トップページ > プロ野球 > 2017年04月24日 > p0kiLUlZ0

書き込み順位&時間帯一覧

289 位/2376 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010100000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で
千葉マリーンズPart1418 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

千葉マリーンズPart1418 [無断転載禁止]©2ch.net
598 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/04/24(月) 14:47:14.83 ID:p0kiLUlZ0
キャッチャーとしての能力は置いておいて、昨日の吉田は、バッティングフォームを矯正して、良くなったと思う
バットの振り出しに余裕を持てるようになった
ちょっとした工夫で、バッティングが変わって化けることがあるから平沢も見習って欲しい
千葉マリーンズPart1418 [無断転載禁止]©2ch.net
601 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/04/24(月) 16:18:21.61 ID:p0kiLUlZ0
キューバのバッティング・スタイルのダフィーは前かがみの構えから、本人はバットをベースに対して縦に一直線に振ってるつもりでも、実は横回転してバットが遠回りするので、インコースを攻められると、まいった状態
意識が弱点のインコースに集中したところで、外に投げられるとやみくもに振って空振りパターン
左ピッチャーでクロスファイアーなんかにはグウの音もでない
これはなかなか治らないと思うよ
千葉マリーンズPart1418 [無断転載禁止]©2ch.net
631 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/04/24(月) 23:52:20.55 ID:p0kiLUlZ0
>>624 金森理論は素晴らしいが、それでも相性がある
井口や和田にはハマった
逆に荻野、伊志嶺は金森理論の呪縛で失敗した典型例
巨人の長野と同じで、腰の回転しすぎは、空振りと引っ掛けゴロ、ポップフライを大量生産するよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。