トップページ > プロ野球 > 2017年02月13日 > rs+Ey3JC

書き込み順位&時間帯一覧

273 位/1951 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000102000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で
NPB審判について語るスレ☆41 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

NPB審判について語るスレ☆41 [無断転載禁止]©2ch.net
78 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/02/13(月) 10:50:36.72 ID:rs+Ey3JC
ベテランが引退したのは岩下、梅木、須山に試合を振り分ける狙いもあるらしいよ。
彼らも7年目だから20試合は出ないと。
あとは1、5軍格に振り分ければ主力を底上げする必要なんてないよ。
逆に今回の引退組がもし引退しなかったら上の3人は1軍に出られないし
いつまでも通算実績が二桁代になってしまう。
NPB審判について語るスレ☆41 [無断転載禁止]©2ch.net
80 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/02/13(月) 12:36:11.32 ID:rs+Ey3JC
>>79
津川とその4人の調整は諦めた方が良いよ。
50試合程度の差ならなんとか詰められるけど、100試合以上の差があると
津川が1シーズン休むとかしない限り以前のように120試合フル出場しても
詰められないよ。
試合数は諦めて日本シリーズの回数とかで調整するしかない。

ところで敷田に関してはどうだろう。
ここ数年は太り過ぎて動きが悪いし去年も全くタッチしてないのにアウトとか
あったし無理に出す価値あるかな?
NPB審判について語るスレ☆41 [無断転載禁止]©2ch.net
81 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/02/13(月) 12:41:16.39 ID:rs+Ey3JC
帳尻とは違うけど今の審判育成は慎重になりすぎてないかな。
2011年入局も気づけば20後半まで来てるし、
7年目で一桁の通算実績は少なすぎると思ってる。
研修審判や育成審判制度は良いこともあるけど、このまま慎重な育成を続けると
実働年数が減って通算2000試合出場も達成が難しくならないかな。
実績十分の重鎮審判が生まれなくなるのは寂しいし、審判が小粒にならないか
心配だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。