トップページ > プロ野球 > 2017年02月12日 > FoVuHtV4

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/2040 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000310031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
司馬懿 ◆G.qEGygwILIK
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
38 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:08:10.14 ID:FoVuHtV4
>>34
これ書いてたのは去年俺だけだったんだよな。


石岡、遠藤はドラフト直後から打てるようになると言ってたし、桂は完全クビコース
谷繁のエコヒイキって書いてたらこのスレのアホは発狂しとったでw
余りにも今日は楽しい1日だったわ。
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
43 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:09:52.13 ID:FoVuHtV4
いいね〜。下々のものが俺に後からついてくるこの感覚。毎年たまらんわw
菱川とか号泣してそうw
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
44 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:11:02.94 ID:FoVuHtV4
今年も周平は伸びないで。こいつは三十路近くまでピークが来ない。
周平推しは今年も頭が寂しいのうw
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
45 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:11:21.46 ID:FoVuHtV4
2016年ドラフトから2017年オープン戦までの選手ローテーション案
コーチ陣は育成の参考に。選手はこれ見て練習するポジションを考えると良い。
各種データを引用して、適正値が高いポジションで試合に出れば成績が伸びるようにしてある。
2015年ドラフト〜2016年前半戦までのコピペは過去スレにあるので見たい人は司馬懿とこのコテハンで検索すると良い。
下記はモデルオーダーの根拠元。 外人枠の選手は不可欠な選手以外枠の関係上で控えにしてある。過去2回のデータは9割方的中。

※ポジション
スタメン⇔控え1・控え2

※捕手
2017年シーズン
1軍 杉山⇔赤田・木下
2軍 加藤⇔武山・藤吉

1軍用ポイント
・1軍の正捕手は杉山くん(2016年1軍 打率.260 出塁率.340 得点圏打率.333 守備率.994 盗塁阻止率.333 )と素晴らしい成績。
・赤田 2軍打率.268 出塁率.329(2016年2軍15試合守備率1.000)木下 2軍打率.300 出塁率.275(2軍24試合守備率1.000)も良い。
・第二捕手に木下か赤田を置いて、余った方を2軍の正捕手にして経験を積ますと良い。悩んだら赤田に優先的にチャンスをあげると良い。
・武山はルーキーイヤーから別球団で見てた。横浜でも西武でも問題は打撃。打撃が伸びれば1軍でスタメンは取れるけど無理。
・第三捕手を置くなら、赤田はサード、レフト、センター。木下はライトに適正値が高い。サブポジションが出来るようになっておくといい。

育成ポイント
・盗塁阻止率を重視する場合は杉山が.353 桂が.286、雅人が,259と杉山が若手捕手の中でダントツ
・0から育てる場合、友永・渡辺は捕手と相性が良い。前半戦で試した三俣は全く適性が無い。これだけ層が厚いなら三ツ俣は試さなくても良い。
・木下は長打と捕球 赤田は打撃とリード 杉山くんはオールマイティに育てると伸びしろが高い。
・武山・加藤は共に打撃が課題。基礎の基礎から打撃を育てなおすといい。居残りでひたすら打撃練習した方がいい2人。
・加藤はこのまま守備型捕手で伸びる可能性はあるが、肩を活かして投手転向も有り。中継ぎ抑え適正が高め(ケンリー・ジャンセン参照)
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
46 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [saga]:2017/02/12(日) 21:11:40.15 ID:FoVuHtV4
2016年捕手総括

2016年シーズンデータ集計。開幕前からのデータ通り攻守に渡り杉山くんがセリーグトップに立つ。
本来なら杉山くんがベストナインでもおかしくはないが、谷繁・佐伯コンビによる不正なコネで桂が出場してたのが非常に残念。
まだまだ杉山くんは育つ余地があるので赤田くん、木下くんはより努力するように。二人共追いつくだけの能力はある。
パ・リーグの日本代表クラスの捕手とくらべても遜色ない成績。捕手の赤田、木下くんから杉山くんの成長まで完全に的中。

【12球団の捕手成績】

(中)杉山翔大 104試合 打率.260(269-70)3本 打点27 OBP.340 OPS.697 捕逸1 盗阻率.327
(広)石原慶幸 106試合 打率.202(242-49)0本 打点17 OBP.296 OPS.526 捕逸3 盗阻率.333
(巨)小林誠司 129試合 打率.204(398-81)4本 打点35 OBP.276 OPS.544 捕逸4 盗阻率.356
(D)戸柱恭孝 124試合 打率.226(367-83)2本 打点23 OBP.267 OPS.532 捕逸8 盗阻率.200
(阪)原口文仁 107試合 打率.299(318-95)11本 打点46 OBP.376 OPS.829 捕逸7 盗阻率.233
(ヤ)中村悠平 106試合 打率.187(321-60)3本 打点37 OBP.259 OPS.525 捕逸6 盗阻率.265


(中)杉山翔大 104試合 打率.260(269-70)3本 打点27 OBP.340 OPS.697 捕逸1 盗阻率.327
(日)大野奨太 109試合 打率.245(282-69) 5本 打点35 OBP.334 OPS.678 捕逸4 盗阻率.310
(ソ)鶴岡慎也 103試合 打率.251(231-58) 2本 打点26 OBP.284 OPS.630 捕逸3 盗阻率.121
(ロ)田村龍弘 130試合 打率.256(371-85) 2本 打点38 OBP.324 OPS.656 捕逸5 盗阻率.299
(西)炭谷銀仁朗109試合 打率.218(294-64) 1本 打点22 OBP.251 OPS.652 捕逸4 盗阻率.317
(楽)嶋基宏   80試合 打率.271(199-54) 2本 打点17 OBP.393 OPS.750 捕逸4 盗阻率.194
(オ)若月健矢  85試合 打率.227(229-52) 0本 打点20 OBP.259 OPS.543 捕逸4 盗阻率.283
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
47 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:11:57.55 ID:FoVuHtV4
※ファースト
2017年シーズン
1軍
ビシエド⇔石岡

2軍
森野・野本⇔(古本・近藤・赤田・遠藤・三俣・藤井・谷・亀澤)

起用ポイント
・ビシエドが攻守ともにスタメン確定(416打数打率.274 打点68 出塁率.352 105試合守備率.988)石岡くんの成長著しいのでビシエドをレフトでも良い。
・石岡くんがファーストの場合(2軍打率.289 出塁率.329 20試合守備率.1000(一塁)森野の守備固めがいらなくなるので1軍はこの二人で回しても良い。
・野本にチャンスはあげたので、次は石岡くんにチャンスをあげると良い。
・野本(2016年2軍打率.353 出塁率.408)も2軍で良い成績を残してるので使う場合は上位打線で使ってあげると良い。下位打線だと伸びない。
・森野(2016年1軍打率.268 出塁率.388 得点圏.189 打点15)と復活せず。3番で使うか守備固めしつつ2軍監督か打撃コーチが良い。 功労者なので大切に。

育成ポイント
・野本もしっかり育ってるが上位以外では動かないのでちょっと使いづらい。1〜3番で固定して使うと伸びる
・2軍で人が足りない場合()の選手を使って回すと良い。
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
49 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:12:11.84 ID:FoVuHtV4
※セカンド
2017年シーズン前半戦
1軍
荒木⇔遠藤・京田(新)

2軍
(亀澤・阿部・溝脇)⇔三俣・谷・福田

1軍後半戦
京田(新)⇔遠藤・荒木

起用ポイント
・スタメンは遠藤(2016年2軍打率.291 出塁率.341 二塁守備率45試合.982 盗塁11(2軍3位))で安定
・開幕は荒木→2000本達成したら徐々に遠藤に移行していくと良い。遠藤を使わないなら後半戦から京田一択
・荒木(16年打率.246 出塁率.290 1軍82試合2塁守備率.992)と遠藤の守備が大きく成長してるので守備固めの(亀、阿部、溝)が要らない。
・二塁の守備固めはこの3人から選ぶと良い。亀澤(2015年打率.262 1軍88試合2塁守備率.989)阿部(16年打率.184 10試合守備率.966)溝脇(2軍打率.256 出塁率.306 守備率(二塁54試合.975)
・荒木・遠藤・京田以外の守備固めはどれ選んでも問題ないが、亀澤、溝脇、阿部の打撃が物足り無かったらショートを堂上、荒木、ゲレーロにして京田くん(ドラ2)を使うと良い。

育成ポイント
・キャンプ中にゲレーロのセカンドをチェックしておくと良い。二遊間使えるようであれば大きくチーム力が向上する。
・荒木は適性が下がってるので無理に使うと怪我をする。サード、ショートにコンバートすればまだまだ出来る。
・老いたとはいえ、荒木の打撃力はチーム内でも上の方。転がすスタイルでは肉体的な衰えで難しいが、
井端のように広角にうつようにするとまた一段伸びる。足で稼ぐ距離を打撃の距離で稼ぐ様に補うと良い。
・溝脇・阿部・亀澤は打撃に集中。単打が上手なセカンドが多いので長打も打てるようになると良い。
・福田はセカンドの適正値が高め。周平のコネ対策 来年から古本をセカンドで試しても良い。
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
50 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:12:25.94 ID:FoVuHtV4
※サード
2017年シーズン前半戦 
1軍
福田⇔ゲレーロ・荒木・京田

2軍
赤田⇔赤坂・古本・渡辺・谷・(亀・阿部)

・福田のコンバートが成功でスタメン(打率.267 出塁率.346 本塁打10本 三塁守備率.971)
・ゲレーロの適正が高く、少し面倒な言い回しだがショートでも通用するのであればサード守備が更に安定する。
・守備固めを使う場合は京田・亀・阿部の3人。福田、荒木、ゲレーロなら攻守問題無いが、(亀、阿部)だと打撃に困る。
・チーム内でサード適性が高いのは杉山・亀澤・荒木・渡辺・福田・阿部・谷・赤坂・古本・赤田・京田と多い。

育成ポイント
・赤田のサードのデータが薄いので、真っ先に試すと良い。ダメなら赤坂、渡辺が伸びる。
・赤田がサードで伸びたら、杉山⇔赤田で捕手とサードを回せると理想。
・コネで周平が優先的に使われてるので、詰まりを引き起こしてしまってるポジション。
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
51 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:12:46.50 ID:FoVuHtV4
※ショート
2017年シーズン前半戦 
1軍
京田⇔荒木・ゲレーロ

2軍
堂上⇔渡辺・友永・赤坂

1軍後半戦
堂上⇔荒木・ゲレーロ

2軍後半戦
渡辺⇔友永・赤坂・藤嶋

・スタメンはドラ2の京田くん。開幕から即行ける。控えに荒木、ゲレーロ、堂上をおいて置くと良い。
・控えは荒木(1軍打率.246 出塁率.290 1軍127試合遊撃守備率.974)堂上(1軍打率.254 出塁率.298 1軍131試合遊撃守備率.984)
・ゲレーロの遊撃守備を即チェックすると良い。ゲレーロが二遊間で使えるなら大幅にチーム力が向上する。
・適正順では、荒木、京田、友永、赤坂、藤嶋 > 堂上、ゲレーロになる。
・今までショートをやってたグループ(遠藤、亀澤、三俣、阿部、溝脇)よりは誰選んでも安定する。このグループにショート適性は無し
・コンバートさせるなら学生時代内野の友永、渡辺、藤嶋を回すと良い。

育成ポイント
・京田くんは開幕固定ですぐ使っていくと良い。どんどん伸びる。ダメなら6月まで2軍の先発ショートで固定。
・ショートゲレーロを真っ先に試すこと。メジャーのショートじゃ通用しないだけで日本では通用する可能性が高い。
・阿部(1軍13試合守備率.952)は育っても限界が亀澤なので諦めたほうが良い。ほぼ同じタイプで打撃も低調(打率1割台)
・三ツ俣は(2軍遊撃15試合.935)と伸びず本来の適性は外野にある。2015年2軍打点2位の打撃と強肩を腐らすのは惜しい
・赤坂もショートを練習すると良い。層が薄い上に打撃ならすでに堂上を超えてる。内野守備自体を向上させておくと非常に使いやすくなる。
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
52 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:13:06.72 ID:FoVuHtV4
※レフト
2017年シーズン前半戦 
1軍
工藤⇔友永・ビシエド

2軍
石岡⇔石垣・赤田・渡辺・近藤

1軍後半戦
工藤⇔石垣・友永・ビシエド

2軍後半戦
石岡⇔赤田・渡辺・近藤

・スタメンは工藤(1軍打率.302 出塁率.371 62試合守備率1.000)控えに友永(2軍打率.266 出塁率.341盗塁11チーム2位)
・一塁を石岡にするならビシエド(416打数打率.274 打点68 出塁率.352 105試合守備率.988)はレフト固定でいい。
・友永・工藤・ビシエドで回して石岡、赤田、石垣をレフトで育てると後半戦から一気に層が厚くなる。オフから仕上げるともっと手っ取り早い。
・友永がスタメンなら8番に置いて出塁→2盗→投手が犠打で3塁になって上位打線に回す攻撃オプションが出来る。友永の足はどのポジションでも魅力的

育成のポイント
・ドラ3の石垣、石岡、赤田をレフトで優先して育成すると後半戦に層が非常に厚くなる。
・福田・藤井にレフト適正は無し。ルーキーイヤーからずっと推してた近藤くんが明らかに下手になってるので様子見
・ライトがど下手な渡辺くんはレフトのみ外野適性がある。元々打撃は文句なし、守備で指名漏れした選手なので早めのコンバートを。
・石岡くんの送球がシュート回転して外野ができないって噂があるが、身体の開いてるのですぐ直しましょう。誰でも直せます。
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
53 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:13:37.09 ID:FoVuHtV4
※センター 
2017シーズン前半戦 
1軍
藤井⇔石垣・平田
2軍
松井佑介⇔三ツ俣・赤田・藤吉・溝脇

後半戦
1軍
松井佑⇔藤井・石垣
2軍
溝脇⇔三ツ俣・赤田・藤吉

起用ポイント

・スタメンは藤井の適性の高さとチーム1の打撃成績(15年度打率.295 出塁率.349 得点圏.405 打点45)で固定でいい
・藤井は16年度途中出場時 打率.313 出塁率.360 ops.838と例年通りの成績。6番で打てないだけ(6番出場時打率.156 出塁率.207)
・センターで打順をクリーンナップにすればシーズン打率.270 本塁打20 打点70は固い
・6月くらいから松井佑、石垣と交代でセンターをやると良い。オールスター以降の後半から松井佑介がスタメン。
・適正が高い選手は(藤井、三俣、松井佑、赤田、石垣)>(平田)となる。
・近年センターは弱肩でも良い風評があるが日本においては肩の方が重要である。メジャーの場合は松井秀喜の肩が平均レベルなので勘違いしないよう。
・大島の打撃成績は著しく低く、打点の少なさはNPB歴代2位。2016年シーズンも当然の如く打点がセ・リーグが最下位、得点圏がワースト3,盗塁成功率もワースト4。
・大島は肩も弱く、一人でチームの得失点を大幅に悪化させている(詳細は中日の得失点差+100のコピペ、戦犯大島コピペ)試合数が多い分チームへの悪影響は大きい

育成ポイント
・中日の下位打線は他球団と比べても優秀だが、大島一人で下位打線を死滅させるほどの低い得点圏と打点を出してる。こいつ変えないといつまでも打点不足と失点が解消しない。
・石垣くん、松井佑介を率先してセンターで使っていくと良い。三ツ俣がコンバートすればベスト
・センターで使いたくなる足と肩の友永、実は適性が無い。ライトやレフトであれば大きく伸びる。
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
55 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:14:22.91 ID:FoVuHtV4
石岡、遠藤、杉山をボロクソに叩いてたこのスレのクズども呼吸してる?(笑)

※ライト
2017年シーズン前半戦 
1軍
平田⇔藤井・(工藤・友永・井領)

2軍
赤坂⇔藤吉・三俣・木下


起用ポイント
・平田(打率.248 打点73 得点圏.353 守備率.990)が打撃、守備共に文句なし。控えに井領、友永、工藤で争わせると良い。
・適性が高い選手は(三俣・藤井・松井)>(平田・直道・井領・友永・赤坂・工藤・木下)
・社会人時代2度のライトベストナインに輝いた井領(ライトでの出場時の打率.300)と友永(同じくライトでベストナイン)が控えで安定
・2軍では赤坂、藤吉を育てると良い。工藤はライトでも出来るがレフトの適正値の方が高い。
・平田が怪我したら井領・友永・工藤がすぐにでも埋めてくれる。


育成ポイント
・友永、井領はライトでの社会人ベストナインとすでに実力が証明されてる。どちらもライトで出場時の成績は優秀。
・友永は中堅手ベストナイン受賞と誤解してる人多いが、センターでは打てずに補強選手で出たライトとして注目された選手
・層が非常に厚く、またすでにアマ時代、プロ入り後に実績がある選手が多いので全く問題の無いポジション
・ライトで使われてる古本くん。外野自体の適性が無いので内野にコンバートを。
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
56 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:14:42.53 ID:FoVuHtV4
※投手ローテ案
コーチ陣は配置の参考に。選手の場合はこれ見て球種を増やしたり適性がある場所で投げると良い。
例えばここで中継ぎ・抑えタイプに分類されてるのに無理に先発にすると故障しやすい
・ドラゴンズの投手は球種が少なすぎて狙い撃ちされてます(球種育成ポイント参照)
・打撃投手やフリーバッティングの時に捕手をやってみましょう。ぬるい球でもコースに決まれば打ち取れると言うのが理解出来ます。
・森監督の投手起用は素晴らしく、本来先発が出来る選手を中継ぎや抑えにおいて、「連投が効く強力なリリーフ陣」を作る所。
黄金時代の中日ドラゴンズを作ったこの采配を高評価しつつ、適正での抜粋で下記に選抜していく。

2017年シーズン前半戦 
※先発

先発 柳(新)三間 佐藤 岸本 小熊 阿知羅 藤嶋(新)大野
控え 岩瀬 小笠原(怪我)浅尾 福 

2軍
ローテ 山本雅・西浜・吉田・笠原(新)

起用ポイント
・吉見を真っ先に抑えにコンバート。1回で吉見を打てるチームは無いので非常に安定する。
・シーズン後半から小笠原くんが戻って、先発は一新した9人体制。岩瀬、浅尾も混ぜて使うと更に厚くなる
・浅尾、岩瀬は6回までなら抑えられるので先発に転向。後々中継ぎに戻すと良い。
・藤嶋くんが伸びるので2軍で集中育成したらすぐあげると良い。6月には上げれるかの目安が出る。
・スタメン野手を打撃重視にしないといけないほど実績が薄い。序盤は可能な限り打撃で投手の助けを。
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
57 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:15:01.00 ID:FoVuHtV4
先発育成ポイント
・柳くん、藤嶋くんは真っ先にシュートを覚えましょう。プロではとても大事な変化球です。
・岸本が現状より相当ノーコンになるので、ピンチになった時用の対策を事前にとっておくと良い.
・全体的にストレートを投げる比率を下げましょう。他球団と比べてもストレートの比率が高いです。
・ストレートをどうしても投げたいなら半分はカットボールにしましょう。
・中日の投手は直球待ちのスライダー対応でほとんどの投手が打たれてしまう所。シュート系、シンカー系など増やしましょう
・先発をやりたい選手は最低でも試合で使える変化球を4球種は持つこと。中継ぎや抑えで培ったパワーピッチの経験は先発では活かせません
・スライダー・チェンジに+してシュート、フォーク、シンカー、カット、スプリットなど球種をふやしましょう。
・先発投手の大賞である沢村賞受賞者は軟投派ばかりです。およそ3球に1球しか直球を投げません。ぜひ全員が沢村賞を目指しましょう。

悪い具体例 
佐藤   (直球63 スライダー19 シュート10 フォーク6)
福    (直球69 スライダー20 カーブ6  フォーク3)
小笠原  (直球60 スライダー10 カーブ8  チェンジ20)
バルデス (直球65 スライダー23 チェンジ11)
ジョーダン(直球60 スライダー15 チェンジ17 カーブ4)

中日の良い具体例
吉見(直球33 スライダー39 フォーク12 シュート13)
田島(直球32 スライダー28 フォーク37 シュート2)

2016セ・リーグ最多勝
野村(広)  (直球18 カット21 カーブ14 シュート17 スライダー9 チェンジ19)
ジョンソン(広)(直球33 カット29 カーブ13 シュート16 チェンジ8)※16年沢村賞

2016パ・リーグ最多勝
和田(ソ)(直球48 スライダー23 チェンジ16 カーブ4 シュート4 カット3)
武田(ソ)(直球50 スライダー17 カーブ27 フォーク3)

沢村賞
15前田(広)(直球31 スライダー37 シュート10 チェンジ10 カーブ7)
14金子(オ)(直球36 スライダー15 フォーク11 カット10  チェンジ10 シュート8 カーブ7)
13田中(楽)(直球35 スライダー23 フォーク18 シュート14 カーブ4 カット3)
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
58 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:15:29.59 ID:FoVuHtV4
※中継
1軍
中継ぎ 田島 丸山 岡田 祖父江 小川 バルデス
控え  阿知羅 小熊 浅尾 加藤(コンバート 捕手の項参照)

2軍
ローテ 山本雅・濱田智

・元々強力な中継ぎ陣。左の中継ぎにバルデスを配置すると更に層が厚くなる
・バルデスは昔から先発適性は低く、10年間のマイナー生活のデータでも証明済み。中継ぎの選手で評価をあげてたので中継ぎに戻すと良い。連投が効く左投げの強力な中継ぎになる
(バルデスのデータ http://baseball.information0.com/wp-content/uploads/2014/12/Raul-Valdes-Stats-2014.gif
・球の威力だけで長く抑えるのには限界があります。球種を増やしましょう。田島(直球32 スライダー28 フォーク37 シュート2)はこの点で完璧
・丸山くんが中継ぎとして伸びるので開幕からどんどん中継ぎで投げさせると良い。

※抑え(9回から)
1軍
吉見⇔阿知羅・丸山

2軍
丸山⇔祖父江・山本雅・木下雄

・適性が高いのは吉見 阿知羅 丸山>特に吉見を1回で打てるチームなんてまずないので安定する
・吉見と阿知羅の適正の基準は岩瀬を基準に出してある。丸山は一歩落ちる
・抑え候補の田島に適正は全く無し。(16年度抑え防御率8月5.25 9月9.53)と成績が下降してる。単純に苦手なだけ。


※その他(才能があるけど潰れてる選手。俺ならすぐにでも開花可能)
・三俣→チーム内で最強クラスの強打の外野手。往年の名選手のピート・ローズ並
・野村→球界のエースになれる。抑え適性も高い。田中まーくんと基本値は同じ
・又吉→先発として大成功する適正の高さ。強化版柳。
・鈴木→先発でも抑えでも適性が大。
・浜田→実は抑えに適性があって先発だと怪我しやすい。
・浜9→先発としての適正がかなり高め
・福谷→抑え適性が高め
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
59 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:15:44.94 ID:FoVuHtV4
【モデルオーダー】
・1軍前半戦

(遊)京田  ⇔堂上・荒木・ゲレ
(左)工藤  ⇔ビシ・友永・石岡
(一)ビシ  ⇔石岡・野本・森野
(三)ゲレ  ⇔福田・荒木・京田
(中)藤井  ⇔石垣・松井佑・平田
(右)平田  ⇔友永・井領・工藤
(捕)杉山  ⇔赤田・木下 
(二)荒木  ⇔遠藤・京田
(投)先発   大野 三間 佐藤 柳(新)小熊 岸本 阿知羅 藤嶋(新)
   控え   小笠原 岩瀬 浅尾 福
   中継   田島・丸山(新)岡田・小川・祖父江・バルデス
   中控   小熊・阿知羅・浅尾
   抑え   吉見⇔阿知羅・丸山(新)

・一塁、二塁、三塁が過去のデータ集計通り石岡、遠藤、福田が伸びてる。
・チーム全体の成績から計算した場合、現在のスタメンだと大島、周平がチームを弱体化させてる(センターの項目参照)
・打順構築の基本はイメージではなく数字で考える。横に成績を並べると数値がおかしい大島(打点)・桂(打率)・周平(三振)は使っちゃいけない
・ゲレーロは4番固定。4番以外だと変にケースバッティングし過ぎて三振が増える。一本化させたほうがいい。ビシエドと真逆のタイプ
・石岡を使う場合はレフトビシエド、一塁石岡。石岡の成長次第でどちらにしても良い。二塁も荒木が2000本達成次第、遠藤、京田にスイッチしていく。

1軍後半戦

(二)京田  ⇔遠藤・荒木
(左)工藤  ⇔ビシ・石岡・石垣
(一)ビシ  ⇔石岡・野本
(三)ゲレ  ⇔福田・荒木・京田
(中)松井祐 ⇔藤井・石垣
(右)平田  ⇔工藤・友永・井領
(遊)堂上  ⇔荒木・京田
(捕)杉山  ⇔赤田・木下 
(投)先発   大野 三間 佐藤 柳(新)小熊 岸本 阿知羅 藤嶋(新)小笠原
   控え   岩瀬 浅尾 福
   中継   田島・丸山(新)岡田・小川・祖父江・バルデス
   中控   小熊・阿知羅・浅尾
   抑え   吉見⇔阿知羅・丸山

・遠藤を使いたいなら、遊撃京田、二塁遠藤。7番(二)遠藤で入れると良い。
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
60 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:16:08.00 ID:FoVuHtV4
【2軍前半戦モデルオーダー】

(遊)京田   ⇔阿部・溝脇・渡辺
(捕)加藤   ⇔藤吉・武山
(左)石垣   ⇔石岡・友永・近藤
(一)野本   ⇔石岡・谷
(中)松井祐  ⇔石垣・近藤・三間
(三)赤坂   ⇔溝脇・谷・渡辺
(二)阿部   ⇔亀澤・三ツ俣・谷
(右)井領   ⇔友永・赤坂・藤吉
(投)投手 先発 福・浅尾・浜9・又吉・岩瀬・笠原・浜田達・西浜・金子・山本雅・武藤
      中継 山井・野村・浜田達・八木・若松・伊藤準・浅尾
      抑え 福谷⇔山本雅・金子・武藤・木下雄

・2016年前半戦データ集計時の2軍モデルオーダーの3分の2が1軍へ。石岡、松井佑はもう1軍へ行っても問題ない。
・コンバート、育成抜きの本気オーダー。2軍も優勝を目指したい。余裕で優勝できると思うくらい中日の2軍は強い。

【2軍モデルオーダー(育成・コンバートメイン)】 
(左)石岡  ⇔石垣・赤田
(遊)渡辺  ⇔溝脇・友永
(一)野本  ⇔石岡・谷
(中)松井祐 ⇔石垣・近藤
(右)友永  ⇔井領・赤坂
(三)赤田  ⇔赤坂・渡辺
(二)京田  ⇔溝脇・谷
(捕)藤吉  ⇔武山・加藤
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
61 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:16:23.64 ID:FoVuHtV4
来シーズン2軍注目選手 
2016年はコネ最優先だったから大量。投手なんて前半戦と後半戦で大半が入れ替わった。

祖父江 20回防御率0.90 セーブ3 
阿知羅 59回防御率1.51 セーブ11 
佐藤優 49回防御率2.01
三間  78回防御率2.19

野本  打率.353 出塁率.408 18試合守備率.1000(一塁) (1軍1塁固定推奨)
松井佑 打率.328 出塁率.386 65試合守備率.1000(外野)(中堅手にコンバート推奨)
遠藤  打率.295 出塁率.341 45試合守備率.982 盗塁9 (二塁)
石岡  打率.289 出塁率.329 20試合守備率.1000(一塁)(レフトにコンバート推奨)
渡辺勝 打率.275 出塁率.373 48試合守備率.986 盗塁8(外野)(サード・ショートにコンバート推奨)
友永  打率.266 出塁率.341 83試合守備率.982 盗塁11(外野) (ショートコンバート推奨)(レフト・ライトなら即戦力)
古本  打率.257 出塁率.360 86試合守備率.988(外野)(サードにコンバート推奨)
赤田  打率.260 出塁率.329 15試合守備率.1000(捕手)

起用法で調子を落としはしたが才能がある注目選手
赤坂  打率.254 出塁率.307 (サード・ショート・ライトにコンバート推奨)
井領  打率.242 出塁率.288  (ライト固定)(1軍でライト固定の場合、打率.300)
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
62 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:16:44.60 ID:FoVuHtV4
2016戦力外注目選手

・戦力外選手の良いデータがまとまって取れたのでドラフトと同じ様に記述
・育成契約での戦力外・戦力外選手全部のデータを追加入力
・打者では青松、大松のロッテの松コンビはこれからが全盛期。頭1つ抜けてる。
・投手では森本、田原が抜けてる。田原の場合は外野手登録も有り。
・今現在の所属は可能な限り調べてるが抜けは有り。

即戦力 番号は優先順 ポジションは推奨 

1大松  尚逸 千葉 一塁    →これからが全盛期。石岡が1軍で伸びなかった時に。1軍で24本塁打記録 
2大坂谷 啓生 楽天 二塁    →亀、阿部の代わりに
3ミコライオ  楽天 投手・先発 →薄い先発の補強に、リリーフ適性は落ちてるので中継ぎでは使えない。
4田原  啓吾 巨人 投手・中堅 →薄い先発の代わりに。伸びなければセンター適性がとても高い
5森本  将太 オリ 投手・先発 →155キロの先発
6青松  慶侑 千葉 捕手・左翼 →これからが全盛期。2軍で15本塁打記録
 

訳あり・大化け狙い
ナバーロ  三塁 千葉 →使い方さえ合えば日本に居る外人の中で最強 
北川倫太郎 外野 楽天 →打撃さえ復調すれば外野全ポジションで平田クラスまで行く
大松尚逸  左翼 千葉 →化ければレフト固定でヤクルト山田に近い成績が出せる。
田中大輝  投手 巨人 →怪我が治らずクビになったが能力は最高クラス。
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
63 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:17:00.52 ID:FoVuHtV4
中日戦力外候補  

・任意引退枠
山井 森野

・完全に要らない選手
金子 八木 伊藤準規 若松
雅人 桂
周平 谷 阿部 亀澤 石川
大島 

・戦力としては使えないけど才能があって残したい選手
又吉 鈴木 野村 福谷 濱田 浜田 岡田 山本雅
加藤 
近藤 
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
64 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:17:14.40 ID:FoVuHtV4
【中日の得失点差を大幅に向上させる改善案】
1.センター大島を藤井と交代(総得点+100)
・打撃面での改善

藤井 2015年275打数45打点→550打数90打点
大島 2015年565打数27打点 
→得点+63改善予想

2015年優勝ヤクルト 得点574点  2015年5位中日  得点473点 
2016年中日予想   得点536点

・守備力での改善
補殺1の大島の弱肩で点をとられる例が増えている。

大島 守備機会284 補殺数1 (これだけでも前代未聞の数字)
藤井 守備機会125 補殺数4 → 守備機会250 捕殺数8
捕殺数+7の改善

強肩の藤井を起用することで3塁ストップ率が大きく上がる
コリジョンルールで本塁突入数が増えるので年間で30失点以上の失点期待値の改善が可能になる

2015年中日      504失点 2015年セ優勝ヤクルト 518失点
2016年中日予想総失点 467失点
37失点を改善

比較
上記より大島と藤井を交代するだけで100得失点の+改善が可能
総得失点では優勝チームとほぼおなじになる。

2015年セ優勝ヤクルト 574得点 518失点
2016年中日予想    536得点 467失点

注意点
・大島をレフトにすると打点が結局稼げないので上記の数字よりも落ちる。 大島は出場しないことが前提
・レフトは誰でも良いが、あくまで打撃重視の選手を選出すれば上記の数字になる。
・前4番ルナが60打点なので、ビシエド90〜100打点取れれば更に+40
・エルの代役は周平では出来ないのでマイナス分で上記達成してもbクラスになる。

2015年セ優勝ヤクルト 574得点 518失点  2016年中日予想    576得点 467失点
とほぼ完璧に近い得失点差が達成される。これだけあれば雑な采配しても20勝上乗せ出来るので
2015年中日62勝77敗 → 2016年82勝57敗 となり優勝が可能になる。
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
66 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:17:31.63 ID:FoVuHtV4
大島が戦犯である要因一覧
・成績が表す性質は、塁に出ても盗塁死で自滅。ランナーが居たら返せず出塁すら出来ず。下位打線は死滅して相手の外野ゴロが2塁打になる。一人でチームを崩壊させられる選手
・盗塁・走塁指標ともに− 

セリーグ打点ワースト3

巨人 小林 458打席打点35 打率.204
ヤク 川端 458打席打点32 打率.302
中日 大島 656打席打点27 打率.292 

セリーグ得点圏ワースト3

中日 大島 .232
中日 ビシ .232
巨人 小林 .224
巨人 ギャ .219

セリーグ盗塁成功率ワースト4
盗塁成功率22人中19位

中日 大島 .684
横浜 桑原 .643
広島 鈴木 .615
広島 田中 .609

参考  セリーグ盗塁成功率1位
中日 荒木 1.000 13盗塁


大島の規定打席以降の得点圏打率
2016年 .239
2015年 .236
2014年 .222
2013年 .244
2012年 .235
2011年 .241
2010年 .239
通算打率 .281
得点圏平均 .236

参考 プロ野球歴代1位 得点圏打率
85年の落合 .492  通算得点圏打率.334 も歴代1位
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
67 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:17:47.45 ID:FoVuHtV4
2016年シーズン前に書いたデータコピペの的中例
他のポジションも合わせると9割方的中

378 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK :2016/03/20(日) 23:50:13.72 ID:MdUq+hj7
1・2軍を合わせた野手の起用ローテション案
コーチ陣は育成の参考に、選手はこれ見て練習するポジションを考えると良い。
2軍の友永・三ツ又・野本の場合は即1軍スタメンクラスに育つ。直道は開花の道へ。
モデルオーダーの根拠元。

※左から、スタメン⇔交代1番手・2番手
※中盤戦は6月〜7月から

・捕手(1)
1軍序盤戦 杉山⇔加藤・赤田
2軍序盤戦 木下(ドラ3)⇔桂 ・雅人

1軍中盤戦 杉山⇔加藤or赤田・木下
2軍中盤戦 加藤or赤田の成績が落ちた方⇔桂・雅人

1軍用ポイント
※2軍で赤田(2軍44試合守備率.996)加藤(2軍41試合守備率.988)が台頭してきてる
赤田はリード重視、加藤は守備型の捕手と、ふたりとも伸び盛りなので1軍の2番手、3番手にしてチャンスを上げると良い
6月で調子が悪い方を落として、木下くんを引き上げる。

2軍用ポイント
※ドラ3の木下くんを優先的に起用して先に育てると良い。雅人・桂は後回しにして育てれば6月には1軍で使えるめどが立つ。
打撃はヒットよりも長打、肩よりもキャッチングに着目すると育成指針がつかみやすい。
元ロッテの里崎選手が一番近い理想形になる。

(2)捕手の育成ポイント
盗塁阻止率を重視する場合は杉山が.357 桂が.310、雅人が,259
と杉山が若手選手の中でチームトップを走ってる。イメージで起用せず守備成績をなど見て指導すると良い。(谷繁は2015年 阻止率.385でトップ)
※現実的ではないが、0から育てる場合は近藤(育)・渡辺(育)赤坂(元投手)・友永と高い選手が多い。
※杉山くんの送球難は内野手投げのままになってるから球が浮くだけ。誰でも直せると思うが早めに指導を。
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
71 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:19:02.08 ID:FoVuHtV4
・コンバート(野手)
オフシーズンに練習する時間がいっぱいあるので、コンバートしたら高確率で成功する選手のみ列挙。
練習時間はたくさんあるので、ちょっと出費してでも練習すると良い。(ノッカーかノックマシンだけは用意した方がいい)

松井佑介 レフト・ライト → センター 2軍打率.328 出塁率.386 65試合守備率.1000(外野)
大きな転換期。ライトでもスタメンに勝負出来ると思うが、打点と強肩を活かしてセンターを狙うといい。
センターの大島のコネが強いので、内野コンバートするならサードかセカンドが良い。夏頃には成績が伸びる。

赤田 捕手⇔外野 2軍打率.260 出塁率.329 15試合守備率.1000(捕手)
そこまでコンバートする必要は無いが、杉山くんの壁は相当厚い。成績だけ見れば12球団でNo.1の捕手。
レフト・センター・サードに適性があり、外野はすぐに慣れる。サードは先に重点的にやっておいたほうが良い。

赤坂 レフト→サード(ショート・ライト)  2軍打率.254 出塁率.307
昔のレフトで出場した試合を見たが、6年も経って適性が変化。
2015年1軍での打率.326 出塁率.372はマグレでは無いので後は守備のポジションだけ。

友永 センター → ショート(ライトorレフト) 2軍打率.266 出塁率.341 83試合守備率.982 盗塁11(外野)
レフトとライトは練習しなくても充分上手いので、コンバートは俊敏性、肩の強さ、元内野手ともあってショートが良い。
センターにはあまり適正は無くアマ時代から打てない。後はポジション選びだけで通用する。

渡辺勝 ライト → ショート(サード・レフト) 打率.275 出塁率.373 48試合守備率.986 盗塁8
外野の適性が低く内野の方が高い。レフトはそんなに練習しなくても現状で上手なので、
ショートメインで練習すると良い。すぐにサードにもレフトにも移れる。

三俣 内野→センター 打率.195 出塁率.287 ショート守備35試合 守備率.932(ウ・リーグ遊撃手最低)
外野ならどこでも適性があるがセンターが一番合う。守備が打撃にも悪影響が出てきたが外野やれば大化けする
学生時代と適性が変化してるのでショートが絶望的に下手

藤嶋 投手→内野
サード、ショート、セカンドに適性が大きく打撃も伸びやすい。ショートメインで育てるとより層が厚くなる。
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
72 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:19:18.38 ID:FoVuHtV4
※2016年の開幕予想オーダー
計算ではこのままだと4位〜5位で停滞。打点が取れない上に守れない。
タイムリー欠乏症がすでに出てる去年と何も進歩してないチームオーダー。他球団の弱体化で助けられてる部分が多い。
→前半戦終了時 開幕後オーダーが的中。7月まで大島1番固定だったので4〜5位で停滞しておりシーズン前半戦は完全に的中。
1番大島を変えてから2位に浮上
→8月8日 1番大島、周平復活により単独最下位と予想よりも遥かに悪くなるが的中
→シーズン終了 最下位とほぼ的中。予想よりも大幅に悪化した。

(中)大島
(二)亀澤⇔荒木
(遊)遠藤
(一)ビシ  
(右)平田⇔井領
(左)藤井⇔ナニ・井領
(三)周平⇔森野
(捕)杉山⇔加藤
(投)先発 

データ集計を正しく行えばチームは必ず大きく成長します。
本来の実力が発揮できず困ってる選手や、お金をかけずにでチームを強化したい方などには非常に有力です
名古屋市内のプロ、実業団の顧問契約もお待ちしてます。

※コピペの検索の仕方は、PCの場合「Ctrl+F」を推して、
右上の画面に「司馬懿」と入れて下さい。コテは「◆G.qEGygwILIK 」です。

↓司馬懿の連絡先 
ツイッター
https://twitter.com/hokyou_syouri
メール
hokyousure208@outlook.jp
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
75 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:20:45.50 ID:FoVuHtV4
>>54
わかるわかる。俺のコピペ貼らなければ俺が当たらないって嘘つけないもんなぁ〜。
いやぁ負け組の嫉妬超気持ちいいわ(笑)

後はアラウホ、ロンドンあたり入れて今年も終わりやなw
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
76 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:22:44.00 ID:FoVuHtV4
>>74負け犬キチガイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!wwww
ハズレまくりの逆神登場wwwwww

893 : 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK 2017/02/11(土) 18:05:57.41 ID:z2WCvgpp
ここまで外すのもそうそうおらんで。

325 : 菱川2016/10/20(木) 07:46:17.13 ID:Znxr8neG
今井が1本釣り出来れば上出来だろ
2位で吉川か堀が取れれば満点
だけど残ってないだろうから中塚あたりかな

894 : 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK 2017/02/11(土) 18:06:58.99 ID:z2WCvgpp
今絶好調の京田くんは、亀澤と阿部レベルらしいぞ。
アホが俺に対抗して書きまくったから悲惨になりそうw

492 : 菱川2016/10/20(木) 21:24:21.05 ID:Znxr8neG

柳はみんなが思うようによかったな^^
例年なら競合多発の好投手だったしな
ただ2位の京田のバッティングに不安を感じるよ
またまた阿部 亀沢クラスをとってもなぁ

895 : 司馬懿 ◆G.qEGygwILIK 2017/02/11(土) 18:08:02.50 ID:z2WCvgpp
カーブPの柳は速球投手発言w
ちなみにストレート滅多打ちされて炎上してた

840 : 菱川2016/10/22(土) 15:41:33.13 ID:SB/+EUFE
柳はいい投手だな直球で楽に空振りが取れるのが見ていて気持ちいいわ
最後はばててたがなw
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
78 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:25:32.38 ID:FoVuHtV4
ま、お前ら庶民の能無しは俺の後追いでもしてろや。
コピペをいきなり丸パクリして、さも自分は当てたような面してるやつ多くて草生えたわ。
石岡も遠藤も杉山もクソ叩いてたろ。桂がまるで谷繁の後継みたいなアホ理論振りかざすやつもなw

やっぱコピペはらねーとすぐ俺の書き込みパクるんだよ朴川筆頭にさ。
底の浅さと知識の無さがよ〜解るw
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
88 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:36:53.51 ID:FoVuHtV4
>>82
ほんとこういう低能は救いようがないな。大島の得点圏>>66知らないなんてニワカ以下やんけ

依頼も来たしほんまええ1ヶ月やったわ。

>>84
コテつけて外したレスは全部保存してやるから気をつけて書けよw
後で検索すると外しまくりでほんと草映えるわw

マジで知識も無ければ見る目もホント無いなお前w
ソースは竜速(笑)だもんなwwwww
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
91 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:40:07.51 ID:FoVuHtV4
周平と伊藤がトレード要員ってあったけど、売れそうだった去年か一昨年で売ってれば
それなりのええの取れたのになぁ。中日のフロントはビビるくらい見る目ないで。
中日の中日による中日の為の情報と補強273 [無断転載禁止]©2ch.net
94 :司馬懿 ◆G.qEGygwILIK [sage]:2017/02/12(日) 21:42:28.48 ID:FoVuHtV4
>>82
こういう今まで中日のちの字もなんにも見たこと無いド素人がドヤ顔で語るんだよなぁ。
日本1チャンスに弱く、ランナーが居ると全く打てない大島が3番とかどこのギャグだよ。
アラスカより寒いわ。

野球のチャンスとか得点圏って単語知ってる?知らねえだろうなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。