- プロ野球の視聴率を語る6150 [無断転載禁止]©2ch.net
162 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f51-SU9n [125.2.131.134])[sage]:2017/05/13(土) 00:09:23.33 ID:5HAt65+V0 - >>10
日本テレビが民放第一局として開業した際の火付け役はプロやきうではなく 力道山のプロレス中継だったのは日テレでプロレス中継を長いこと担当してた 徳光さんなら周知の事実だと思うんだけどなあ プロやきう中継がTVにおける不動の人気コンテンツになったのは長嶋が巨人に入団後のこと やきう好き長嶋教信者の徳光さんの我田引水なトークのはわかるけど さすがにこういう局関係者による歴史の改竄的発言は良くないと思うなあ
|
- プロ野球の視聴率を語る6150 [無断転載禁止]©2ch.net
167 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f51-SU9n [125.2.131.134])[sage]:2017/05/13(土) 00:35:56.62 ID:5HAt65+V0 - >>20
>>25 こういう話を見ると(逆に?)思うんだけど… やきう部員や少年の減少だのなんだののレスに 焼き豚や球界関係者が二言目には 「やきうは将来稼げる」「やきうは礼節や上下関係が身に付く」「少数精鋭でエリート(将来のプロ)が生まれる」とか (真偽はともかくw)言い出すけど 普通の親なら我が子にスポーツをはじめさせるにあたってまず考えるのはそんなことより 「子供自身が好きなことで楽しく身体を動かすことで心身ともに健やかに育つ」 ってことだよねえ 例えばレスリングの山本一家を見てて個々の言動なんかよりそもそもの違和感感じるのと同じで こういうのって選手の誰それと女子アスリートなんかを競走馬の交配のように 「誰と誰が結婚すればすごい資質の子供が生まれる(はず)なのでそういう結婚相手選ぶべき」とか 言い出すヤツと同様で、なんで焼き豚ってこの手の発言をデリカシー無くする奴が多いんだろうね?
|
- プロ野球の視聴率を語る6150 [無断転載禁止]©2ch.net
182 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f51-SU9n [125.2.131.134])[sage]:2017/05/13(土) 01:08:31.91 ID:5HAt65+V0 - >>171
首都圏の「全天候型」大規模イベント施設としては 東京ドーム、SSAがあり少し規模が下がって横浜アリーナ、幕張メッセ、ビッグサイトがある 更に全天候型に拘らなければ日産スタ、ハマスタ、マリンスタ、味スタ、神宮、有明があり 完全野外ならお台場豊洲地区あたりも当然候補になる もちろんこれは武道館や代々木第一、東京体育館、両国国技館といった1万前後規模の 完全屋内施設は省いての話だ そして新国立と秩父宮の改装が現段階でさえ控えている ここに池袋線のその先の狭山線のどんづまりに立地する西武ドームが商業施設として太刀打ちできるほど 万単位の大規模イベントの需要が果たしてあるかと考えると… 西武ドームが生き残るかについては鉄道自身が売り払うか潰さなければ あれだけの規模の施設、当面は「生き残る」ではあろうけど それは需要があるかとはまた別問題 塩漬けのまま見通しが立つまで大赤字垂れ流すまま月の大半が空きで放置という可能性が高いと思う
|
- プロ野球の視聴率を語る6150 [無断転載禁止]©2ch.net
186 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f51-SU9n [125.2.131.134])[sage]:2017/05/13(土) 02:44:05.12 ID:5HAt65+V0 - >>184
喜んでいただき光栄なんですがw ちょっと訂正 有明今は既に全天候型屋内施設でしたな どうもまだ屋根が無かった頃あそこで台風の中Jベックの神演を観たもんでついw あと大型施設としてはパシフィコ横浜もありましたな って、ますます所沢の奥地までアクセスが西武線しかないのに わざわざあそこで大規模イベントやる理由が弱くなるかw
|
- プロ野球の視聴率を語る6150 [無断転載禁止]©2ch.net
190 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f51-SU9n [125.2.131.134])[sage]:2017/05/13(土) 02:56:12.24 ID:5HAt65+V0 - ついでに付け加えると、
スポーツイベントやライブならまだしも 合同転職フェアとか中古車市とか○○業界展示会といった ビジネスイベントは単に万単位収容できる屋根付き大規模施設だからって 誘致はほぼ不可能だしねえ 合同転職フェアなんて所沢でやってたからって誰がわざわざ行くのか? というかそれじゃそもそも出展者自体が集まらないからイベント自体成立しないよねえ
|
- プロ野球の視聴率を語る6150 [無断転載禁止]©2ch.net
200 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f51-SU9n [125.2.131.134])[sage]:2017/05/13(土) 04:45:03.65 ID:5HAt65+V0 - >>194
前にも書いたが阪急に(実質)吸収合併される前の阪神電鉄ってのは「超例外」なんだよ タイガースや甲子園の関西での人気云々は置いておいても そもそもが実質営業路線40q程度の短単路線しか持たない中小私鉄のうえ 梅田元町間なんて電鉄自ら沿線開発なんてしなくても勝手に開発は進んでいく 首都圏でいう渋谷横浜間を結ぶ東急東横線みたいなもん その両端に甲子園と阪神百貨店あって毎日通勤通学買い物客黙って運ぶだけで 営業努力なんて何もしなくても儲かってたんだから もっともそんな状態に胡坐かいて市場では「中小私鉄」のまま 利益だけ内部に溜め込んでたから村上ファンドに目をつけられたんだけどね
|
- プロ野球の視聴率を語る6150 [無断転載禁止]©2ch.net
386 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f51-SU9n [125.2.131.134])[sage]:2017/05/13(土) 14:19:56.40 ID:5HAt65+V0 - やきうだ、サッカーだ、アニメだ、映画だって以前に
有料コンテンツ配信で何で災害時の緊急情報の心配しなきゃならないんだ? これこそ配信と放送の区別が全くついてない地上波脳の典型だろw
|
- プロ野球の視聴率を語る6150 [無断転載禁止]©2ch.net
400 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f51-SU9n [125.2.131.134])[sage]:2017/05/13(土) 14:45:17.10 ID:5HAt65+V0 - そもそもネット配信には地域という概念は原則的には限りなく薄いわけで
たとえば九州で起きた災害に北海道やもっと言えば海外で配信観てる人が どれだけ緊急情報を必要とするのかと考えれば 配信と放送の区別がついてない人って致命的に頭が悪いってことだよね
|
- プロ野球の視聴率を語る6150 [無断転載禁止]©2ch.net
407 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f51-SU9n [125.2.131.134])[sage]:2017/05/13(土) 14:51:17.62 ID:5HAt65+V0 - ところで雨でスカパーの受信が死んでるんだが
DAZNカクカククルクルを連呼してる人はなぜこれに文句言わないんだろうなあ?
|