- プロ野球の視聴率を語る6080 [無断転載禁止]©2ch.net
760 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6f40-kMoN [223.135.67.125])[sage]:2017/02/02(木) 17:42:28.24 ID:UbnBhC1y0 - >>756
野球の代表監督という地位に起因する問題と小久保個人の問題を混同しちゃいかんだろw 「思うように選手を選考できない。代表選手選びには関係各所への配慮が求められる」 という点では男子サッカー五輪代表監督と一緒だけど、サッカー五輪代表ではこんな形で はしごを外されることないもんな。水面下では「おい、うちの選手を選んでもらっちゃ困るよ」 とかあるんだろうけど、少なくとも表面上は「Jリーグも一丸となって五輪代表に協力」という形は見せる。
|
- プロ野球の視聴率を語る6080 [無断転載禁止]©2ch.net
837 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6f40-kMoN [223.135.67.125])[sage]:2017/02/02(木) 19:09:33.82 ID:UbnBhC1y0 - >>807
そういうことを気にするのは主に白人のアッパーミドルで、彼らがサッカーを好む (いわゆる「サッカーママ」が含まれる)から。>>815も書いているけど、 「アメリカ社会のQB(牽引役・リーダー)」を自認している層だから、 全員がQBになれるサッカーの方がアメフトよりも好ましいのよ。
|
- プロ野球の視聴率を語る6081 [無断転載禁止]©2ch.net
89 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6f40-kMoN [223.135.67.125])[sage]:2017/02/02(木) 23:18:20.32 ID:UbnBhC1y0 - >>80
4〜5年前の視スレで「本田の一撃が野球人気にトドメを」ってネタが流行ったじゃん。 それの影響かと。 実際の所、本田の南アフリカでの活躍ってサッカー人気にも野球の衰退にも さほど影響を与えていないんだけどね。
|
- プロ野球の視聴率を語る6081 [無断転載禁止]©2ch.net
93 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6f40-kMoN [223.135.67.125])[sage]:2017/02/02(木) 23:28:31.21 ID:UbnBhC1y0 - >>90
全くと言っていいほどない……というのはここ1〜2年見りゃ分かるでしょ。 メディアの論調はさほど変わらなくてもJは順調に拡大して大型契約も 結べたんだから。メディアが全てをコントロール出来るわけではないんです。
|