トップページ > プロ野球 > 2017年04月14日 > kI1FIcog

書き込み順位&時間帯一覧

481 位/3573 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000021105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で
【同じマンションなので】NPB最強2B!ヤクルト山田哲人16【叱っておきます】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【同じマンションなので】NPB最強2B!ヤクルト山田哲人16【叱っておきます】 [無断転載禁止]©2ch.net
912 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/04/14(金) 07:58:20.79 ID:kI1FIcog
>>910
それ言うほどか?>ライト5本

正直なこと言うと、左右に打てる=凄いというわけではないからねえ
過去の打者もMLBでも、片方に集中してる最強打者とか普通にゴロゴロしてるから
別に山田が引っ張り専でいってもそれ自体は悪いことではない
【同じマンションなので】NPB最強2B!ヤクルト山田哲人16【叱っておきます】 [無断転載禁止]©2ch.net
924 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/04/14(金) 20:10:35.71 ID:kI1FIcog
次スレは以前のようにワッチョイ入れような
前スレまではずっとついてたし
【同じマンションなので】NPB最強2B!ヤクルト山田哲人16【叱っておきます】 [無断転載禁止]©2ch.net
925 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/04/14(金) 20:11:14.99 ID:kI1FIcog
>>913
プルヒッターかの話でしょ山田については
【同じマンションなので】NPB最強2B!ヤクルト山田哲人16【叱っておきます】 [無断転載禁止]©2ch.net
927 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/04/14(金) 21:45:07.22 ID:kI1FIcog
>>926
あーそれそれ
よく見たら俺が昨年ヤフー記事でスレに貼ったのと同じのだったわw
その時はpullの率でなくスイングやフライ率を話題にしてたけど、
同じ記事内にpull率もちゃんと載ってたのね(37.9%→45.2%→52.7%)、じょじょに増えていってるね
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1461584742/495
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1461276243/495

495 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2016/06/01(水) 12:08:32.37 ID:xQsPnIe6 [2/2]
“スイングしない打者”山田哲人がスゴイ 際立つ「引っ張り」と「見極め」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160601-00010007-fullcount-base
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160601-00010007-fullcount-base&p=2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160601-00010007-fullcount-base&p=3

>山田そもそもスイングをする頻度自体が非常に低い打者だ。
>2014年のスイング率(%)は38.8%で、NPBで規定打席に到達した全58人の打者の中で7番目という低い値であったが、そこから年々低下を見せ、今年は36.6%にまで下がった。
>これは規定打席に到達した全63人の打者の中で3番目、セ・リーグでは最もボールを見逃す打者、スイングしない打者となっている。

>ボールゾーンに投じられた球に限定したスイング率は、2014年から24.9%→23.3%→17.6%と推移しており、今年はNPBで最も低い、優れた数字を記録している。

>山田の全打球に占めるフライの割合(FB%:Fly ball percentage)は、2014年から49.0%→54.8%→58.1%と推移しており、着実に打球を上げられる打者へと進化している。
【同じマンションなので】NPB最強2B!ヤクルト山田哲人16【叱っておきます】 [無断転載禁止]©2ch.net
931 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2017/04/14(金) 22:04:16.90 ID:kI1FIcog
そもそも王もボンズもプホルスやオルティスなんかもプルヒッターでしょ(ARODは広角気味だったかな?)

>>912でも述べたとおり、基本姿勢が「強い打球を打つこと」にある場合、どうしても引っ張る傾向が強くなるし、
それを突き詰めていくと引っ張り専門ということになっていってもおかしくない
『広角に打ち分けるスプレーヒッターが優れている』という日本的な幻想イメージはそもそも間違い
多方向に打ち分けるのはただシフトにかかりにくくなるというだけで、そのシフトもゴロが多いグラウンドボールヒッターならともかく
山田のようなフライボールヒッターにはさして影響があるわけでもない、メジャーでもプルヒッターの強打者はシフトがあろうが成績を残している


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。