トップページ > プロ野球 > 2017年02月08日 > M2CIqFdO0

書き込み順位&時間帯一覧

180 位/1915 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002100000000000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 936a-XieM [218.110.94.239])
プロ野球の視聴率を語る6084 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る6084 [無断転載禁止]©2ch.net
357 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 936a-XieM [218.110.94.239])[]:2017/02/08(水) 06:36:06.32 ID:M2CIqFdO0
>>352
インフラはとうぶん維持し続けるよ
市営の野球場は誰も使わなくても残すし、中学校の野球部も部員が1人でもいれば廃部にはならないし、学校のグラウンドを堂々と使い続けるだろ
プロ野球の視聴率を語る6084 [無断転載禁止]©2ch.net
359 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 936a-XieM [218.110.94.239])[]:2017/02/08(水) 06:40:16.14 ID:M2CIqFdO0
どうなんだろう
一気に激減の可能性は低いと思うが・・・
部員数が9人を切ったら廃部なら激減も有りうるけど、野球部だけは1人でもいればドヤ顔で存続するから
むしろ部員数が5人以下で何年も粘る中学校が多いから、これからは減り方は鈍ってくると予想しているが・・・
プロ野球の視聴率を語る6084 [無断転載禁止]©2ch.net
376 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 936a-XieM [218.110.94.239])[]:2017/02/08(水) 07:33:47.09 ID:M2CIqFdO0
結局、青森秋田岩手新潟島根みたいな地方でサッカー部設置率を上げないと、野球部廃部の
流れも促進されないよ
サッカー部みたいな受け入れ先が無いと、一定数は野球部に入り続けてしまう
部員5人とかであいつら本当に粘るから
各県協会は退職した校長、できれば教育長までやった人間を交渉役として確保すべき
年200万も出せば嘱託で1人抱えられる
暇な元校長とか山ほどいるから
そいつらを各県市教育委員会や学校とのサッカー部新設の交渉役にするといい
教師たちは外部から言われると猛烈に反発するけど、元先輩とかが行くと全く別の対応するからね
プロ野球の視聴率を語る6084 [無断転載禁止]©2ch.net
785 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 936a-XieM [218.110.94.239])[]:2017/02/08(水) 22:20:04.62 ID:M2CIqFdO0
>>709
鹿嶋というか茨城県東部は基本的にサッカーだけど、アンチサッカーも確実にいるよ
この清真学園もアンチサッカーだよ
カシマスタジアムに一番近い学校なのに野球部やラグビー部はあってもサッカー部はかたくなに作らない
進学校なんだから課外活動でサッカーやるくらい構わないと思うんだけどねえ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。