- プロ野球の視聴率を語る6086 [無断転載禁止]©2ch.net
938 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 3e40-gq7v [223.135.67.125])[sage]:2017/02/12(日) 10:20:14.67 ID:l2Qo1Qp70 - >>764
アナログ時代のMXテレビは受信者が少なく(わざわざ東京タワーにUHFアンテナ向けないから 当たり前)必然的にCMも取れなかったから家計が慢性的に火の車だったのよ。 倒産でもしたら都庁の威信に傷がつくので、官民あげてスポンサー集めに奔走していた。 それで、石原都知事の口ききで始まったのがホークス中継。ソフトバンクが3時間前後番組枠を 買い取って中継し、少なくともその間はCMの心配をしなくても済むようになった。 日本の物流の過半は東京を経由しているわけで、孫会長にしてみりゃ都庁に恩を売ることに メリットを感じていたんだろうね。番組枠を買わされていたのはソフトバンクだけではなく、 鹿島によるアメフト中継や東京電力による女子サッカー中継もあった。(この辺はMXの 株主でもあるので、出資者として支えていた側面もあるのでしょう) 今はスカイツリーにアンテナ向ければ受信できるからね。発信出力がキー局に比べると 弱いから関東全域とはいかないけど、茨城南部・千葉西部・西端部を除く埼玉・横浜・川崎 あたりは全て受信エリアになっている。必然的にCMも取りやすくなって、ソフトバンクに 対する依存度も下がっている。今は野球より競馬中継が優先されて、ホークス中継は19:30から! というパターンも多い。そういえば、2〜3年前までホークスの応援番組があったけど、 いつの間にか無くなっちゃったな。
|
- プロ野球の視聴率を語る6087 [無断転載禁止]©2ch.net
258 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 3e40-gq7v [223.135.67.125])[sage]:2017/02/12(日) 19:50:02.47 ID:l2Qo1Qp70 - >>234
>日本人メジャーリーガーが辞退するのは、日本のマスコミの異常さに気付いたからじゃね? それもあるけど、「日本人は育成期に投げすぎていて肩肘に潜在的な爆弾を抱えている」 はメジャーの共通認識だからね。「投げすぎ」には気を使っているし、投げすぎないように プレシーズンの調整にも契約上の制限をかけているはずだよ。それらを加味すると 「事実上WBCには参加できない契約」になっているんじゃないかな。 松坂がWBCで壊れたのを見てるんだもん。メジャー各球団は契約上出られないように しているはず。
|
- プロ野球の視聴率を語る6087 [無断転載禁止]©2ch.net
277 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 3e40-gq7v [223.135.67.125])[sage]:2017/02/12(日) 20:08:15.17 ID:l2Qo1Qp70 - >>263
マエケンは契約時に「調整時の球数制限」みたいな条項があったはず。それで日本に いた時と調整法が変わって苦労しているなんて報道があった。メジャーに行ってから 怪我したダル・マーも契約見直しで同様の条項を入れた可能性が高い。 とにかくメジャーは日本人の投げ過ぎを警戒しているんです。
|