トップページ > プロ野球 > 2017年05月01日 > yOZrXRbI0

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/2659 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000062000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6bc5-iGQn)
今年の阪神はやらかす17-136©2ch.net

書き込みレス一覧

今年の阪神はやらかす17-136©2ch.net
191 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6bc5-iGQn)[sage]:2017/05/01(月) 11:06:58.37 ID:yOZrXRbI0
>>188
中継ぎリリーフって最も負担掛かるので
そこに使い回しで酷使もできる外国人を多用するのは正解だよ
日本人の良い投手は先発で長く活躍してもらったほうが良い
今年の阪神はやらかす17-136©2ch.net
192 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6bc5-iGQn)[sage]:2017/05/01(月) 11:11:54.31 ID:yOZrXRbI0
今の阪神の外国人の使い方は理想だよ
下で若い外国人投手を育てながら、1軍で3人投手枠をフルに使う
完璧に近い

良い野手は7人以上いても使いづらいけど
良い投手は何人いても問題ない
所詮野球は投手力が勝敗の7割を決めるし、投手枠に酷使できる外国人3人がベスト

今メジャーはチーム数が激増して、良い野手や選手は獲れなくなってるし
若い外国人投手を育成しながら、育ったら上で使う
今年の阪神はやらかす17-136©2ch.net
196 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6bc5-iGQn)[sage]:2017/05/01(月) 11:21:07.15 ID:yOZrXRbI0
>>194
藤浪も岩貞も能見も及第点、5月はもうちょっとやってくれるだろう
横山もまだ調子良いし、投手陣はなんとかなるよ
言うなら、若い先発がいないのが心配かな、今よりもむしろ3年後かなりまずい状況になるかも

小野がどこまで育つかだけど、今年佐々木を獲ってればな〜
今年の阪神はやらかす17-136©2ch.net
208 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6bc5-iGQn)[sage]:2017/05/01(月) 11:33:58.23 ID:yOZrXRbI0
>>199
SBに捨てられて阪神が拾った、柳瀬が上がった

横浜DeNAベイスターズ 投手 27 久保 康友
阪神タイガース 投手 66 柳瀬 明宏

出場選手登録抹消
横浜DeNAベイスターズ 投手 34 平田 真吾
阪神タイガース 投手 50 青柳 晃洋
今年の阪神はやらかす17-136©2ch.net
209 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6bc5-iGQn)[sage]:2017/05/01(月) 11:35:35.95 ID:yOZrXRbI0
>>204
どうだろな〜
佐々木ほどの若い先発一人欲しいところだが

>>205
グランドに近いほうが選手近くで見れて俺は好き
今年の阪神はやらかす17-136©2ch.net
215 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6bc5-iGQn)[sage]:2017/05/01(月) 11:56:49.23 ID:yOZrXRbI0
こんな動画作ってくれてる人もいるのか

阪神タイガース3月&4月全ホームラン
https://www.youtube.com/watch?v=MXt8AFvOy-o
今年の阪神はやらかす17-136©2ch.net
217 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6bc5-iGQn)[sage]:2017/05/01(月) 12:01:43.14 ID:yOZrXRbI0
若いバッターがもうちょい出てこないと厳しいな
原口高山北條中谷みんな微妙
これじゃ〜打ち勝つ試合は出来ない
馬鹿試合になったら広島には勝てないわ
今年の阪神はやらかす17-136©2ch.net
241 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6bc5-iGQn)[sage]:2017/05/01(月) 12:34:37.15 ID:yOZrXRbI0
名捕手谷繁元信氏が語る捕手の神髄
投手をリードする9のポイント
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201704280001-spnavi

1、とにかく試合に勝って投手の信頼を勝ち取る
2、一歩引いて常に冷静に展開を予想する
3、とにかく投手を観察する、ベンチに引っ込んだ後も投手をずっと観察する
4、試合の配球を全て覚える
5、思い込みだけのリードは絶対にダメ、その日の投手の調子、打者の構え方、審判の癖
  内外屋の守備陣形、全てから次の配球を決める
6、リードに正解は無いが、複合的な状況を考え最も抑えるであろう球を要求するだけ
7、2ストライクから1球外すにしても、無意味に外すのではなく、その次の配球を考え外す
8、ワンパターンでは無く、いくつもの手法、臨機応変にカウントを整える
9、コントロールの良い投手ほど集中して丁寧にリードする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。