- 2017年東京ヤクルトドラフトスレ4巡目©2ch.net
989 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/05/20(土) 15:14:07.24 ID:M3Y/euo1 - 145qと150qって大きな差のように錯覚するけど実際はたった3%の差だからな
仮にホームベースまで0.4秒で到達するなら0.01秒程度の差 それなら真ん中よりコースに決める効果の方が遥かに大きいわ
|
- 2017年東京ヤクルトドラフトスレ4巡目©2ch.net
991 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/05/20(土) 15:18:31.32 ID:M3Y/euo1 - 150kmと130kmでさえ15%の差だから0.4秒で到達なら僅か0.06秒の差
どう考えても0.06秒速く到達することより真ん中をコースギリギリにする方が重要だろう
|
- 2017年東京ヤクルトドラフトスレ4巡目©2ch.net
992 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/05/20(土) 15:21:17.96 ID:M3Y/euo1 - >>990
それを言うなら真ん中とコーナーギリギリなら30p以上の差があるぞ たった0.01秒争うより30p以上も離れた所に投げる方が重要だろ
|
- 2017年東京ヤクルトドラフトスレ4巡目©2ch.net
994 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/05/20(土) 15:25:03.39 ID:M3Y/euo1 - 仮に球速を10km落として厳しいコースに決めたとしたら
数字的には到達が0.02〜0.03秒遅くなる代わりに打ち易いコースから30p離れた場所に投げることになる 誤差レベルの球速差より目に見える数十cmの距離の方が効果が高いなんて当たり前の話だよ
|
- 2017年東京ヤクルトドラフトスレ4巡目©2ch.net
995 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/05/20(土) 15:28:12.60 ID:M3Y/euo1 - >>993
ど真ん中にひたすら豪速球を投げても所詮は0.01秒単位で速いだけ 逆に四隅を使って更にボールゾーンまで自在に使って投げれば30cmどころか上下左右対角線60〜70cmの差が生まれる コースを広く使えば打者極めて打ち難くなるが、殆ど真ん中の代わりに0.01秒単位で到達が早い効果なんてほぼ無いだろう
|
- 2017年東京ヤクルトドラフトスレ4巡目©2ch.net
998 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/05/20(土) 15:35:43.82 ID:M3Y/euo1 - 結論はまさに上のノムさんの言った通りで150kmの真ん中より130kmの外角低目の方が打たれないんだよ
たった数%速く投げることよりコースに決める能力の方が遥かに価値がある ノーコンは四死球暴投による失点も多くなるし、いくら速くてもノーコンは成功し難い
|