トップページ > プロ野球 > 2017年02月12日 > TNXgdyAp0

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/2040 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13300000001001010000001011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b2a7-cGUq [125.2.131.134])
プロ野球の視聴率を語る6086 [無断転載禁止]©2ch.net
プロ野球の視聴率を語る6087 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る6086 [無断転載禁止]©2ch.net
646 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b2a7-cGUq [125.2.131.134])[sage]:2017/02/12(日) 00:16:31.00 ID:TNXgdyAp0
>>629
たぶん焼き豚は試合を中継してHTにタケモトピアノとか東京スター銀行のCM流す
ビジネスモデルと思ってるんじゃないかな?
プロ野球の視聴率を語る6086 [無断転載禁止]©2ch.net
749 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b2a7-cGUq [125.2.131.134])[sage]:2017/02/12(日) 01:37:17.12 ID:TNXgdyAp0
>>699
パフォームがグループで持ってるオンラインベット企業の利用促進に自分達でも使うだろうし
同業他社の業者から配信料とってもいい、もちろん自社サイトに他社の広告掲載してもいい
欧州各国のクラブの胸ユニが今どういう状況になってるか考えれば動く金は桁違いになってくるんだよね
更に言えば衛星放送では必ずしもカバー出来なかったアジアや中南米アフリカなんかの低所得層も
今やTVは持ってなくてもスマホはけっこう持ってるからね
数年後にはアフリカや東南アジアの日本や欧米基準でいえば
貧乏で後進地域にしか見えない(偏見スマン)街の片隅でも何故かMito-chan×Gifu-chanに
金掛けて一喜一憂してる現地の人なんて光景があるかもしれないんだよ
プロ野球の視聴率を語る6086 [無断転載禁止]©2ch.net
754 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b2a7-cGUq [125.2.131.134])[sage]:2017/02/12(日) 01:40:56.07 ID:TNXgdyAp0
>>717
変な焼き豚も実はいるんだけど、レスしようにも付いていけないんだと思うw
プロ野球の視聴率を語る6086 [無断転載禁止]©2ch.net
778 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b2a7-cGUq [125.2.131.134])[sage]:2017/02/12(日) 01:57:00.33 ID:TNXgdyAp0
>>737
「アウェイはスカパーで」ってのがキャッチフレーズだったんだが
ホームゲームはディレイでもいいんで地方局に放送させれば
クラブは現地観戦増加につながるし、ホームゲームTVで観てファンになれば
そのうちアウェイゲームも観たくなるという単純な話だったんだけどな
たぶんスカパーの担当者はわかってても上の方が数十億も金払って
なんで競合地上波に安く放送させなきゃいかんのだって感覚から抜け出せなかったんだろうな
プロ野球の視聴率を語る6086 [無断転載禁止]©2ch.net
781 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b2a7-cGUq [125.2.131.134])[sage]:2017/02/12(日) 02:02:04.73 ID:TNXgdyAp0
>>751
広島は例の通達による親会社の補填技が使えない(実際はあくまで使いにくいだけど)かわりに、
地元局の中継によりマツダや地元企業の金を迂回して球団に入れることで実質補填してるんわけだからね
放映権中央一括なんてことになったら一発で詰んじゃうよ
プロ野球の視聴率を語る6086 [無断転載禁止]©2ch.net
799 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b2a7-cGUq [125.2.131.134])[sage]:2017/02/12(日) 02:20:53.16 ID:TNXgdyAp0
>>785
まあこれを機会にBtoBのJ-SAT事業に集中すれば?ってことで
但しキー局ひも付き以外のCS各局はふざけんなっ!て話になるだろうけどw
プロ野球の視聴率を語る6086 [無断転載禁止]©2ch.net
808 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b2a7-cGUq [125.2.131.134])[sage]:2017/02/12(日) 02:36:44.40 ID:TNXgdyAp0
>>753
あと焼き豚定番の台詞
「オンラインベット企業の対象になったらJも八百長の温床になるに決まってる!」
ってのも実は逆で、有料配信やってる企業とオンラインベット事業が同じグループにあったり
配信事業が他のオンラインベット業者からの広告掲載でビジネスするなら
ある意味現在以上に公正な運営への努力が配信業者側からも担保されるってことなんだけどね
なぜか焼き豚は無条件に「水は低きに流れる」と最初から思い込んでる様子なんだけど
なんか焼き豚さんたちにそう思わせるような身近な事例でもあったのかなあ〜(棒
プロ野球の視聴率を語る6086 [無断転載禁止]©2ch.net
962 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b2a7-cGUq [125.2.131.134])[sage]:2017/02/12(日) 10:52:10.39 ID:TNXgdyAp0
>>913
> そういえば、先週から仮病君のリポDCMが放送されなくなってるなw

こういうことが無いようにわざわざ球団も芸能プロとの契約を認めてるのに
肝心の選手側がなにも理解してなくて単に芸能人になった気分というのがなんともねえw
プロ野球の視聴率を語る6087 [無断転載禁止]©2ch.net
52 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b2a7-cGUq [125.2.131.134])[sage]:2017/02/12(日) 13:57:50.98 ID:TNXgdyAp0
>>42
実はそれをさらに夜中再放送してるんだぜw
プロ野球の視聴率を語る6087 [無断転載禁止]©2ch.net
95 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b2a7-cGUq [125.2.131.134])[sage]:2017/02/12(日) 15:06:09.45 ID:TNXgdyAp0
>>80
視聴率は20%越え、ナショナルクライアント沢山
そしてなにより日テレ→巨人の金なんで
実質グループ内の循環取引なんで制作費だけで
スポンサーからの莫大な広告料が入ってくるという夢のようなビジネスモデル
しかも新聞社はタダ券で勧誘し旅行代理店は東京パックツアーに組込み
スポーツ新聞は一面で売上を伸ばす
これがクロスオーナーシップによって行われていた昭和のメディアとプロ野球のビジネスモデル
プロ野球の視聴率を語る6087 [無断転載禁止]©2ch.net
347 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b2a7-cGUq [125.2.131.134])[sage]:2017/02/12(日) 22:05:38.56 ID:TNXgdyAp0
>>301
>>303

下記は数日前に書いたものだけどMLBの状況に関しては必ずしもその認識は正しくない
野球自体ははたしかに落ち目だがビジネス的にはちゃんと次の一手を打っているよ
そのへんはNPBとは根本的に違う
-------------------------------------------------------
MLBがなんだかんだ言って大したものなのは、80年代から

・エクスパンションによる新球団加入(コロラド、アリゾナ>タンパベイ、フロリダ)
   ↓
・自治体の協力による新球場建設とボールパークによる再開発
   ↓
・ローカル/CATVによる放映権ビジネス

ときて、放映権バブルがそろそろ終わっても次は

・MLB.comによる(野球だけでなく)総合スポーツ配信のバックヤード事業

という次世代のビジネスモデルをちゃんと準備しているところ
もちろん欧州や中国進出の失敗といった失敗事例さえ積み重ねながらね

ここで注意してほしいのは上記ビジネスモデルがいずれも
「テリトリーを規定」することにより所属メンバーに一定の権利を保障する
「フランチャイズシステム」の原則に沿ったビジネスモデルになっていること
欧州式の昇降格のある自由競争モデルと米式の昇降格の無いFCモデルの
どちらが優れているかはそれぞれ一長一短だが少なくともMLBはいつの時代も
FCモデルの長所を基盤かつ最大限に活かしている

NPBの単に12球団によるギルドでしかない名ばかりFCシステムとはここが一番違っている
(まあ実社会でもコンビニやファーストフードなど日本のFCビジネスは名ばかりFCばかりで
よく独禁法違反にならないもんだと不思議なもんだが…)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。