- 2017年東京ヤクルトドラフトスレ4巡目©2ch.net
954 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/05/20(土) 00:19:51.47 ID:3JHqByBl - 投手はアウトローギリギリに決まればまず打たれない
しかし、全て完璧なコースに投げるのは困難 甘くなったコースでも球威があれば相手の打ち損じを誘える そういう意味では球に力があるのは有利だが だからと言って甘いコースに投げて良い訳ではない 甘いコースでも球威で抑えるのではなく 甘いコースを極力減らすコントロールが最重要なのは変わらない 特にMLBなど打者の能力が上がるほどこの傾向は顕著になる
|
- 2017年東京ヤクルトドラフトスレ4巡目©2ch.net
956 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/05/20(土) 00:23:20.44 ID:3JHqByBl - セ防御率上位の菅野にしてもノムスケにしても
小川にしてもバルデスにしてもウィーランドにしても 何が良いって言われたら一番はコントロールだよ 藤浪はセ最強の球威があるけど全く頼りにならない
|
- 2017年東京ヤクルトドラフトスレ4巡目©2ch.net
957 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/05/20(土) 00:26:11.69 ID:3JHqByBl - あと今年ブレイク中の秋山も球威は平凡だけど
やはりコントロールが凄く良くなってる プロの一流は殆どコントロールが良い 球威だけで抑えるなんてサファテのようなクローザーか 大谷ぐらいの球威が無ければ無理
|
- 2017年東京ヤクルトドラフトスレ4巡目©2ch.net
961 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/05/20(土) 00:32:42.16 ID:3JHqByBl - >>959
全然違うよ 試合観てないだろ 小川も菅野もコースにビシビシ決めるコントロールで抑えてる ノーコンだけど球威があるので抑えられるなんて投球はまず無い
|
- 2017年東京ヤクルトドラフトスレ4巡目©2ch.net
974 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/05/20(土) 09:23:01.60 ID:3JHqByBl - 菅野も小川も真ん中に投げれば簡単に打たれるよ
しかし滅多に甘いコースに行かないから抑えられてる プロの打者は150kmでも真ん中なら簡単に打つ 常時150オーバーの広島ブレイシアなんて コントロールが甘く変化球が苦手なので 投球回数より被安打の方が多いし奪三振率も4個台だ
|
- 2017年東京ヤクルトドラフトスレ4巡目©2ch.net
975 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/05/20(土) 09:31:09.83 ID:3JHqByBl - >>964
小川はコースに決めて抑える投手だよ 試合観て無いでしょ? 1年目も今季もコントロールが良いから抑えてる 打ち取ってるのは基本コースに決めた球だし 140kmちょっとぐらいしか出ない小川が 甘いコースに投げてたら抑えられる訳が無い 確かに高めに抜ける球もあるし、速球で空振り取ることもあるが 基本的には内外角のコースを突く投手だ 菅野は勿論、本人も認めるコントロール命の投手だしね 実際に投手本人も首脳陣もコントロールが一番大事と皆口を揃えてる
|
- 2017年東京ヤクルトドラフトスレ4巡目©2ch.net
977 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/05/20(土) 09:48:41.65 ID:3JHqByBl - コントロールアバウトで抑えてる投手なんて、振り返っても
ひと昔前なら野茂、石井一久とか、最近なら大谷翔平、菊池雄星、藤浪、岡田とか少数派だ 逆にコースを突く制球を武器にしてるのは、 セなら菅野、野村、小川、バルデス、ジョーダン、ウィーランド、 秋山、又吉、田口、石川雅規など。 パなら金子千尋、ウルフ、美馬、東浜、辛島、岸、野上、西、涌井、 そして石川歩、和田などもコントロールが売りだし、 則本も速球派だがコントロールは意外と良い MLB組でもマー君、前田、岩隈などはコントロール抜群でそれが最大の武器 大体活躍してる先発投手の8〜9割ぐらいはコントロールが平均より優れてる 先発と比べればリリーフは比較的球威型が多いけど、それでもノーコンは少数 大谷のような速球を投げられるのは極めて限られるので 野球で最も重要なのはコントロールというのは球界関係者の総意に近い
|