の移籍戦線での活躍
3.広い球場を積極に作り打者の育成を進めた
4.DH制による若手育成の柔軟化
5.一部の例外を除きどのチームも上位を狙える群雄割拠により競争原理が働く
6.1から5の結果を含め、育成力が向上した

とりあえずDH制に固執せずに議論するなら色々みたら?
2017年交流戦限定戦力分析スレPart6
141 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 17:22:59.32 ID:dTwSu01D0
この手の議論で一番馬鹿なのは原因を一つにしか求めようとしないこと
2017年交流戦限定戦力分析スレPart6
150 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 17:25:22.82 ID:dTwSu01D0
>>144
DH制を含めて色々理由があるのにDH制だけが理由かのように語るからだよ
つまりお前の見識が狭いのさ
2017年交流戦限定戦力分析スレPart6
153 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 17:26:59.95 ID:dTwSu01D0
>>148
ソフトバンクは昨年後半戦では勝率5割ちょうど
日本ハムが勝ちまくったのは確かだがソフトバンクの失速もあって歴史的なV逸につながった
2017年交流戦限定戦力分析スレPart6
160 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8de4-Wbru)[sage]:2017/06/11(日) 17:28:36.38 ID:dTwSu01D0
>>151
ありがとう
ドラフトを忘れていた、

1.かつては逆指名で巨人に優秀な選手が行ったのが今はなくなった
2.資金力のあるソフトバンク、オリックス、楽天の移籍戦線での活躍
3.広い球場を積極に作り打者の育成を進めた
4.DH制による若手育成の柔軟化
5.一部の例外を除きどのチームも上位を狙える群雄割拠により競争原理が働く
6.スカウティングとクジ運によりドラフト成功もパが強くなった
6.1から6の結果を含め、育成力が向上した


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。