トップページ > プロ野球 > 2017年02月05日 > UKtusKjy0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1945 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000010000002103800016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff95-1ST5)
助っ人外国人選手情報163 [無断転載禁止]©2ch.net
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part9©2ch.net

書き込みレス一覧

助っ人外国人選手情報163 [無断転載禁止]©2ch.net
709 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff95-1ST5)[sage]:2017/02/05(日) 02:40:13.95 ID:UKtusKjy0
>>708
とは言え、仕上がった時点ではどっちも相応に球速いのは確実ではある。
アラウホは制球が思ってたよりも随分良いし、スライダーも良さそうだから
高確率で当たりだろうな。チェンジアップやスクリューもちゃんと投げれるなら尚更。

ロンドンも変化球次第だけど、これまた速球の制球が思ってるより良いので
変化球で空振り取れる球種あれば、こいつも確率高そう。ゲレーロもだけど
割と良いんじゃないかって新助っ人が来たんじゃないか、中日は。
助っ人外国人選手情報163 [無断転載禁止]©2ch.net
715 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff95-1ST5)[sage]:2017/02/05(日) 09:33:11.32 ID:UKtusKjy0
>>710
いや、普通に日本のボールに合ってるようで、制球も変化球も結構良さげ。
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part9©2ch.net
897 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff95-1ST5)[sage]:2017/02/05(日) 16:52:11.15 ID:UKtusKjy0
浅尾の名前が出てるけど、その浅尾が読谷のBPでもう投げてるな。
自主トレの時に投げてる映像ちょっと見たが、腕の振りに関しては全盛の頃に戻ってたから
岩瀬と山井と共に上のブルペンに入って来ないかなあ。それと小川はやはりそう簡単に打てない程度に
仕上がってるみたいで二軍のバッターじゃ打てないんだなって感じだったので、野村と早く入れ替えてくれたら良い。
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part9©2ch.net
899 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff95-1ST5)[sage]:2017/02/05(日) 16:58:17.09 ID:UKtusKjy0
しかし、森監督のリリーフ偏重路線は監督になっても変わらんのね。
後ろ埋めてからの方が先発固めるのはやりやすいチーム構造ではあるが。
どっちも良さげって言っても、流石にアラウホとロンドンどっちもリリーフで行く路線とは。
岩瀬復活期待出来て、岡田・小川が順調、二年目の福も良さげで
ルーキーの笠原も制球暴れるが、投げっぷりや球は良い感じって状況で
左のアラウホをリリーフって…使えそうなだけに悪いとは言わないけど、左右で後ろの投手を
ガッチリ1・2軍共固めて先発も徐々に固める再建案なんだろうか、やっぱり。
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part9©2ch.net
911 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff95-1ST5)[sage]:2017/02/05(日) 17:45:57.36 ID:UKtusKjy0
>>904
基本の扱いは保険路線っぽいね。
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part9©2ch.net
949 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff95-1ST5)[sage]:2017/02/05(日) 19:36:21.27 ID:UKtusKjy0
>>914
適性も見ながらって話だし、まずはリリーフで試して他のメンバーとの兼ね合いになるんじゃないかな、アラウホのリリーフは。
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part9©2ch.net
951 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff95-1ST5)[sage]:2017/02/05(日) 19:40:48.04 ID:UKtusKjy0
>>923
ゲレーロと周平が上手く嵌まると6番に平田って打順も見込めるがね。
あと、首脳陣一押しで実際に飛ばせて足も速い石岡。こいつと直倫辺りが長打打てるともっと良い。
石岡がビシエドをレフトに持って行っても使いたくなる程度にOP戦で結果を出すと良い打線になりそうだが…

ゲレーロと石岡の飛距離がかなり良い具合なので、中日の打線改革は京田とこの2人と周平が
どう転がるか。直倫の打撃が改善されて長打打てると更に良いが、すぐリセットされる癖がどうにかね。
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part9©2ch.net
954 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff95-1ST5)[sage]:2017/02/05(日) 19:50:57.95 ID:UKtusKjy0
>>952
不確定要素が多いけど、去年までと違うのは良い方に行った場合のプラスに行く振れ幅が
かなり違う感じって評価であってな。石岡とか映像で見ると分かるけど、打球飛ばせるタイプの割に
足もかなり速いので、守備が悪い弱点はあるけど起用して当たれば大きいって分かるはず。

全て上手く行くなんて当然思わんさ。
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part9©2ch.net
957 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff95-1ST5)[sage]:2017/02/05(日) 20:02:56.22 ID:UKtusKjy0
>>955
打線全体の繋がりが欠いてたし、新規で出て来たバッターの数字も半端なだけに
長打ある奴中心で改革始めるんだわ。それと去年は投手がいくら何でも全体で悪過ぎた。
これも含めての修正作業がどう転がるかね。ただ言えるのは、良化するような補強と起用はしてるって事。

いきなり順位に反映されると良いがね。
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part9©2ch.net
961 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff95-1ST5)[sage]:2017/02/05(日) 20:07:09.97 ID:UKtusKjy0
>>956
大島は送球が弱いのもあって、数字通りの信頼性のある守備じゃなかったけど
去年は数字上も悪かった。肩が良くないので無駄な進塁が多いのと、去年はそれに加えて
前後左右の守備範囲がちょっと大島にしては狭かった。それ反省して結構ハイペースで絞って来てるから
FAでゴタ付いたのが良い方向に向いてるのかもね。チーム引っ張る自覚が生まれて絞った感。
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part9©2ch.net
963 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff95-1ST5)[sage]:2017/02/05(日) 20:09:24.27 ID:UKtusKjy0
>>959
それ以前にまず上での野球に慣れてアジャスト出来るか否かの問題もあるな。
打と走のポテンシャルは極めて高いので、守備面の難を差し引いても期待したいが。
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part9©2ch.net
966 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff95-1ST5)[sage]:2017/02/05(日) 20:18:43.53 ID:UKtusKjy0
>>965
そこら辺では即戦力期待で取った連中では去年の京田や
一昨年の石岡・阿部辺りが上手く内野の競争煽れると良いんだがね。
後は外野に完全コンバートの遠藤とか育成から去年上がった近藤辺りも。

いきなり打線最弱が最強になるってのは考えて無いので、ここはじっくり集めたいな。
ただ、チーム力的にも方針的にも良化の方向には行ってるのは言い切って良いだろうよ。
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part9©2ch.net
971 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff95-1ST5)[sage]:2017/02/05(日) 20:30:37.24 ID:UKtusKjy0
>>968
石岡もだから期待されてるんだってば。飛距離で行くと直倫もきっちり当たると
明らかな長距離打者だし、覚醒させられるならいない訳じゃない。が、その覚醒は本人次第。
現実的には助っ人のゲレーロが当たってくれないと当然困るのは誰もが分かってる。
ただ、あれは打てるかな。変化球へのコンタクト能力がそこそこ良いし、フォームに変な癖も無い。
コンパクトなスイングで飛ばせるので、日本野球にアジャスト出来るタイプ。

インサイド高めの速球苦手で変化球打つのは出来て反対方向にも大きいのがあるタイプは
大抵の場合、長距離打者タイプでメジャーでもやってたクラスなら当たる。
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part9©2ch.net
972 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff95-1ST5)[sage]:2017/02/05(日) 20:31:46.05 ID:UKtusKjy0
>>969
痩せて動きのキレは良いけど、基本代打かな。
全盛期レベルで打てる訳では無いし、投手より野手は出られる枠が少ない。
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part9©2ch.net
988 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff95-1ST5)[sage]:2017/02/05(日) 20:58:14.52 ID:UKtusKjy0
>>975
石岡は百聞は一見に如かずってタイプだから、まあフリー打撃とかでの打球の質見たら分かる。
直倫の場合はフォームの問題とパワーロスの大きいスイングまでのプロセスをどうにかすると
一気に化ける要素はある。あくまで本人がちゃんと改造したらの話だが。去年打ったHRの中見ると
期待するのは分かって貰えると思うがねえ。
2017年セ・リーグ戦力分析スレ Part9©2ch.net
991 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ff95-1ST5)[sage]:2017/02/05(日) 20:59:52.89 ID:UKtusKjy0
>>979
ここら辺も含めて、去年指導方針を統一しようと思って滑り出しは上手く行ってたが
谷繁が佐伯とべったりで派閥が露骨に出た辺りから打てなくなってたので、その手の
揉め事が無くなる今年から指導も改善されると良いんだがね…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。