- 中日の中日による中日の為の情報と補強291
529 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6f87-Ofya [119.25.185.114])[]:2017/05/13(土) 19:58:21.52 ID:HmTmeEto0 - >>494
はい、論破 お前は>>390で言ったことの意味を噛み締めろ事の発端はそれ 亀澤のヒットも京田の脚力関係ない ビシエドに至ってはホームラン脚力なんて関係あるわけない で、もう一度確認する 今回の逆転は京田が足でプレッシャーをかけたことによる効果なのか?
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強291
538 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6f87-Ofya [119.25.185.114])[]:2017/05/13(土) 20:37:29.12 ID:HmTmeEto0 - >>531
だから>>492で言っただろ 京田の時点のランナーは最悪生還を許しても良いから 京田の進塁に神経は使っていないから俊足だからプレッシャーがかかるとかはない 今回の三点はただ単に打って獲った三点であって機動力はまったく関係ない
|
- 中日の中日による中日の為の情報と補強291
548 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6f87-Ofya [119.25.185.114])[]:2017/05/13(土) 22:03:19.44 ID:HmTmeEto0 - はっきりいって機動力なんか野球において一番どうでも良い
投手力>打力>守備力>機動力 センターラインは守備力高くないといけないから長打力はある程度低くても仕方ないけど 長打力ないから機動力って考え方がおかしいんだよ 長打力なかったらまずは出塁率 出塁したうえでのプラスアルファでの機動力 中日の選手起用はその根本が崩れてる 長打力無さすぎて出塁率低すぎる選手が足が速いからって理由で使われる許されるのがおかしい その中で京田は伸びしろ期待してるから使うのは良いが今のまま足が速いだけなら不要 四球稼げるようになって出塁率あげるか広島の菊地みたいに出塁率低くても長打力あげるかどっちか 出塁率か長打力が伸びない限りは足が速かろうがレギュラーにはしてはいけない 今日の試合でもそう俊足選手が塁にいるプレッシャーより長打力がある選手が打席にいるプレッシャーのほうが強い 2点差ランナー一人打者亀澤だった場面、相手へのプレッシャーはたいしたことなかったと思う 長打力がないから甘いとこいっても同点になる確率は低い 長打力無くても出塁すればチャンスが増幅するからそれはOKだが中日の俊足選手は守備力は高いが出塁率が低すぎる 森は長打力の無いチームに長打力を諦めて機動力の意識改革したがまずは出塁率を高くすることを強く求めるべきだった 荒木、京田、亀澤は長打力ないくせに四球選ぶ意識が低すぎる そういう選手を足が速いからって使っている許されている方向性からして間違ってる
|