トップページ > プロ野球 > 2017年06月09日 > zupX7Gz9K

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/5037 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3200000000713142115001000441094



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart115
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart116

書き込みレス一覧

次へ>>
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
292 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 00:29:39.42 ID:zupX7Gz9K
>>214
それだけを集約した数字はなかなか難しいが、あえて言えば打率本塁打数と打点のバランスかな?
梅野なんて打率本塁打数からみて明らかに異常な打点を稼いでいる。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
340 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 00:47:20.92 ID:zupX7Gz9K
>>333>>299
じゃあ、あんたらが本塁打が広島より少ない阪神の得点効率の良さを説明してくれよ。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
371 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 00:57:51.14 ID:zupX7Gz9K
>>362
あんな突出した指標もなく勝負弱い打者なんか阪神には要らない。
最終年のゴメスの方がましかもしれないレベル。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
390 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 01:07:36.56 ID:zupX7Gz9K
>>383
だから説明してくれと言ってるんだが?
広島と阪神を比較して打率本塁打数に比して得点数が高い根拠を。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
404 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 01:16:21.13 ID:zupX7Gz9K
>>399
それで説明できると思うか?
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
629 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 10:23:54.58 ID:zupX7Gz9K
>>507>>510
OPSと得点との相関関係があること、その指標が球団順位に比例することは理解している。
こちらがよくわからないのは、阪神打線のメンバーが打率本塁打率長打率そのものは大したことがなくても、ランナー有りや得点圏での場面になると、打点・勝利打点を効率的に稼げている理由。
いわゆる「勝負強さ」の理由が何かの指標で説明できないのかなということなんだがね。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
632 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 10:32:23.03 ID:zupX7Gz9K
>>581
オリックス黒木を打ち込んでるセ・リーグ球団なんてあるのか?
球威キレ制球力ではセ・リーグトップクラスの抑えに勝るとも劣らないと見たが。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
634 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 10:36:04.45 ID:zupX7Gz9K
>>598
それはあんたが見事にフラグ立てしてるだけだなw
こちらは一貫して「ジョンソンは復帰登板後数試合の状態をみてみないと何とも言えない」と書いているにすぎない。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
644 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 10:43:33.19 ID:zupX7Gz9K
>>635
> OPSが順位に比例するとか初耳

こちらがレスした相手の書き込みを読んでるか?
チームOPS順に得点力が比例していることにこちらが同意しているだけなんだが?
> OPSの概念が出塁+長打ならチーム単位で見たら得点力が高いのは当たり前
> 特定の選手のまぐれだけをきりぬいても意味がない

だからそれが「まぐれ」なのか、その理由は何かを聞いてるんだが?
各選手の数字だけを見たらその「まぐれ」ばかりなんだがな。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
645 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 10:47:45.91 ID:zupX7Gz9K
>>636
結局はチーム出塁率の高さに落ち着くんだろうなとは思う。
しかし、ランナーがいなければ大して打たない打者が、ランナーがいれば発奮してしまうという結果は「勝負強さ」という言葉でしか説明ができないのかなと思う。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
649 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 10:52:32.77 ID:zupX7Gz9K
>>638
そこはこちらの書き方が適切でなかったが、レスした相手の書き込みにある「チーム得点力はOPSに比例すること」を受けていると書きたかっただけ。

> 単にOPSの順位と得点数の順位が比例するだけ

そういうことを受けて書いたつもり。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
655 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 10:59:58.10 ID:zupX7Gz9K
>>648
そんなことをこちらは最初から問題にしていない。
OPSが並みか並み以下の選手がランナー有り・得点圏の場面で異常に結果を出している理由は何かを知りたいだけ。
梅野の打点なんて異常としかいえない。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
661 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 11:03:49.33 ID:zupX7Gz9K
>>647
だから得点圏打率だけでは説明がつかないと言ってるんだがね。
例えば、梅野とほぼ同OPSの打者との打点を比較してみると、単に梅野に「勝負強さ」があるとしか言えないと思う。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
667 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 11:07:46.07 ID:zupX7Gz9K
>>650
> 今岡ならまだしも今の阪神でそこまで勝負強いのなんていないわ

それは同感。

> 四球で四球と続いて塁を埋め、もう逃げられなくなった状況で甘い球を狙えば普通に打つよりは率は上がるわ

平凡な打者が何でその場面だけ打って打点を稼いでいるのか、まさにその理由を知りたいだけ。
ランナーの有無だけで影響する理由が知りたい。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
675 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 11:12:28.85 ID:zupX7Gz9K
>>664
阪神の他の打者の指標を見ると同様の傾向がある。
決してまぐれではないと思うが。
もしかしたらこれが今年の阪神打線の「勝負強さ」「粘り」といった本質に関わる事項なのかなと感じている。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
685 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 11:20:53.95 ID:zupX7Gz9K
>>677
例えば梅野の場合であれば、ホームランはソロだけしかない。
ランナー有りの場面での三塁打等の長打は数回ある。
ところがランナー無しの場面での長打はほとんどない。
この極端な差がよくわからない。
他の阪神の打者にも同様の傾向がみられるから、このあたりに今年の阪神打線の勝負強さ、安打数にに比して四球を確実に得点に結びつけられ効率的に得点できる理由があるように思える。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
689 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 11:23:20.68 ID:zupX7Gz9K
>>662
三振の少なさと進塁打は大きな要因としてあるかもしれない。
数年前の強かった時代の中日に近いのかもしれない。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
694 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 11:27:12.97 ID:zupX7Gz9K
>>671
だからこちらはずっと、各打者やチームOPSだけでは説明がつかないランナー有り・得点圏での「勝負強さ」を何かで説明がつかないかを問題にしてるんだが?
その問いに対してOPSの高さを指摘されても何の説明にもならんだろ。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
695 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 11:30:36.03 ID:zupX7Gz9K
>>679
そうなんだよね。
今の阪神打線を見ていると、ランナー有り・得点圏にだけ異常に発奮しているとしか思えないほど、OPSと打点の相関関係のバランスがおかしい。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
702 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 11:34:54.50 ID:zupX7Gz9K
>>697
梅野個人は阪神打線では得点圏打率は3位あたりを推移しているから高い部類ではあるけどね。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
706 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 11:37:09.49 ID:zupX7Gz9K
>>690
内部で鼻骨の固定はしているだろうが、フェイスガードは負傷後3試合目辺りから外してるな。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
709 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 11:40:08.98 ID:zupX7Gz9K
>>699
得点差、ランナーの状況等による守備体形の影響はあるだろうね。
やはり具体的な指標化や統一的な説明は困難なのかな。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
711 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 11:41:12.32 ID:zupX7Gz9K
>>700
あんた以外の野球評論家は口を揃えて書いてますが?
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
724 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 11:49:55.46 ID:zupX7Gz9K
>>716
阪神はベテラン以外そんな打者ばかりなんだけどな。
だから不思議なわけで。
糸井福留も5月中旬以降は打撃はずっと低調のままだし。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
734 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 11:54:26.55 ID:zupX7Gz9K
>>723
そう、チーム平均よりは高いが決して突出しているわけでもない。
得点圏打率の上位は糸井福留梅野鳥谷で、あとはそれ以下しかいない。
だから余計にわからない。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
742 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 12:03:52.37 ID:zupX7Gz9K
>>735
阪神が勝負強いと言ってるプロ野球評論家にあんたが文句言ってきたらどう?
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
755 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 12:10:19.69 ID:zupX7Gz9K
>>738
それはあるだろうな。
野球は相手より1点でも多く取れれば勝つゲームであって、安打数・本塁打・総数得点数を競うゲームではないからな。
後者のゲームなら広島はダントツで独走だろうが、現実には阪神と1〜2ゲーム差しかついていないわけで。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
758 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 12:12:26.89 ID:zupX7Gz9K
>>749
馬鹿かあんた。
野球評論家には阪神OBしかいないのかよ。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
760 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 12:13:40.22 ID:zupX7Gz9K
>>746
こっちはデータだけではわからないから聞いてるんだが、アホなのかあんたは?
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
765 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 12:19:45.21 ID:zupX7Gz9K
>>761
自分がテレビ解説等で聞いただけでも、山本昌、宮本、小久保、古田、谷繁、里崎がテレビ解説で明言していたが?
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
772 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 12:28:08.82 ID:zupX7Gz9K
>>771
登山ガイドですら毎日は山登りしないんだが?w
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
775 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 12:29:30.05 ID:zupX7Gz9K
>>770
済まんね。
書き込みが億劫なだけで。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
782 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 12:31:09.63 ID:zupX7Gz9K
>>774
> ドリ爺は広島は中日、ヤクルトにも勝てなくなるとほざいてるからな。

こちらはそんなことを書いた記憶はないのだが?
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
785 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 12:34:44.51 ID:zupX7Gz9K
>>776
> 「阪神は勝負強いもんっ」
> 「へー凄いね、裏付けできるデータとかある?」

経緯を読んでるのか?
それを裏付けるデータがないかをこちらが探しながら、ここの方々に聞いているだけなんだが?
特に得点相関の高いチーム・各打者のOPSでは説明がつかないことだけははっきりしてきている。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
786 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 12:35:55.98 ID:zupX7Gz9K
>>780
聞かれたからこちらが書いただけだが、何か異論でもあるのか?
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
790 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 12:39:43.97 ID:zupX7Gz9K
>>783
あんたの読解力こそ大丈夫なのか?
毎日山登りしてるわけでもなく、日帰り登山でも夕方や夜にはここに書き込みできる。
場合によっては山登りの小休止中にでも書き込みできるぞ。
さすがにそこまではしていないがな。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
797 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 12:44:28.73 ID:zupX7Gz9K
>>784
なるべくそれに務めるようにはしたいが、携帯からの数字書き込みはかなり面倒なのであまり期待はしないでほしいが。
それにこちらが数字を書かなくても、成績と照らし合わせていただければ理解していただける事項も多いだろう。
そんなに複雑な話を書いているわけでもない。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
802 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 12:48:03.56 ID:zupX7Gz9K
>>788
こちらのそもそもの疑問はOPSと得点との相関関係ではないし。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
808 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 12:56:55.97 ID:zupX7Gz9K
>>789
例えば梅野で言えば、ランナー無しならほぼ凡退なのに、どうしてその場面だけ梅野は安打が打てるのだろうかというのがそもそもの疑問の出発点。
OPSが同等の他チーム打者との比較でも、OPSに比して打点が多い。
阪神の打者に共通して見られる傾向。
得点差やランナー有りの状況による守備体形の変化、進塁打による得点を指摘する意見があり、なるほどそれはあるかと考えてはみたが、それは他チームの打者でも同じことなので、やはりよくわからないというしかない。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
812 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 13:00:38.40 ID:zupX7Gz9K
>>798
またこの前の繰り返しか?
こちらが携帯機種変更した時にはアウトドアの実用に耐えるスマホがなかった。
スマホと携帯を2台保有する必要性はなく、当分機種変更の予定はない。
こちらが何で書き込みしようがこちらの自由で、他人が口を挟む事項ではない。
それだけのこと。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
814 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 13:02:13.17 ID:zupX7Gz9K
>>791
阪神は他チームと比較してOPSと得点のバランスがおかしい。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
820 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 13:06:42.02 ID:zupX7Gz9K
>>805
いや、そもそもの疑問の出発点は、他チームと比較しての阪神のOPSと得点とのアンバランスさ。
こちらはそこに、評論家連中が指摘する勝負強さの鍵があるのではないかと思い、説明できるような指標なりその組み合わせがないかをお聞かせ願いたかっただけのこと。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
826 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 13:10:17.78 ID:zupX7Gz9K
>>818
そうだよ。
しかしながら、他チーム打者と比較して各打者のOPSと打点との乖離が大きいから、こちらは疑問に思ったわけだ。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
835 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 13:15:49.30 ID:zupX7Gz9K
>>815
OPSが長打に大きな影響を受けることは理解しているが、例えば梅野についてはOPSは特筆すべき数字ではない。
しかしながら、同等OPSの他チーム打者に比して打点が多い。
やはりこの現象をOPSだけで説明することは難しいと思う。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
837 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 13:17:10.81 ID:zupX7Gz9K
>>817
こちらの視点としては、チームと各打者の数字は一応分けてみているつもりだ。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
843 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 13:19:56.41 ID:zupX7Gz9K
>>821
こちらは別に阪神の打者に限定した話はしていないよ。
要するに、OPSと打点が大きく乖離するチームや打者の特徴とは何なのか、それを何かの指標で説明できないかというのがこちらの問題意識。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
845 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 13:21:01.25 ID:zupX7Gz9K
>>813
それも前に書いたから過去スレ読んでくれ。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
848 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 13:24:21.34 ID:zupX7Gz9K
>>828
そう。
だからそれを何らかの指標の組み合わせで示すことができないのかというのが問題意識の出発点にある。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
858 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 13:28:52.64 ID:zupX7Gz9K
>>822
糸原、高山かな。
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart114
861 :代打名無し@実況は野球ch板で (ガラプー KKeb-MmSH)[sage]:2017/06/09(金) 13:30:55.53 ID:zupX7Gz9K
>>832
チーム全体で比較しても広島と阪神のOPSと得点のアンバランスさは明らかだと思うが。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。