トップページ > プロ野球 > 2017年03月04日 > nB+XAppI

書き込み順位&時間帯一覧

231 位/2425 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000400000000000001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で
韓国系なのに日本人になりすましている巨人軍関係者(原辰徳と菅野智之はガチ) [無断転載禁止]©2ch.net
巨人ファンを象徴する四字熟語 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

韓国系なのに日本人になりすましている巨人軍関係者(原辰徳と菅野智之はガチ) [無断転載禁止]©2ch.net
463 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/03/04(土) 07:36:59.82 ID:nB+XAppI
厳選オフレコ買い目

記者プロジェクトチーム提供
中山4R 3歳新馬
【3連複軸1頭流し】
軸 16
相手 1・3・5・11・12・13・14
以上21点 均等配分

注目は16番のウバトーバン。
「少し気難しい」と厩舎サイドからの話があった同馬だが、だからこそ揉まれる心配のない大外枠というのはプラスに働く。
先週、今週と鞍上の嘉藤騎手が負荷を掛けて追い切っており、仕上がりに関しては万全と言える。スタートさえ出れば上位
争いは可能と見て、馬券は同馬を軸に指定した3連複馬券が最終結論となる。

提供:株式会社 ジーワンプロジェクト
http://www.g1-pro.jp/baken/index_pc.do

※ここの予想はあまり当たらないので参考程度にお願いします
韓国系なのに日本人になりすましている巨人軍関係者(原辰徳と菅野智之はガチ) [無断転載禁止]©2ch.net
464 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/03/04(土) 07:37:29.15 ID:nB+XAppI
記者プロジェクトチーム提供
中山11R オーシャンステークス(GIII)
【馬連】
2-9
9-11
4-9
9-14
9-10
3-9
以上6点 均等配分

注目は9番のメラグラーナ。
スプリント戦で崩れたのは2走前の京阪杯のみ。その京阪杯も重馬場が影響して力を出せず終い。良馬場であれば重賞でも
十分通用しておかしくない。厩舎サイドも本番の高松宮記念を意識した馬造りをしており、内容も結果も求められる1戦だしそ
の期待に応えられるだけの力も持っている。馬券は同馬を軸に指定した馬連が最終結論となる。

提供:株式会社 ジーワンプロジェクト
http://www.g1-pro.jp/baken/index_pc.do

※ここの予想はあまり当たらないので参考程度にお願いします
韓国系なのに日本人になりすましている巨人軍関係者(原辰徳と菅野智之はガチ) [無断転載禁止]©2ch.net
465 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/03/04(土) 07:38:05.38 ID:nB+XAppI
>今週の重賞はハンデ戦が多く全てが大荒れでもおかしくない超難解なレースばかりですね?
>ケンが妥当と思いますが、大阪城ステークスだけは買ってみようと思ってます!

>狙いの一頭はマキシマムドパリ(岩田康誠)・・・牝馬の割りに実に堅実な馬。
>19戦して、大敗はオークスとエリザベスのみ、あとは全て掲示板に上がる(5.3.7.4)
>ハンデも54キロと恵まれ、人気にはなると思うが3着以内は堅いと思います!
>相手は全く分からんので、馬かワイドで手広く流そうと思ってます。

>観戦料で複勝に100円どうでしょう?(笑)


ダンナ、何かの勘違いではないでしょうか? 今週の3重賞は定量と別定ばかりですぜ(笑)

大阪城Sは明日検討するとして、注目はチューリップ賞のソウルスターリングです。
3戦3勝で阪神JFを制覇。ココの厩舎のことだからフラワーカップ⇒皐月賞といった変態的な
ローテを組むのでは、と心配しましたが(笑)、素直に牝馬路線を採りました。

阪神JFの再戦といった様相ですが、当時2着のリスグラシューほか強敵もおり、頭鉄板とは
思いません。単を2枚買って走りっぷりに注目。
巨人ファンを象徴する四字熟語 [無断転載禁止]©2ch.net
468 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/03/04(土) 07:45:53.94 ID:nB+XAppI
牽強付会
韓国系なのに日本人になりすましている巨人軍関係者(原辰徳と菅野智之はガチ) [無断転載禁止]©2ch.net
472 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/03/04(土) 21:50:06.34 ID:nB+XAppI
今週の株式相場は、方向感に乏しい展開となった先週の流れから、週明け月曜日
は売り圧力を強める動き。火曜日には見直されるも戻り売りが重しに。ただ、水
曜日に買い進まれると、木曜日も好調。金曜日には利益確定売りが出たものの、
週央から回復が確認されました。

日経平均株価は、先週末の19200円台から、月曜日には19100円台まで下押し。火
曜日も19100円台で推移し、水曜日には19300円台まで持ち直すと、木曜日には19
600円台乗せで昨年来高値を更新。金曜日も19500円を挟んで推移するなど、先週
から水準を切り上げてきています。

先週では、安定感を欠く為替変動とともに株価指数の方向性が定まらない展開。
相場の先行き不透明感や米国市場休場による市場参加者不足とともに、中核銘柄
の売買は手控えられていました。

米国市場ではダウ平均が11日連騰を記録したものの、円高推移とともに月曜日に
は軟調展開。外需関連や金融関連を中心に売り圧力を強める流れに。

ダウ平均12連騰の米国市場上昇、円買い一巡で見直し買いが主導した火曜日には
日経平均株価が4日ぶりの反発。ただ、翌営業日に控えるトランプ米大統領の議
会演説のイベント警戒とともに伸び悩みました。

3月米利上げ期待の円安推移に加え、取引時間中にトランプ米大統領の議会演説
を消化した水曜日は買いが優勢に。米国インフラ関連や外需関連を中心に直近で
警戒売りに見舞われていたセクターが見直されました。

トランプ米大統領の議会演説好感の米国株高、早期米利上げ観測の高まりで円安
推移で折り返し、木曜日は買い優勢の展開。日経平均株価は4日続伸。一気に昨
年来高値を更新してきました。

ただ、金曜日には利益確定売りが主導。それでも押し目買い意欲は高く、日経平
均株価も昨年来の高値圏でのもみあいとなっています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。